複々線化工事中の小田急線、成城学園前や相模大野で撮影しました。太帯の3000形や9000形など、今は見られないものを記録することができました。工事中の成城学園前では、暫定的に下りホームの使って上下線を1面2線で捌いていました。次々と電車が発着する様子は見ていて面白いものでした。
https://www.youtube.com/channel/UC1KmDhiCc_2mtb2G4rYgfNw
20年前~10年前くらいの小田急線の動画をアップしています。
よろしければチャンネル登録お願いします。
#小田急線#複々線化工事#小田急9000形 #小田急#UC1KmDhiCc_2mtb2G4rYgfNw#昔の小田急線

15 Comments

  1. わい5歳だったけど車掌のスタイルとか黒幕に色字とかすげぇ覚えてる

  2. 旧女性放送といいますか、この声の放送、当時2歳でしたが鮮明に覚えていますw

  3. 自分が生まれた年の小田急と今の小田急比べると走ってる車両が同じでも放送の女声とか違ってこんなにも変わるんだとちょっとビックリです

  4. 小田急100系(1000系じゃないですよ。)世代です。扇風機が付いているやつですが、もう映像はないですよね。。。 (年齢がばれる。)

  5. 放送は京王のような声だし、菱形パンタグラフが乗っかっているし、準急の幕は黄色だし、今の小田急しか知らない素人からすると違和感の塊…w
    ここから今の立派な複々線を完成させ、車両更新をしてサービス改善をしていくんだから凄いですよねぇ。とても想像できないです。
    貴重な動画をありがとうございます。

  6. 懐かしい…鉄道素人だけど、小田急にはこの時代世話になりました。投稿者さんともニアミスしてたかも?もし、駅周辺の動画があったらお願いします

Exit mobile version