サブチャンネルの登録はこちらからお願いします↓解説動画や評価値放送等を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCK0wAeC3b98fmW65BUTQKdg/featured
主催:日本将棋連盟
産経新聞社
第93期 ヒューリック杯棋聖戦 五番勝負 第3局
先手:藤井聡太 棋聖
後手:永瀬拓矢 王座
戦型:角換わり腰掛け銀
藤井棋聖vs永瀬王座の対局。ピンポイント解説動画です(ハイライト)初心者、級位者の方にも分かりやすい解説を心がけます。
※表示される広告は全てYouTube(Google)が管理しております。収益化の有無に関わらず現在では全チャンネルにランダムで広告が表示される仕様となっております。
オススメの関連動画はこちら
将棋対局速報▲藤井聡太棋聖(1勝1敗)ー△永瀬拓矢王座(1勝1敗) 第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負 第3局[角換わり腰掛け銀](主催:産経新聞社、日本将棋連盟
https://youtu.be/SElUIpS5swI
※50万再生目前!当チャンネル一番の人気動画です。是非ご視聴下さい↓
【大事件の真実】10手で終局した伝説の一局の裏側がヤバすぎました・・・【削除覚悟】
【大事件の真実】藤井聡太が瞬殺した将棋の裏側がとんでもないことが判明しました・・・
【敗因不明の名局】藤井聡太二冠、王位戦第2局で奇跡を起こしていた事が判明しました・・・
【観る将・将棋チャンネルへのご支援】
当チャンネルへご支援頂ける方がいましたらとても嬉しいです(*^_^*)
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/30PN5BVZJI9S2?ref_=wl_share
↑こちらのリストからご購入頂きますと私の元に届く仕組みとなっております。
【当チャンネルのスポンサー様(メンバー)募集中!】月/490円(※解約はいつでも可能です)
https://www.youtube.com/channel/UC3VFbvL-f0fglcz_MiyBvPA/join
ささやかながら以下の全てがメンバー特典として付与されます↓(メンバー登録後に自動的に付与されます)
・突発的に行う、藤井聡太先生の祝勝会等(タイトル奪取記念等)のライブを、メンバー限定で後から一切の広告無しで見返せます!
・メンバー限定バッジ(登録後に自動的に付与されます。バッジは継続につれてどんどん進化します。動画やライブにコメントの際にバッジが表示されます)
・メンバー限定の絵文字(登録後自動的に使えるようになります。オリジナルの観る将スタンプで動画やライブにお気軽にコメントして下さい(*^_^*))
・メンバー限定コミュニティの閲覧(メンバーの方だけが限定で見れるコミュニティを閲覧、投稿できます)
是非、メンバーの加入をご検討ください!
好きな棋士(※敬称略)
藤井聡太 羽生善治 豊島将之 佐藤天彦 等々
好きなチャンネル(※敬称略。閉鎖済みのものも含む)
元奨励会員アユムの将棋実況 将棋BARチャンネル ケイの将棋実況 たんたんチャンネル 将棋ニュース速報 nanami mizuki 徹底解説!将棋の定跡 等
※このチャンネルは将棋ファンであるAが運営しているチャンネルです。企画、編集、サムネイル作成等その他大まかな作業は全てAが行っております。話し手のみ、トーク担当のKが行います(Kは雇われた声優という扱いです)
音楽:魔王魂様https://maoudamashii.jokersounds.com/
#藤井聡太 #藤井棋聖 #棋聖戦

22 Comments
藤井棋聖は棋聖戦第一局のとき2回目千日手指し直し局で先手番で角換わりで敗れました。それと同じ戦法をあえて使ってしかも勝つなんてカッコよすぎますね。
最後27手詰が出てきました。藤井棋聖速攻解きましたね。ストップウォッチ方式だから1分未満は切り捨てなのに、それでも1分考える必要はないと。
永瀬先生お疲れさまでしたm(_ _)m
聡太棋聖おめでとうございます🎉㊗️
最後は詰将棋のようなキレイな詰み。読み切ったら指し手が早いこと早いこと。
27手詰が出る何手前から考えていたのでしょうか?
解説の先生も驚く、聡太棋聖らしい強気の手順。
とにもかくにも、かっこいい聡太棋聖でした❣️
つよーい\(^o^)/
藤井棋聖は感想戦で「2二歩は研究」とおっしゃっていたように聞こえました。
ケイさんは本当だと思われますか?
本当だとすると、意図的に「AI評価が下がるけど相手の研究を外す手」を意図的に放ったことになります。
この対局で一番興味があるところです。
早速のアップをありがとうございます。最後の27手詰めは芸術ですね。藤井五冠の将棋は素人が見てもワクワクします。
やっと藤井棋聖の将棋が本調子に復活したみたいだ👏 王位戦の初戦で、豊島将之9段に完封負けして、本調子に程遠い不出来な将棋で、何処か?体調を崩したのか❓️と勘ぐる程の不出来な1局だった。 また、豊島9段の出来が完璧で今の実力の120%のAI最善手オンパレードで、2年前の絶好調時に帰ったかの様だった👏 鬼強の将棋を指す人には、何人もかなわないから、藤井王位の完敗は致し方無い事だった👍 敗因も解りやすく、立ち直る事も容易な作業だったろう。 永瀬王座には、気のどくだが、敗戦から素早く復活した藤井棋聖に当たった事が不幸だった❗️ どん底から這い上がり復活した藤井5冠に棋聖戦の第3局で当たった事がそもそも負けた原因だ👍 最終局まで何とかたどり着いて欲しい‼️
早い解説有難うございます、感謝です。
やはり、読みの深さが一枚違うのかな?大山名人の著者を読んでると、事前研究も限界があって、最終的には読みの深さを訓練した方が強いと書いてましたよ🐶
藤井棋聖おめでとうございます
素晴らしい第3局でした
最後はお手本みたいな
詰将棋で感激しました(o^^o)
対局では、まさに真剣勝負ですが
感想戦では、笑顔で
楽しそうにされてたので
とても信頼されてるお二人だと
思いました(//∇//)
けいさんのおかげで
将棋が好きになりましたし
だいぶ解るようになりました
いつもありがとうございます
(〃ω〃)
評価値を見ると横綱相撲かと思ったのですが、改めて見ると永瀬王座も最善の粘りで「一手間違えたら真っ逆さま」という局面が多数見られました。そこで時間を余して正解手を選び続けたのは流石としか言えません。印象的だったのは8一歩成と2一歩成。この二手で飛車を翻弄して寄せやすい形にしていったのは惚れ惚れする手順でした。
先手藤井棋聖で始まった棋聖戦第三局、序中盤はサクサクと進むも一瞬の隙を突いて2二歩の打ち込み、そして左側にも8二歩など強く
攻めに出て行った藤井棋聖。それに必死で耐える永瀬王座、流石に見ごたえがありました。大きく形勢が変化したのが3三桂と逃げた時、
そこからはもう藤井棋聖の独壇場になり、次第に圧倒されていく永瀬王座。遂には2五桂で逃げ場を潰されてからは力尽きて最後は華麗
なる詰将棋をっ見せて頂きました。もう、すごいとしか言えません。次局が非常に楽しみです。
永瀬王座の1分将棋になってからの態度。 不愉快極まりない。失礼過ぎる。自玉の詰みを分かっているのに明後日の方向を見つめ、相手のミスを願い指し続ける。いつも彼の態度に不愉快になる。
永瀬王座の攻めが一呼吸した途端、詰ます駒が揃ったのを待っていたかのように藤井棋聖の
真骨頂、詰将棋なら誰にも負けない本領発揮で第三局を制し防衛に王手!
序盤は「休養充分」と語っていた藤井棋聖の研究がサクサク進んで時間を使わず中盤へ突入。
終盤は先後が逆のような先手の藤井棋聖の粘りの受けと永瀬王座の細いが厳しい攻めが続く
展開でした。先手の藤井棋聖が永瀬王座に敗れた角換わりを持って来るあたり、意地の張り
合いのように研究してきた藤井棋聖が勝負にこだわった結果が出ましたね。
同じ戦法を用いて勝ちきる粘着質の藤井棋聖かっこいい。やはり桂馬の活躍は素晴らしいですね。
いつも真摯に一生懸命努められているようなので、僕なりの感想です^^ ちょっと「動画時間が長い」です^^;; やはり、10分前後に「まとめる構成力」が必要と思います。 その為には「核心を突くポイントの把握」、「味気ない棋譜への魅惑的な物語創作」、「この対局の独自性と今後への影響力」みたいなものがコンテンツとしてあれば最高です(^_-)-☆
6二銀打が目立たない妙手でしたか😲 先崎九段は同桂成で永瀬王座が投了と仰ってましたけど聡太五冠には普通に詰んでたんですねえ😁
いつも素晴らしい解説ありがとうございます。
お久しぶりです
今回の解説で、22歩のタイミングが興味深く感じました
将棋をろくに知らない私だと、結末が同じなら先に打っても問題ないやうに思いがちなんですが、その中に打ってはいけない形が出てくるんですね
27手詰めと表示されて しっかり確認して詰めましたよね 落ち着いていました 王手です
藤井棋聖昼食後に、評価値がぐーんとふりましたね。驚きました。それからはほぼ時間を残し、ケイさんの解説で理解出来ました。有り難うございます。感想戦で笑った顔はまだ少年のようですね😃
藤井棋聖おめでとうございます!
本局は時間の使い方が良かったですね!
いつもハラハラしてます><
いつもアップ早く色いろ難解な変化助かります。数年前から角換わり定跡進歩してるけど奥が深すぎ。やはり読みの正確な藤井棋聖強すぎました。