【葵ステークスレース回顧&日本ダービー 穴馬を探せ!予想】ウインマーベルが勝った葵ステークスのレース回顧と、日曜日に行われる競馬の祭典日本ダービーの穴馬予想!!【ペケペケの競馬チャンネル】

今回は東京競馬場で行われた牡馬クラシックの第2弾 GⅠ 東京優駿(日本ダービー)とその勝ち馬「ドウデュース」2着「イクイノックス」
を中心にレース回顧をしていきます。

レースは武豊騎手騎乗の3番人気「ドウデュース」が直線で大外から突き抜け完勝。
外から追い詰めた2番人気「イクイノックス」をしのぎ切り、ダービーレコードでの勝利。

3着には先行して粘りこんだ7番人気の「アスクビクターモア」。
4着に1番人気「ダノンベルーガ」が入りました。

今回は勝った「ドウデュース」と2着「イクイノックス」の勝負の分かれ目を分析していきます。

こういった動画は始めたばかりなので色々とお聞き苦しい点、見苦しい点あるかと思います。
視聴者の皆様のアドバイスも取り入れながら解説動画をやり続けていきたいなと思っていますので
よろしくお願いします!

応援してくださるという方はぜひチャンネル登録いただけると日々の励みになります!

@カンテレ競馬【公式】 @アラシ @JRA公式チャンネル @東スポレースチャンネル

映像提供元:JRA

#競馬
#日本ダービー
#ドウデュース

18 Comments

  1. ドウデュースは一頭だけレース前から落ち着きというか雰囲気が全然違いましたね!
    予想お見事でした🙌

  2. いや〜今回も素晴らしいレースとそして回顧でした!
    勝ったドウデュースと武豊騎手はまさに人馬一体、非常に強い競馬でしたね。
    凱旋門賞も頑張って欲しいです!
    イクイノックスは秋に期待、好きな馬なので、シルバーコレクターにならないで欲しいですね。
    今回もわかりやすく楽しい回顧ありがとうございました✌

  3. 初めて拝見させていただきました。
    非常に丁寧に解説されていて面白かったです。

    ドゥデュースは武豊が皐月からダービーを見据えた騎乗していたので、イクイノックスが大外になった点も含め本命にしていました。
    イクイノックスはまだまだ腰周りが弱くエンジンがかかるのが遅いそうで、夏超えて成長に期待しています。

  4. ドウデュース、動じないのがすごい。
    皐月の切れ味見てたので、割と安心して買えた。
    解説、わかりやすい。

  5. イクイノックスは親父みたいに菊花賞で完全覚醒してくれると嬉しい
    ドウデュースは遅生まれダンツィヒ無しのハーツだからまだ成長しそうで楽しみ

  6. これは流石に夢見すぎかもしれないけど
    凱旋門賞 ドウデュース
    菊花賞  イクイノックス
    天皇賞秋 アスクビクターモア
    JC    ダノンベルーガ
    だったら熱いですね!!

  7. ドウデュースくんのおかげでこのチャンネルと巡り会えました!!
    とても丁寧な解説で今回の日本ダービーを振り返ることができ、また当日のように胸が熱くなりました;;

    次回の安田記念?も動画を拝見させていただきます。
    私は最推しのカフェファラオくんが芝ダート両G1制覇という「夢」を見たいので、彼を軸に考えていくつもりです!!

  8. いつも見させていただいております。
    一番強い競馬をしたのはイクイノックスですか?

  9. 当週からCコース替わりとはいえ内が有利という感じはそこまでしなかったですね。
    外差し競馬になったですし。
    アスクビクターモアには今後にも期待したいと思いますが、勝ち馬・二着馬は相当強いと感じますね。
    ただ、 どの人馬も思い通りの競馬が出来たのではないでしょうかね。
    ダービーは毎年夢と希望を与えてくれますが今年もその通りいいレースでした。

  10. アスクビクターモアに引っ掛からなかったらもっとタイムも良かったんじゃないか。イクイノックスが迫ってきたゴール前で左から右ムチに切り替えたのは良かったんじゃないか。エフフォーリアでさえ早めに抜け出してシャフリアールに目標にされて交わされてる訳だからイクイノックスに対して差させなかったのは評価していいんじゃないか。ルメールも外に出した時に勝てると思ったと言ってるからね。

  11. イクイノは直線内に行こうとして外に行くしかないって感じだったけど、結果的に少し追い出しは遅れたように見えるけど、実際は溜めが効いていたので最後ドウデュースに迫れたのだと思いますね
    リスグラの有馬と同じです
    ただ、イクイノ自体が典型的なジリ脚なので、リスグラのようにはキレる脚が無い
    まともに外に出していても、スパッとキレて長く脚を使えるドウデュースは差せないですよねって感じになってたと思います

  12. イクイノックスは父キタサンブラック大得意の1枠1番だったら勝ててた可能性大でしたね。大外枠がきつ過ぎたのが勝てなかった原因でしたね。

  13. 1000メートルのタイムが1分切った時点でドウデゥースきたわと思った。弥生賞、皐月賞は少しスローだったから、早いペースほどドウデゥースは強そう

  14. 投稿主さん含めドウデュースが短めの距離の方に適性があると言うコメントをよく見かけますが、
    その根拠は血統面からでしょうか?それとも身体面の特徴からでしょうか?
    こう言ったコメントを残す方は何も根拠を示さないので、悪い意味で適当に言っているように
    思えて仕方ないのです。今度、ドウデュースについてまた動画を作成される機会がありましたら、
    その辺りの根拠をぜひ示していただけると良いなぁ、っと(飽くまでも個人的な意見です)。
    ちなみに私は母方の血統で距離を不安に思っていました( ̄▽ ̄;)

  15. 説明聞いてたら、武豊騎手のヘルメットにカメラ付けてもらってたらどんなに素晴らしい映像が観れたんだろうとちょっと想像しちゃいました。日本ダービーという場でそういう余計なモノを付けて走ってもらうのは非常に難しいとは思いますが、理想に近いビクトリーロードの視点というのも興味あります。