2022年のF1第10戦イギリスGPの決勝が行われ、フェラーリのカルロス・サインツが優勝、レッドブルのセルジオ・ペレスは2位、メルセデスのルイス・ハミルトンは3位、アルファタウリの角田裕毅は14位、ピエール・ガスリーはリタイアの結果。 1、2、10-11周目のオンボードとチームラジオ。 #F1 #角田裕毅 #イギリスGP AlphaTauri TsunodaF1 TsunodaF1 イギリスF1 イギリスGPF1 エミリアロマーニャGPF1 角田F1 角田裕毅TsunodaTsunoda BritishTsunoda British GPTsunoda BritishGPTsunoda OnboardTsunoda Team RadioYuki Tsunoda角田角田 アルファタウリ角田 イギリス角田 オンボード角田 チームラジオ角田 決勝角田裕毅角田裕毅 アルファタウリ角田裕毅 イギリス角田裕毅 オンボード角田裕毅 チームラジオ角田裕毅 決勝 42 Comments opepar 3年 ago ガスリーもそんなに抜かれまいと争う必要あった?アロンソについて行けなかったのはガスリーだしな トーマス 3年 ago ジョーのクラッシュが衝撃的過ぎて陰に隠れてるけどアルボンも中々怖いクラッシュだったよね mogwai 3年 ago ガスリーが遅いのに無駄に意地張りすぎ。角田がスピンして巻き込んだせいで角田が悪者にされちゃってるけどちょっとかわいそうだな。誘発したのはガスリーの方。 アルファガンバ 3年 ago ガスリーのペースが激遅なのに抜かれてからコース外走行で抜き返して、ターン3でも角田をブロックだからレッドブルに昇格できないんだよ As Roni 3年 ago オンボードありがとうございます。抜き返されても落ち着いて対処してほしかった。 じゃん 3年 ago 前日にハッキリと2台の天候戦略セッティングを分けたと公表していたのにあの天候展開でこんなバトルをさせる盆暗頓珍漢チームは🤬 「GJ!」 はあ❓ユウキだけを責めるのは簡単だが、イタリア以外の某チームらならオーダーやらNo Battleやら出しあんな事は確り避けている。毎度毎度とまでは言わないが、このチームは 何らかの出来事が起こっている大事な時は「放置 か ❓❓❓」で、トラブル発生させる🤛 Mel 3年 ago 2:26 ここのオーバーテイク凄い hasibuya jgdf 3年 ago アルファタウリは接触なかったら、ダブル入賞できたんですかね? ときの 3年 ago ガスリーの無茶が角田の無茶を引き起こした感じ アルファガンバ 3年 ago チームがチームオーダー出さなかったくせに避けれたことだったって角田を批判て頭おかしいわ shuhei 3年 ago 1:07 マシンを降りてまで周の心配して駆けつけるラッセルは素晴らしいな オパラ927 3年 ago ハンガーストレートエンドで、ガスリー寄せてるね。譲る気はないっていうことだ。 二人のセッティング違うんだから、これは角田に優先権はあるなあ。 自分が日本人だからじゃないですよ。 nash 3年 ago 角田選手、モナコのQ1で軽くミスってから流れが悪くなってしまってますね。ノーポイントのここ4戦で明確に自身のミスでポイント失ったのは今回だけ(モナコはクソ作戦、アゼルバイジャンは不運、カナダはアレが無くてもポイント取れてない)のはずなのに、必要以上にネガティブな感じになってるのもよろしくない。去年もミスを恐れてペース悪くなるって負のスパイラル期間があっただけに、チームはしっかりメンタルケアをしてもらいたい。 もこもこ moconoco 3年 ago これってさ、角田選手がL11で仕掛けたとき滑ってガスリー選手に当ててるから角田選手が悪い気がするのですが?ペースに差があるのにL10でガスリー選手が抑えに行っているはどうかと思いますがチームメイトに負けたくない気持ちもわかりますし。 蒼のり 3年 ago 無理に突っ込んだ角田もペース遅かったのに粘り続けたガスリーもスイッチする様に支持しなかったピットも何もかもが悪いよ。 忍 3年 ago 単なるチームメイトバトル。どっちが悪い悪ないなんてない。角田もガスリーも同じチームメイトなんだから熱くなって当たり前だし、批判的に角田が悪く言われてるけど、ポイント差で負けているんで仕方ないやろな。 コーンぶりっちょ 3年 ago 角田もあそこで無理してオーバーテイクせずすぐ先のDRS区間で抜けばよかったし、ガスリーも他チームに対してならともかくチームメイトに対してラインを締めすぎどっちもどっちだな ななななな 3年 ago ガスリーも悪い気がする。どっちもどっち感 Momiji Super 3年 ago 角田選手が謝罪していたからてっきりアウト側から接触したのかと思えば、イン側と聞いてタイヤ戦略と合わせて優先権はら角田選手にあったんじゃん….これをマルコ博士はどう捉えるのか楽しみ! KATSUKI KATSUNORI 3年 ago LAP11 : ● ターン15で角田がガスリーを抜く。角田P7 ガスリーP8● ターン17でガスリーが角田を抜き返す。● この時点でソフトを履くガスリーは前をいくミディアムのアロンソから4.5秒遅れ。 LAP12: ● ストレートを抜けたターン3で角田がガスリーのインから仕掛ける。● ガスリーがインを締め、角田はさらにインにいこうとするが滑り出す。● カウンターをあてるもリアからスピン、ガスリーを巻きこむ。 ボ〜っと傍観してるピットが……….ちゃんと管理アドバイスせんか、と思います。 りょくちゃ 3年 ago 100%角田の過失ですね 津波 3年 ago 全員悪いよDRSで抜けばよかった所を無理に攻めた角田遅い割にチームメイトに対してアグレッシブに詰めすぎたガスリーそして戦犯のチーム同士を戦わせるイタリアらしいテキトー戦略タウリ tan shu 3年 ago 非は角田さんにあるでしょう。最終的にチームメイトに当たって回っているのだから。ただ、チームメイト間でデュエルをさせればリスクを伴うので、こういった結末になることもあることをチームには学んでもらう必要があります。 Yja Du 3年 ago 角田はドライ向け,ガスリーはウェット向けのセッティングってことだったんだから,DRSもあっただろうけど角田の方がペース良かっただろうし,素直にチームオーダーを出すべきじゃないのかな?それかガスリーが拒否するなら,フェラーリのサインツみたいに目標タイム走れなかったらっていう条件でも良かった気がする. エンダー 3年 ago やはりこれは角田も悪いが悪いのはチームだね 今回ちょうどフェラーリが2台並んでて交代したりレースペース求めてそれを切れなかったら交代させたり色々させたのにそれを何もしなかった 角田はドライ用セットガスリーはウェット用セットでタイムも明らか ミディアムのアロンソにソフトのガスリーが置いてかれてる時点で交代させるべきだったそうしたらこんな自体起きてない 謎肉キムチ 3年 ago 1人走行の時はイチイチ煩い無線。大事な時は見ているだけの無線。 democracy Smith 3年 ago クリーンに抜けていれば、必ずもしも角田が格下ドライバー出ないことが証明できた。それもあってチームはバトルをさせたのかもしれない[ガスリーに文句言われたくないし]。でもこれではいくらペースがあったとしても格下ドライバーは角田だと言われてしまう。 Kさん 3年 ago 最悪なのがこのムリな追い抜きによる事故のデブリをフェルスタッペンが踏んで、優勝を逃しているということ・・・今回W入賞狙えたタウリはガスリーDNF、角田ドンケツ、そしてフェルスタッペン優勝→8位だからな本人も言っているがなんですぐ先のDRS区間まで待てなかったのかやっぱりホットテンパーは損するよね SLAVA 3年 ago 100%角田が悪いが去年と違いガスリーと戦える位置にいるのがうれしい。 yuichi ito 3年 ago ガスリーも締めてきたわけだし、レーシングインシデントであって、そんなに角田君に非があると思えないけどな。むしろ自分がほぼ悪いと言ってる角田君に成長したなぁと感心さえ覚えてしまいます。タウリの戦略担当がポンコツなのは何も変わってないけどw。 democracy Smith 3年 ago ペースで上回った角田を先に行かせなかったチームでは無く、ポイントで下回る角田にガスリーを抜くチャンスを与えてくれたチームと考えたい。そのチャンスを物にできなかったのは残念ながら角田。いつまでもチャンスをもらえるわけではない、大事にしていってほしい。 kap kap 3年 ago 角田が謝るほどのことかな?相手がチームメイトだからアレだけど、結構フェアに見える Tori Umi 3年 ago なぜコーナーで抜かせようとしたのか。それが分からない ああ 3年 ago モナコ、カナダのクソ戦略ならともかくこれをチームのせいにするって流石に無理があるわwチームオーダーで譲ってもらわなきゃぶつかるってレベル低すぎだしドライバーを信頼してるからフェアなバトルのチャンスが与えられてたのになまぁ心配しなくても次からは毎回オーダー出るだろうから安心していいよもちろんガスリー最優先で けーすけ 3年 ago ガスリーが抜き返したシーンですが、コース外を使って抜いた場合って、ペナルティではないのですか? こんにちわ 3年 ago 一度抜いたときにそのまま行かせば良かったのに? 加藤さん 3年 ago まぁなんとも言えんよねぇ ああ 3年 ago みんな馬鹿の一つ覚えみたいにチームオーダーチームオーダー連呼してるけどそもそも角田がチーム側に譲れって訴えかけてたか?チームからしたら角田がチャンピオンシップを争ってるような状況でもないのにわざわざ先に行かせる道理もないだろドライ向けのセットアップで晴れたからって別にそんなの理由にならんし 下朗 3年 ago 全部チームが悪いわ yu ki 3年 ago これで角田が悪くないことがよく分かりました。ありがとうございます。 YOSHIDA SHOMA 3年 ago 角田の仕掛けのフェイントがすごすぎ。ガスリーには見えてなかった感じだなぁ。気が付いたら並ばれてる感じ。だからラインを閉めたとか言うより気付かなかった感じよね。確かにDRS区間でクリーンに抜くのもありだけれどね。チームは何やってんのやら。ペース遅いならチームオーダー出せばいいのに。角田はそのあたりもリクエストすべきじゃないかなぁ。俺の方が早いから行かせてくれ!と。しかしここまでリスク犯して攻めるようなシーンじゃなかったような。 00 7 3年 ago 3:39 角田に抜かれたのに4輪ともコース外に出てまで次のコーナーで無理に抜き返しにきたガスリー。今のガスリーは来年以降のために絶対に角田に負けてはならない訳でここまでやってくる事を角田も理解しとかないとな。結果的にスピンして当てちゃったからそれまでの過程はどうであれ角田が悪い。ガスリーには予選から勝って前に行くことが一番大事。あとラッセルの駆けより行動は美談ではない。人間らしい行動だがプロではない。自ら車降りた上でFIAにレース復帰させろって抗議するのは間抜けでしかない。チームは車降りたラッセルを本音では称賛してないよ。
じゃん 3年 ago 前日にハッキリと2台の天候戦略セッティングを分けたと公表していたのにあの天候展開でこんなバトルをさせる盆暗頓珍漢チームは🤬 「GJ!」 はあ❓ユウキだけを責めるのは簡単だが、イタリア以外の某チームらならオーダーやらNo Battleやら出しあんな事は確り避けている。毎度毎度とまでは言わないが、このチームは 何らかの出来事が起こっている大事な時は「放置 か ❓❓❓」で、トラブル発生させる🤛
オパラ927 3年 ago ハンガーストレートエンドで、ガスリー寄せてるね。譲る気はないっていうことだ。 二人のセッティング違うんだから、これは角田に優先権はあるなあ。 自分が日本人だからじゃないですよ。
nash 3年 ago 角田選手、モナコのQ1で軽くミスってから流れが悪くなってしまってますね。ノーポイントのここ4戦で明確に自身のミスでポイント失ったのは今回だけ(モナコはクソ作戦、アゼルバイジャンは不運、カナダはアレが無くてもポイント取れてない)のはずなのに、必要以上にネガティブな感じになってるのもよろしくない。去年もミスを恐れてペース悪くなるって負のスパイラル期間があっただけに、チームはしっかりメンタルケアをしてもらいたい。
もこもこ moconoco 3年 ago これってさ、角田選手がL11で仕掛けたとき滑ってガスリー選手に当ててるから角田選手が悪い気がするのですが?ペースに差があるのにL10でガスリー選手が抑えに行っているはどうかと思いますがチームメイトに負けたくない気持ちもわかりますし。
忍 3年 ago 単なるチームメイトバトル。どっちが悪い悪ないなんてない。角田もガスリーも同じチームメイトなんだから熱くなって当たり前だし、批判的に角田が悪く言われてるけど、ポイント差で負けているんで仕方ないやろな。
コーンぶりっちょ 3年 ago 角田もあそこで無理してオーバーテイクせずすぐ先のDRS区間で抜けばよかったし、ガスリーも他チームに対してならともかくチームメイトに対してラインを締めすぎどっちもどっちだな
Momiji Super 3年 ago 角田選手が謝罪していたからてっきりアウト側から接触したのかと思えば、イン側と聞いてタイヤ戦略と合わせて優先権はら角田選手にあったんじゃん….これをマルコ博士はどう捉えるのか楽しみ!
KATSUKI KATSUNORI 3年 ago LAP11 : ● ターン15で角田がガスリーを抜く。角田P7 ガスリーP8● ターン17でガスリーが角田を抜き返す。● この時点でソフトを履くガスリーは前をいくミディアムのアロンソから4.5秒遅れ。 LAP12: ● ストレートを抜けたターン3で角田がガスリーのインから仕掛ける。● ガスリーがインを締め、角田はさらにインにいこうとするが滑り出す。● カウンターをあてるもリアからスピン、ガスリーを巻きこむ。 ボ〜っと傍観してるピットが……….ちゃんと管理アドバイスせんか、と思います。
tan shu 3年 ago 非は角田さんにあるでしょう。最終的にチームメイトに当たって回っているのだから。ただ、チームメイト間でデュエルをさせればリスクを伴うので、こういった結末になることもあることをチームには学んでもらう必要があります。
Yja Du 3年 ago 角田はドライ向け,ガスリーはウェット向けのセッティングってことだったんだから,DRSもあっただろうけど角田の方がペース良かっただろうし,素直にチームオーダーを出すべきじゃないのかな?それかガスリーが拒否するなら,フェラーリのサインツみたいに目標タイム走れなかったらっていう条件でも良かった気がする.
エンダー 3年 ago やはりこれは角田も悪いが悪いのはチームだね 今回ちょうどフェラーリが2台並んでて交代したりレースペース求めてそれを切れなかったら交代させたり色々させたのにそれを何もしなかった 角田はドライ用セットガスリーはウェット用セットでタイムも明らか ミディアムのアロンソにソフトのガスリーが置いてかれてる時点で交代させるべきだったそうしたらこんな自体起きてない
democracy Smith 3年 ago クリーンに抜けていれば、必ずもしも角田が格下ドライバー出ないことが証明できた。それもあってチームはバトルをさせたのかもしれない[ガスリーに文句言われたくないし]。でもこれではいくらペースがあったとしても格下ドライバーは角田だと言われてしまう。
Kさん 3年 ago 最悪なのがこのムリな追い抜きによる事故のデブリをフェルスタッペンが踏んで、優勝を逃しているということ・・・今回W入賞狙えたタウリはガスリーDNF、角田ドンケツ、そしてフェルスタッペン優勝→8位だからな本人も言っているがなんですぐ先のDRS区間まで待てなかったのかやっぱりホットテンパーは損するよね
yuichi ito 3年 ago ガスリーも締めてきたわけだし、レーシングインシデントであって、そんなに角田君に非があると思えないけどな。むしろ自分がほぼ悪いと言ってる角田君に成長したなぁと感心さえ覚えてしまいます。タウリの戦略担当がポンコツなのは何も変わってないけどw。
democracy Smith 3年 ago ペースで上回った角田を先に行かせなかったチームでは無く、ポイントで下回る角田にガスリーを抜くチャンスを与えてくれたチームと考えたい。そのチャンスを物にできなかったのは残念ながら角田。いつまでもチャンスをもらえるわけではない、大事にしていってほしい。
ああ 3年 ago モナコ、カナダのクソ戦略ならともかくこれをチームのせいにするって流石に無理があるわwチームオーダーで譲ってもらわなきゃぶつかるってレベル低すぎだしドライバーを信頼してるからフェアなバトルのチャンスが与えられてたのになまぁ心配しなくても次からは毎回オーダー出るだろうから安心していいよもちろんガスリー最優先で
ああ 3年 ago みんな馬鹿の一つ覚えみたいにチームオーダーチームオーダー連呼してるけどそもそも角田がチーム側に譲れって訴えかけてたか?チームからしたら角田がチャンピオンシップを争ってるような状況でもないのにわざわざ先に行かせる道理もないだろドライ向けのセットアップで晴れたからって別にそんなの理由にならんし
YOSHIDA SHOMA 3年 ago 角田の仕掛けのフェイントがすごすぎ。ガスリーには見えてなかった感じだなぁ。気が付いたら並ばれてる感じ。だからラインを閉めたとか言うより気付かなかった感じよね。確かにDRS区間でクリーンに抜くのもありだけれどね。チームは何やってんのやら。ペース遅いならチームオーダー出せばいいのに。角田はそのあたりもリクエストすべきじゃないかなぁ。俺の方が早いから行かせてくれ!と。しかしここまでリスク犯して攻めるようなシーンじゃなかったような。
00 7 3年 ago 3:39 角田に抜かれたのに4輪ともコース外に出てまで次のコーナーで無理に抜き返しにきたガスリー。今のガスリーは来年以降のために絶対に角田に負けてはならない訳でここまでやってくる事を角田も理解しとかないとな。結果的にスピンして当てちゃったからそれまでの過程はどうであれ角田が悪い。ガスリーには予選から勝って前に行くことが一番大事。あとラッセルの駆けより行動は美談ではない。人間らしい行動だがプロではない。自ら車降りた上でFIAにレース復帰させろって抗議するのは間抜けでしかない。チームは車降りたラッセルを本音では称賛してないよ。
42 Comments
ガスリーもそんなに抜かれまいと争う必要あった?アロンソについて行けなかったのはガスリーだしな
ジョーのクラッシュが衝撃的過ぎて陰に隠れてるけどアルボンも中々怖いクラッシュだったよね
ガスリーが遅いのに無駄に意地張りすぎ。角田がスピンして巻き込んだせいで角田が悪者にされちゃってるけどちょっとかわいそうだな。誘発したのはガスリーの方。
ガスリーのペースが激遅なのに抜かれてからコース外走行で抜き返して、ターン3でも角田をブロック
だからレッドブルに昇格できないんだよ
オンボードありがとうございます。
抜き返されても落ち着いて対処してほしかった。
前日にハッキリと2台の天候戦略セッティングを分けたと公表していたのに
あの天候展開でこんなバトルをさせる盆暗頓珍漢チームは🤬 「GJ!」 はあ❓
ユウキだけを責めるのは簡単だが、イタリア以外の某チームらならオーダーやらNo Battleやら出しあんな事は確り避けている。
毎度毎度とまでは言わないが、このチームは 何らかの出来事が起こっている大事な時は「放置 か ❓❓❓」で、トラブル発生させる🤛
2:26 ここのオーバーテイク凄い
アルファタウリは接触なかったら、ダブル入賞できたんですかね?
ガスリーの無茶が角田の無茶を引き起こした感じ
チームがチームオーダー出さなかったくせに避けれたことだったって角田を批判て頭おかしいわ
1:07 マシンを降りてまで周の心配して駆けつけるラッセルは素晴らしいな
ハンガーストレートエンドで、ガスリー寄せてるね。
譲る気はないっていうことだ。
二人のセッティング違うんだから、これは角田に
優先権はあるなあ。
自分が日本人だからじゃないですよ。
角田選手、モナコのQ1で軽くミスってから流れが悪くなってしまってますね。
ノーポイントのここ4戦で明確に自身のミスでポイント失ったのは今回だけ(モナコはクソ作戦、アゼルバイジャンは不運、カナダはアレが無くてもポイント取れてない)のはずなのに、必要以上にネガティブな感じになってるのもよろしくない。
去年もミスを恐れてペース悪くなるって負のスパイラル期間があっただけに、チームはしっかりメンタルケアをしてもらいたい。
これってさ、角田選手がL11で仕掛けたとき滑ってガスリー選手に当ててるから角田選手が悪い気がするのですが?ペースに差があるのにL10でガスリー選手が抑えに行っているはどうかと思いますがチームメイトに負けたくない気持ちもわかりますし。
無理に突っ込んだ角田もペース遅かったのに粘り続けたガスリーもスイッチする様に支持しなかったピットも何もかもが悪いよ。
単なるチームメイトバトル。どっちが悪い悪ないなんてない。角田もガスリーも同じチームメイトなんだから熱くなって当たり前だし、批判的に角田が悪く言われてるけど、ポイント差で負けているんで仕方ないやろな。
角田もあそこで無理してオーバーテイクせずすぐ先のDRS区間で抜けばよかったし、
ガスリーも他チームに対してならともかくチームメイトに対してラインを締めすぎ
どっちもどっちだな
ガスリーも悪い気がする。どっちもどっち感
角田選手が謝罪していたからてっきりアウト側から接触したのかと思えば、イン側と聞いてタイヤ戦略と合わせて優先権はら角田選手にあったんじゃん….これをマルコ博士はどう捉えるのか楽しみ!
LAP11 :
● ターン15で角田がガスリーを抜く。角田P7 ガスリーP8
● ターン17でガスリーが角田を抜き返す。
● この時点でソフトを履くガスリーは前をいくミディアムのアロンソから4.5秒遅れ。
LAP12:
● ストレートを抜けたターン3で角田がガスリーのインから仕掛ける。
● ガスリーがインを締め、角田はさらにインにいこうとするが滑り出す。
● カウンターをあてるもリアからスピン、ガスリーを巻きこむ。
ボ〜っと傍観してるピットが……….ちゃんと管理アドバイスせんか、と思います。
100%角田の過失ですね
全員悪いよ
DRSで抜けばよかった所を無理に攻めた角田
遅い割にチームメイトに対してアグレッシブに詰めすぎたガスリー
そして戦犯のチーム同士を戦わせるイタリアらしいテキトー戦略タウリ
非は角田さんにあるでしょう。最終的にチームメイトに当たって回っているのだから。
ただ、チームメイト間でデュエルをさせればリスクを伴うので、こういった結末になることもあることを
チームには学んでもらう必要があります。
角田はドライ向け,ガスリーはウェット向けのセッティングってことだったんだから,DRSもあっただろうけど角田の方がペース良かっただろうし,素直にチームオーダーを出すべきじゃないのかな?
それかガスリーが拒否するなら,フェラーリのサインツみたいに目標タイム走れなかったらっていう条件でも良かった気がする.
やはりこれは角田も悪いが悪いのはチームだね 今回ちょうどフェラーリが2台並んでて交代したりレースペース求めてそれを切れなかったら交代させたり色々させたのにそれを何もしなかった 角田はドライ用セットガスリーはウェット用セットでタイムも明らか ミディアムのアロンソにソフトのガスリーが置いてかれてる時点で交代させるべきだったそうしたらこんな自体起きてない
1人走行の時はイチイチ煩い無線。
大事な時は見ているだけの無線。
クリーンに抜けていれば、必ずもしも角田が格下ドライバー出ないことが証明できた。
それもあってチームはバトルをさせたのかもしれない[ガスリーに文句言われたくないし]。
でもこれではいくらペースがあったとしても格下ドライバーは角田だと言われてしまう。
最悪なのがこのムリな追い抜きによる事故のデブリをフェルスタッペンが踏んで、優勝を逃しているということ・・・
今回W入賞狙えたタウリはガスリーDNF、角田ドンケツ、そしてフェルスタッペン優勝→8位だからな
本人も言っているがなんですぐ先のDRS区間まで待てなかったのか
やっぱりホットテンパーは損するよね
100%角田が悪いが去年と違いガスリーと戦える位置にいるのがうれしい。
ガスリーも締めてきたわけだし、レーシングインシデントであって、そんなに角田君に非があると思えないけどな。むしろ自分がほぼ悪いと言ってる角田君に成長したなぁと感心さえ覚えてしまいます。タウリの戦略担当がポンコツなのは何も変わってないけどw。
ペースで上回った角田を先に行かせなかったチームでは無く、ポイントで下回る角田にガスリーを抜くチャンスを与えてくれたチームと考えたい。そのチャンスを物にできなかったのは残念ながら角田。
いつまでもチャンスをもらえるわけではない、大事にしていってほしい。
角田が謝るほどのことかな?
相手がチームメイトだからアレだけど、結構フェアに見える
なぜコーナーで抜かせようとしたのか。それが分からない
モナコ、カナダのクソ戦略ならともかくこれをチームのせいにするって流石に無理があるわw
チームオーダーで譲ってもらわなきゃぶつかるってレベル低すぎだしドライバーを信頼してるからフェアなバトルのチャンスが与えられてたのにな
まぁ心配しなくても次からは毎回オーダー出るだろうから安心していいよ
もちろんガスリー最優先で
ガスリーが抜き返したシーンですが、コース外を使って抜いた場合って、ペナルティではないのですか?
一度抜いたときにそのまま行かせば良かったのに?
まぁなんとも言えんよねぇ
みんな馬鹿の一つ覚えみたいにチームオーダーチームオーダー連呼してるけどそもそも角田がチーム側に譲れって訴えかけてたか?
チームからしたら角田がチャンピオンシップを争ってるような状況でもないのにわざわざ先に行かせる道理もないだろ
ドライ向けのセットアップで晴れたからって別にそんなの理由にならんし
全部チームが悪いわ
これで角田が悪くないことがよく分かりました。ありがとうございます。
角田の仕掛けのフェイントがすごすぎ。
ガスリーには見えてなかった感じだなぁ。
気が付いたら並ばれてる感じ。
だからラインを閉めたとか言うより気付かなかった感じよね。
確かにDRS区間でクリーンに抜くのもありだけれどね。チームは何やってんのやら。
ペース遅いならチームオーダー出せばいいのに。角田はそのあたりもリクエストすべきじゃないかなぁ。
俺の方が早いから行かせてくれ!と。
しかしここまでリスク犯して攻めるようなシーンじゃなかったような。
3:39 角田に抜かれたのに4輪ともコース外に出てまで次のコーナーで無理に抜き返しにきたガスリー。今のガスリーは来年以降のために絶対に角田に負けてはならない訳でここまでやってくる事を角田も理解しとかないとな。結果的にスピンして当てちゃったからそれまでの過程はどうであれ角田が悪い。ガスリーには予選から勝って前に行くことが一番大事。あとラッセルの駆けより行動は美談ではない。人間らしい行動だがプロではない。自ら車降りた上でFIAにレース復帰させろって抗議するのは間抜けでしかない。チームは車降りたラッセルを本音では称賛してないよ。