【動画目次】
00:00 OP
00:52 円安と物価高騰
06:05 利上げ
22:10 消費減税
34:46 次回予告

【消費税は何に使われているのか】
前編:https://youtu.be/-pog3InFfGY
後編:https://youtu.be/o1aPVdo3RZs

【参議院選挙2022】
前編:https://youtu.be/jdTf_ROToMk
後編:https://youtu.be/T6413z9yTbk

【インボイス制度】
前編:https://youtu.be/IT7gW1-uAoE
後編:https://youtu.be/iItEoF-MKzw

【自民党の歴史】
①https://youtu.be/YelrDiTSVoc
②https://youtu.be/xR11ipx2FrM
③https://youtu.be/LzUY2y4ac04

【日本の選挙】
前編:https://youtu.be/E190NJcbcys
後編:https://youtu.be/xff3kbRGiAc

【悪い円安】
前編:https://youtu.be/QiOB3L94N2g
後編:https://youtu.be/2uWyEXmmHrU

中田敦彦のWebコミュニティ「PROGRESS」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon

中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UC6kSLiIgAcbXNSxf0JHjy5g

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

47 Comments

  1. 常に野党側の日本メディアが扱わない与党目線が助かる

  2. 今買わないと将来値上げされて損するってマインドが日本でも生まれれば、、、

  3. 賃上げするんだったら最初に政治家の賃下げしてくれんかな。
    国民の賃上げできたら政治家の賃上げすればいいと思う。

  4. 消費税やめて所得税、法人税、固定資産税など他で税収を得るのでは何が問題なんだろう?
    インボイス制度にしても無駄に複雑化して事務手数料などが無駄にかかっている気がしてならない

  5. 今の与党になってから賃上げ全然できてないのに、このタイミングで賃上げできるなんて思えません。

  6. 賃上げというより労働者不足が近い将来に顕在化する問題ですね
    労働生産性の低い事業は人手不足廃業だらけになるのが確実です
    2025年ぐらいから非常にそれは深刻な社会問題となり
    新卒採用など人材の奪い合いが凄まじくなります

  7. 自民は昔のやり方で金利や税で操作してるけど、昔の内需が上手くいってないから、無理!

  8. テレビ生放送で歌っていてびっくりしました。
    久しぶりのパーフェクトヒューマン楽しく拝見しました。
    ありがとうございました〜。

  9. 参院選近づいてきましたね。
    楽しく経済・政治が学べる動画をありがとうございます。

  10. 税収を上げた分だけ財務省トップの給料がアップするんですか?
    この状況でもなお減税はおろか増税しようとする理由はなんでしょうか。

  11. さすがパーフェクトヒューマン中田👍消費税40年のスイぃ〜が、のところが爆笑できました🤣
    あっちゃんの声が心地よく、たまに聞き落ちしちゃいますが、応援してるので頑張ってください🙌

  12. ロシアのせいで物価が上がってるだけで、景気が良くて物価が上がったわけじゃないから、賃上げには繋がらないですよね。

    外国にある日本企業を国内に戻して、国内の生産量を増やして輸出する、これしか景気上げる方法はないのでは、、

  13. 企業に賃上げ求めたって実際に上がるかどうかは別問題
    減税は即効性がある、国民全員に即時適用
    どっちが効果的かは明確なんだよな

  14. 賃上げして欲しいけど、今の日本の状態は、日本列島に強大なストローが何本もブッ刺さって外国に利益を吸われてる状態。そこを止めないと給与が上がっても日本は良くならない。

  15. 参議院選挙前にありがとうございます。

    黒田総裁は頑張ってきたとは思いますが、10年弱金融緩和+低金利で結果が全く出ていないことを考えると、そもそもの戦略が合っていたのか?という疑問も出ます笑

    最近神道政治連盟でLGBT差別の講義が行われたようなので、神道政治連盟についても授業お願いします。

  16. コメントにあっちゃんからのいいねきた時の先生から褒められた感、勉強がんばろってなります

  17. たのむぞ、自民。
    賃上げ加速を何としても!

  18. 効果が上がらない施策をしつこく続けるのは、203高地とインパールを思わせる日本の悪癖でもうどうしようもない…

  19. じゃあ。。。iPhone等のことを無視して国の製品を買ったらいかがでしょうか?

  20. 動画と関係ない話で恐縮ですが、MUSIC DAYの登場シーン鳥肌立ちました。

  21. 賃上げで法人税減税といったとて、払ってない企業が多すぎて効果見込めんやろなあ

  22. 賃上げだけでなく、広い範囲での把握が大事です!!

  23. 自民党内の派閥ことに注目しろって
    言われても国民は自民党の派閥に投票するわけでは無いし直接関与出来ないので
    興味わかないです

  24. 今回も大変勉強になりました!
    与党がなぜ賃上げなのか背景まで知る事が出来てありがとうございます。背景を知る事で違う側面が繋がってくる事がメッチャ面白いです!
    後半も楽しみにしています。

  25. ストーカーは財務省だな。でも賃金が本当に上がるならいいか。円安は悪くはないぞ。輸入品が高いなら国産にシフトすれば良い。国内の産業が発展すれば雇用も安定する。食料品の自給率もアップする。iPhoneやめて国産スマホを買い、ベンツをやめてレクサスを買う。その代わりマックのハンバーガーは高級品となり吉牛は脂身ばかりの肉となる。そして世界は安くて質の高い日本製を買い求める。

  26. これまでの安全基準は実際は安物基準でした。ギリギリの安全を確保できる範囲でここまでケチって作って良いよ。と言う基準。昔のものの方が長持ちするのはこの為です。海外に売れない要因。本当に良い物を目指し作る、かつての姿になると良いですね。

  27. パーフェクトヒューマンを見て思い出したのですが、avex元会長の松浦さんがYouTube で『時代に合った流行りを作れる者が大ブレイクする!』みたいな事をおっしゃってました。中田さんは今後もまだまだ日本に求められる存在です💮💯むしろ、海外にとって中田さんがいないと成り立たないぐらいのジャスティンビーバーのような……マイケルジャクソン的偉大な存在になれると思います🌏✨✨次は日本版のBTS パーフェクトNAKATA‼︎‼︎‼︎…… になれますように🎋🌟🌟(七夕)

    (個人的にですが、中田さんとひろゆきさんがカッココラボした動画も見てみたいです☺️🎀)

  28. 与党に騙されてはいかんよ、みなさん
    減税せず、インフレ放置、円安放置、金融緩和継続こそが日本を衰退させた原因だから
    少なくとも自公維新以外の減税を掲げているところに投票しましょう!

  29. 単純に企業の利益を上げて賃金の上昇を目指すにはやるべきことが山積みである
    一番大きいのは大きな成長市場で負け続けているのはなんとかしなければいけない
    例えばB2CのEC市場は日本のシェアは6,7%くらい、半導体市場に至っては1988年に日本が50%、米国が36%のシェアだったのに今は日本が10%、米国が50%のシェアでひっくり返されてる
    今の日本は少子高齢化なので基本的に毎年労働投下が減り続けることでGDPは下降ベクトルが生じている
    どこに金をかけるべきかは明らかだが、今の歳出構造ではジリ貧になるだけだ

  30. まさか今日本にいて、テレビでパーフェクトヒューマンをするなんてホント突き抜けてると思いました!
    中田さんの発想と行動は想像以上ですw

  31. THEMUSICDAY観ました。radiofishのパフォーマンス、オリラジの、お二人が一緒にいる姿に感動しました!楽しかったです。

  32. サムネが日本の都市じゃなくてなぜサンフランシスコなのか。神は細部に宿る。

  33. 金利が高い国の事考えたら話が早い。高金利通貨の国見てたら危ない国ばかりですよね。日本は金利あげなくても良いんだから安全な国と考えられません?

  34. 米国はコロナで金融緩和しまくって、インフレ8%以上になったから、株価が下がっても致し方ないと思っていても金利上げて市場の金を吸収しようとしている