29日も厳しい暑さが予想され、東京電力管内の電力需給が厳しくなる可能性があることから、政府は引き続き「電力需給ひっ迫注意報」を発令すると発表しました。他社からの融通を受けてもなお、厳しい状況だとしています。

政府は、29日も東京電力管内で、電力の余力を示す「予備率」が5%を下回る見通しだとして、「電力需給ひっ迫注意報」を継続すると発表しました。

特に厳しい時間帯が午後3時から午後8時の間と長く、他の電力会社からの電力融通を受けても予備率が5%を上回らない見通しだということです。

また、29日に予定されていた千葉県にある姉崎火力発電所の運転再開が30日に変更され、期待されていた供給が見込めないこともあり、経済産業省の担当者は、「あすは厳しい1日になる」との認識を示しています。

経産省は、熱中症対策に注意しつつ、冷房などを活用して、できる限りの節電を呼びかけています。
(2022年6月28日放送「news every.」より)

#東京電力管内 #電力需給ひっ迫注意報 #節電 #日テレ #newsevery #ニュース

◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Twitter https://twitter.com/news24ntv

◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp

14 Comments

  1. 往生際悪い&見苦しい
    潔くブラックアウト、全停電、無理なモンは無理だーバカやろう!→諦め日本、ドボン↓しよ
    本番は極寒の冬場だから本番前に日本全国皆一律強制的に共有&改善、対応しないといけない現実なんだから余計に!!

  2. こういう状況でなぜ海外に8.8兆円のインフラ投資をするの?!

  3. ライトアップし続ける余裕があるんだし全然いけるっしょ
    熱中症で死んじゃ元も子もないんだから冷房ガンガン使おうぜ!

  4. 命に関わるインフラ対策後回しで、遊びの県民割やGOTOなど優先順位がおかしいのでは、電力需給逼迫は冬にも報道されていたはず補助金出すなら照明器具をLEDに交換するとか家屋の断熱対策工事等で補助金出すとかの方が遥かに有効だと思う。

  5. 『冷房等を活用して、出来る限りの節電』⁉️

    何言ってるんだろ❗️