やはりタブーに触れてしまったのでしょうか?目の色を変えて批判を書き込む方がいました。

もちろん僕は、現場で捜索していた警察官、自衛隊、消防士、消防団、ボランティアを否定しているわけではありません。

警察官、自衛隊、消防士は僕の想像を超える動きをしていて、それは現場で見ていて尊敬に値しました。

しかし、結果こうなってしまったという事実を話しているだけです。

例えば、現場の人間はどんなに優れた訓練を受けていても、自分のしていることが間違っていないかと、疑問を持ちながら職務を務める場合があります。

ロシアやアメリカの兵士がそうだったように、自分のしていることに本当に正義はあるのか、弱い者いじめではないのかとPTSDを発症する人がいることが問題になったことがあります。

つまり、指揮が間違っていた場合、1番辛いのは現場の人間です。

それを僕が、警察官、自衛隊、消防士、ボランティアまでも馬鹿にしていて、デマを流しているというような書き込みをしている人がいてとても残念でした。

最近は、テレビやマスコミからYouTubeに人が流れてきています。

YouTubeは、権力に支配されず、誰もが自分の言いたい事を発言できる場所であってほしいと願います。

23 Comments

  1. 小さな命の謎の結果に真摯に向き合おうとする姿をみて、マスコミ等々はどう感じるのだろうか…
    もうーいい加減に馴れ合い報道の悪習を見直していくのか…
    このまま、ズブズブの泥沼にハマって腐っていくのか…

  2. ……私も母ですが…本当に子供が少しの間に消えただけで、私は震えがとまりませんでした。もし、このお母さんの立場なら、とてもインタビューやコメント返しなんてできません……子供と同じ髪型にする為美容院なんかいけません。考えもつきません…それをできる、お母さんは、凄いですね…。最後の目撃もお母さん…だけなんですよね……。

  3. 犯人が美咲さんの骨を撒いた、行方不明になった時あの辺り良く探したと言っている、捜索隊と、投稿者が同意見です。

  4. 警察は結構つまらんよ、世田谷の一家皆殺しあれだけ証拠が有りながら未だに未解決、お蔵入りなさけな。今回もお蔵入り確定したな。

  5. 官僚主義の病も極まれりと言うことではないでしょうか?「官僚の完璧神話」に毒された組織の闇が、垣間見えるようです。

  6. あまり警察や自衛隊や消防署を批判しない方が良いと思います。私は大人達が山中で子供達を監視しないのが悪いです。
    台風で運動会が中止になったのにキャンプ場に来る気が分かりません。無責任な親が子供を1人で山中に行かせた気が分かりません。バカな親もいたものだ!こんな親ではいつか事故も起こります。😒💢💢

  7. 通学以外にも防犯ブザーをしっかり持たせる必要があると思うな。
    登校登園時などの誘拐以外にも危険ってたくさんあって、本人が、声を出せなくなる又は、声が届かない所に行ってしまう可能性を大人は考えてあげなくてはいいけない。

  8. そもそも友達のところに行くって一人で行かせる道じゃないよね。年齢的に絶対無理でしょ。大人でも、ん?ってなるよこの道は。

  9. でも歩いて移動してたなら、警察犬が嗅ぎつけているはずですよね、、、途中で車に乗せられた可能性はありますよね。

  10. 昔から「記者クラブ無用」を聞いてはいましたが、意味がやっと解りました。

  11. お疲れ様です 記者クラブは問題です マスコミが政府警察権力者に忖度すると真実がねじ曲げられます 昔は事実を言うマスコミもいたけど今は皆無です それで事件が多発します 記者クラブは無くして真実を言うべきと思います YouTubeでも嘘を言う人がいて困ります‼️

  12. 本当にひどいですよね。メディアって。なんでこんなにかわったんですかね。
    前からなんでしょうか。

  13. テントサイト裏側まで来て、
    他の子供たちがいなかったら
    美咲ちゃんは、元来た道を戻るか
    裏側から崖降りてお母さんの
    ところに一旦戻ると思う。
    さすがに山までは行かない。
    小さな女の子が山の頂上までは
    行かないだろう。

  14. テレビではここまで足取りうつさなかったので分かりやすいです。7歳なら方向が違うかなと思ったら橋の時点で来た道を戻れると思います。こんな上流の方まで突き進むなんて誘拐としか思えません。警察もそこまで捜索してなかったんですね。。情報ありがとうございます。

  15. 小学一年生には、かなり広すぎる場所ですね。大人でも息が上がりそう。
    視界は大人と違うから、足元の悪い暗い道が怖くて、歩きやすいキレイな山道を選んで歩いたのかな。
    他の国の報道に疑問を持っていたけれど、なんだ日本も変だ。と、最近特に思っています。報道だけでなく、いろんな事が変ですね。
    正しい人が、どんどん捻じ伏せられたり、捻じ曲げられたりしちゃう。
    事実が知りたいだけの人もいるのに。

  16. 親の油断って言ってしまったらそれまでだけど、、。ほんと後悔しかないでしょうね。悲しい事件?事故?  犯人がもしいるなら逮捕しなければ!!

  17. 組織は内側から腐る。
    組織ありきの姿勢がイエスマンしかいないようになりイエスマンはイエスしか言わない。事が大きくなる前に真実を語る事こそが正解ですが。最後は尻拭い(隠ぺい、改ざん)してくれるから何でもアリになる。不正も手を加えたら正論みたいに見えるようになる。
    だけど必ず目撃者はいる。羊たちの沈黙にならない事が大切。みんなで喋る羊になろう。

  18. 組織の弱点のお話、よくわかります!私はただの事務ですが、役所で働いていると、ひとりひとりの意見は採用されず、無能でも上役が決めます。効率的ではない無駄なことをずいぶんさせられ、肝心な市民の方達は置き去りということは、日常茶飯事です。

  19. 息子が迷子になった時、当時色んな方々が協力して下さり、見つけて下さったのは全く見ず知らずの双子を連れたお母さん。当時警察にもお願いしたが、結果一般の方の方が親身になって探して下さることを身に染みて感じました。なのでボランティアの方々の方が成果を出せるのも非常に納得です。

  20. 行方不明当時から報道されていた通り、捜査ボランティアの人が山の上の方まで登っています。

    子供は上の方に上がるものだ。
    ボランティアさんもその可能性を思い登られ崖から落ちたり、熊に襲われたり、怪我したり遭難したり音信不通になったりとこのような人も珍しくはなかったと思います。
    ヘリコプターも旋回して、近辺の人も家の周り探したり、自分の管理する山に行き探した人もいたのではないでしょうか。
    それでもう手掛かりはなかった訳です。

    山を登る時は子供の足より大人の足が速く進みます。
    なぜ美咲ちゃんは誰にも追い付かれ無かったのか。不思議です。

    仮に落ち葉の積もった深い溝に落ちたとしても服が敗れてないって不自然だと思います。
    葉っぱって切れないって思う人いるかも知れませんが、皮膚が切れる葉もあります。
    落ち葉の中にも服を傷める者もあります。
    血痕も破れも無し。
    不思議ですね。