<動画について>
今回は、中日ドラゴンズ移籍1年目、本人曰く公私共に「激動の1年」を語る回!晴れて中日ドラゴンズ落合博満が始動!星野監督との思い出、キャンプ初日の出来事、福嗣さん誕生時秘話、リーグが変わって大変だったこと、セ・リーグに来て1番いいピッチャーとして挙げた江川さんについて、本人が当時「粒ぞろいで手強い」と感じていた広島投手陣についてなど、お楽しみください!

次回も中日ドラゴンズ回を予定!

🔥チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いします!
🔥コメントもお待ちしてます!
🔥コメントは落合博満本人も見ていますので、どしどし!

【落合博満プロフィール】
■プロ野球選手OB・野球解説者
■出身地:秋田県南秋田郡若美(現・男鹿市)
■出生年:1953年生まれ
■主なタイトル:史上最年少三冠王獲得(82年)、史上初3度の三冠王(86年)、正力松太郎賞(07年)野球殿堂入り(11年)
■所属球団:ロッテオリオンズ(79~86)、中日ドラゴンズ(87~93年)、読売ジャイアンツ(94~96年)、日本ハムファイターズ(97~98年)
■監督:中日ドラゴンズ(04~11)

#落合博満 #オレ流 #三冠王 #星野仙一 #江川卓 #川口和久 #広島カープ

▶️Twitter

写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社
協力:ミズノ株式会社

【ご注意】
このチャンネルの動画の無断転載・無断切り抜き等は固くお断りしています。そのような事実を発見した場合には、警告の上、悪質な場合には、法的措置をとる場合があります。切り抜きチャンネルをご希望の方は、お問い合わせください。

30 Comments

  1. セ・リーグに移籍しても、落合さんと江川さんや川口さんなど名勝負を沢山観てきたので、プロ野球ファンとしては嬉しい限りですね。
    斎藤雅樹投手からノーヒットノーランから逆転サヨナラ本塁打や、佐々木主浩投手から本塁打打ったり、落合さんの勝負強さをいかんなく発揮しましたね。

  2. 慣れてなくても331って… さすがとしか言えません。相手ピッチャーもパリーグ三冠王相手だから、全力でエグくくるだろうし

  3. ロッテが一番つらい練習というのはしってましたが。それでも落合さんと村田長治さんその次ニレロンリーさんがいて、西武に勝てない。

  4. やはり、環境に慣れるのは時間が掛かるものなんですね。

  5. プロ入り前から三冠王を獲るに至るまでの練習やトレーニングについてお伺いしたいです
    いかにして球界最高峰の打者に登り詰めたのか、秘訣が気になって仕方がありません

  6. やっぱすべての業界に言えるけどマスコミを浄化しないとだめだなこの国は

  7. ずっとパ・リーグに居れば良かったのに。おそらくあと3回か4回三冠王が取れたでしょう。

  8. 今度清宮、万波等日ハムの若手の打撃アドバイスをしてあげて欲しい。

  9. 星野仙一さんの話で微妙な顔をしている落合さん。
    昔、たけし所のドラキュラが狙ってるっていう番組で、
    うそ発見器を付けられた落合さんが「星野仙一が嫌いだ」っていう質問にレーダーが反応しまくっているのを思い出してしまいましたw

  10. 「落合博満のオレ流チャンネル」というより「落合博満ファミリーチャンネル」ですね。信子さんの話まで聞けて最高。

  11. 球速は江川よりあった野茂のストレートを「屁のようなもんだ」と言ってましたね。
    やはり球質が大事なんでしょうね..

  12. .331で慣れるのに時間かかるってこの人どの次元の選手なんだよ、凄すぎて追いつけん

  13. お疲れ様です。今回、お名前の出た江川さんとぜひコラボしてもらいたいです!シーズン終了後とかにお二人の対談観たいですね。

  14. 江川さんの動画で落合さんのことを話されてましたよ。インハイを打ったからレフトを見たらライトにホームランとか、、江川さんからしたら落合さんが一番印象に残ったのでは?

  15. やはり当初より試合数減らして無理に交流戦やらないで、セパの超一流対決は日本シリーズかオールスターで(真剣勝負は日本シリーズ!)のほうが面白い感じするな。
    日本シリーズに無縁な球団は、クライマックスシリーズのおかげで減ったわけだし。

  16. 「江川になるのかな」というのは引退間際の江川投手に対するリスペクトだと思う。
    ストレートとカーブだけで抑えられる江川投手が見事だけど、全盛時を体験していない落合さんは想像を加味して評価しているのだろう。
    江川投手の全盛時は多分プロに入る前で、その頃に落合さんが対戦していたらと思うといろいろ残念。

  17. 落合さんが今現役の選手か監督時代に見た人で対戦してみたいと思った選手いたら教えてほしいな