挑戦者の豊島九段が序盤から果敢に攻め込み、棋士たちがTwitterでその研究の深さ、決断の良さを絶賛していました。また、その一方で藤井王位の対応力を称賛する声も。

【発言の出典】
深浦九段の発言はチーム豊島Twitterから


池永五段の発言はチーム三浦Twitterから


勝又七段の「午前11時前に」発言は本人Twitterから


杉本八段の発言は中日新聞Twitterから


有森八段の発言は本人Twitterから


森内九段の発言はチーム藤井Twitterから


勝又七段の「玉の頭上」発言は本人Twitterから


遠山六段の発言は本人Twitterから


中村七段の発言は本人Twitterから


山本四段の発言は本人Twitterから


大平六段の発言その1は本人ブログから
https://ameblo.jp/ohira511/entry-12750821092.html
大平六段の発言その2は本人Twitterから


勝又七段の「強いよね」発言は本人Twitterから


西山二冠の発言は東竜門Twitterから


香川女流四段の発言は本人Twitterから


豊島九段の発言は中日新聞YouTube動画から(2分20秒~)

渡辺名人の発言はABEMA動画から(8時間52分5秒~)
https://abema.tv/channels/shogi/slots/Czr4kiStbCJS3q
高田四段の発言は中日新聞YouTube動画から(3時間50分~)

5ch民の反応は『お~いお茶杯第63期王位戦』スレのpart24~26より

【画像出典】
棋士写真・対戦表 → 将棋連盟公式サイト

【素材】
立ち絵 → konnyakuさんの紲星あかり立ち絵
イラスト → いらすとや
壁紙 → Paper-co

5 Comments

  1. 研究研究言われてるけど、渡辺名人も同じように渾身の研究を藤井五冠にぶつけても全く勝てていないことをはじめ
    他棋士も全然藤井五冠に勝てていない中で見事に勝利をおさめた豊島九段が見事というしかないでしょう

  2. 豊島先生や永瀬王座など、トップ棋士たちに渾身の研究をぶつけてこられる藤井竜王は、毎回大変な戦いを強いられてますね。ただ見方を変えれば、タイトル戦という最高峰の舞台で、これ以上ない高レベルの勉強ができていると考えることもできます。
    藤井竜王は負けてさらに強くなる。王位戦も棋聖戦も見応えたっぷりです。

  3. 研究もそうだけど、ハマった時に大局観で藤井竜王を圧倒できるのは豊島九段だけだと思うんだよな

  4. 私は、免状にご署名いただいたのが時の豊島名人・竜王だった関係で豊島先生の大ファンです。まずは豊島先生の勝利を祝福したいのですが、藤井五冠の立場からすれば同時進行で永瀬王座とも戦うわけですからかなりハードですね‼️しかも両先生とも徹底的に藤井将棋を研究して藤井先生との対局に臨まれるわけでして…、そう考えると、藤井先生を応援したくもなり、私は実に複雑な心境になっております😅

  5. 聡太様が負けても構わないです。加藤ヒフミンでも大して強くないのに神武以来の天才と言われ、老後も大人気だ!
    負け乍ら気楽に将棋をやってください!いよいよ20代ですが、神武以来の二人目の天才で良いような気がしますね♪♪♪♪♪♪