どうがをみるときは、へやをあかるくして、めをちかづけすぎないようにしてみてね。
詳しくはこちら https://www.youtube.com/c/takaratomychannel/about
TOKYO MXにて毎週金曜19:30~TVアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』が放送中!
第13話 「起てよZ合体!関ヶ原総力戦!!」
【あらすじ】
アブトが父の設計図どおりに作った『シンカリオンZ N700Sのぞみ』と『ザイライナー HC85ヒダ』のZ合体テストが失敗してしまう。このままでは父に追いつけないと焦るアブトは、島に連れられてかつての父の職場を訪れる。そこは、鉄道の技術革新の担い手・先導役である「鉄道総合技術研究所」だった。その時、関ヶ原に巨大怪物体が出現。シンカリオンZを待ち受けていたのは、ソウギョクがしかけた無数の敵だった。
■公式サイト
https://www.shinkalion.com/
■TOKYO MX 番組公式サイト
https://s.mxtv.jp/anime/shinkalion-z/
■Twitter
Tweets by shinkalion
■Instagram
https://www.instagram.com/shinkalion_official/
■Facebook
https://www.facebook.com/shinkalion/
■「プラレール シンカリオンZ」シリーズ 商品サイト
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/shinkalion/
#シンカリオン
#シンカリオンZ
15 Comments
続き待ってました
22:15〜このエピソードから新EDが変更される
2コメ
18:18ここからのn700Sヒダの無双劇
そういえば、今日からHC85系運行を開始していたな。
HC85系デビューおめでとうございます‼️よろしくね‼️
20:25この後ダークシンカリオンが登場✨✨
22:00モバイルシンカ閉塞解除 ダークシンカリオン
魔王信長VSN700Sヒダの戦いが始まる…!
HC85ヒダついにデビユー!!!
ついに始まってしまった💦
嘘つきアブトの転落と裏切りの始まり
暗雲垂れこめる関ヶ原駅
ムード満点でわかっていてもアブトの愚かさに腹が立つ
アストレアとグルのソウギョクが巨大怪物体で事件を起こし
別のテレパシー夢を送り誘導したのは確実です
アブと自身は自業自得だけれど
流されやすく染まりやすい典型的な詐欺被害に遭いやすいマヌケさが
地球の敵と化す動機が笑える👊
「もしも最先端の技術と知識があったら
超進化電導ケーブルには”俺ひとり”でも辿り着けたはずだ
でもできなかった
俺に足りないものをもっと学びたい
父さんと話してみたい」
パパに会いたいという想いはパパっ子として当然ですが
一人で何でも抱え込み他人を頼みとせず最先端の技術欲が仲間に仇を為す
シンが碓氷峠鉄道文化むらにやって来るきっかけとなった
超スポWebのネット記事「夜な夜な旧丸山変電所に出没する宇宙人👽(2020年6月21日掲載)」
として都市伝説と化したアブトの夜遊び
その旧丸山変電所の屋根の上に佇み夜空を見上げるアブトの奇行が描かれた新ED
00:00 Z合体失敗
00:45 オープニング
02:29 サブタイトル
03:38 オーパーツとパパの正体
05:53 見覚えのある中年女性教師
06:05 迷走
06:48 パパに八つ当たり
09:10 パパの出向先
10:08 超進化電導ケーブル
11:29 サイコメトリ発動
13:55 行くぜ!関ヶ原!
17:33 E5降下
19:15 やった!やったよ父さん!
20:28 運転士は誰?技術欲ゆえの転落の始まり
21:46 ダークシンカリオン
22:15 エンディング「駆け上がるボルテージ」
23:44 次回予告
超進化電力の送電専用にパパが開発したケーブル
アブトはやがて自分自身で父の偉大さを思い知ることに
アブトに足りないものは信頼と手を取り合うことの大切さを知らないこと
周囲には自分を信じさせ
なのに自分は誰も信じていません
自分一人で何でもやろうとすることがその証拠です
痛い目を見ないと理解できない
ひとりにはできないと異動を拒否してまで守ろうとしたママに何としようとするのか?
パパにもママにも最低な仕打ちをする罪に転落する木偶人形と化す
最初に仲間を傷つける次回とその次
仕方ないでは済まないです
放送当時はまだデビューしていないHC85系
もしかしてアニメでザイライナー2編成の合体が無い理由ってこれ?
2編成合体させるとケーブルがショートする
あれ?、駆け上がるボルテージの映像、シンカリオンだけ色付きだったはずなのに
因みにこの映像のアブトは本編でも語られていた夜な夜な丸山変電所に遊びに行くシーン(これを観光客に目撃されて宇宙人に間違われたが、宇宙人(と人間のハーフ)なのは本当だった)
ダークシンカリオンは子供達のトラウマだろう。
まず、ブラックシンカリオンよりも凶悪な見た目。
ブラックシンカリオンの操縦者は敵側だったのに対し、ダークシンカリオンは味方が闇落ちしてるし。
何が怖いって…、本来運転士がシンカリオンを操る。
だがダークシンカリオンは運転士の方がシンカリオンに操られてる気がする。
なんというかジャイロゼッターのデスゼノンや、ガオガイガーのゾンダーロボを思わせるから怖いんだよ…。
次回はあのスイーツ好き🍰ゲンブ登場‼︎
9:41
京都鉄道博物館の前身施設である大阪の交通科学博物館に展示されていたリニアが映ってました。鉄道総合研究所は秋に一般公開があるけど今は某ウィルスの影響で開催できないから行くのは難しいだろうな。
22:02