続きは、YouTubeLiveメンバーシップでお楽しみください。

メンバーシップ 再生リスト

限定(590円) 公開期限:2023年6月30日まで

プレミアム(2390円) 無期限+放課後放送

チャンネル登録、ぜひお願いします!!
http://urx.red/Zgf8

岡田斗司夫2ndチャンネルでも公開しています。登録お願いします!
https://www.youtube.com/user/otakingexex/featured

岡田斗司夫ゼミ通販部ではグッズを販売しています!
https://otaking.stores.jp/

番組へのお便り投稿フォーム
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6

※この動画は切り抜き対象です。(BGMは除く)

*****************************

【ご案内】
岡田斗司夫の講義を楽しむために、様々なコースを用意しております。
お好きなコースを選んで、お楽しみください。

1.過去1年分の動画が見たい人
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ】 30日590円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

2.プレミアム放送(放課後)の生放送を見たい人 
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

3.放課後も含め、過去動画をたくさん見たい人
検索して自分の好きなテーマばかり見たい人
【岡田斗司夫アーカイブ】30日2,160円(税込)/1年12,960円(税込)
https://bit.ly/3hHQ5fh
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】 30日2,390円(税込)
https://bit.ly/3BCJ3BX

4.見たい動画を一つ二つだけ見たい人
毎週では見切れない人  
【Amazon Video】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

5.音声で楽しみたい人
Voicy「聴く岡田斗司夫ゼミ」月会費/600円(税込)
https://voicy.jp/channel/2258/303415

詳しくはこちら https://bit.ly/34Mtlae

************************************************

岡田斗司夫
大阪生まれ。アニメ・ゲームの制作会社ガイナックスを創業し、初代社長を務めたあと退社。立教大学やマサチューセッツ工科大学講師、大阪芸術大学客員教授などを歴任。
『評価経済社会』『スマートノート』『人生の法則』など著書多数。
Twitter:https://twitter.com/ToshioOkada

#OTAKING #岡田斗司夫 #nerd #otaku #岡田斗司夫ゼミ

************************************************
■専用応募フォーム
https://forms.gle/1LHu7NKcvKyPTwjc7

■違反報告フォーム
https://forms.gle/QBDWKmu1E2wH4oKP9

■お問い合わせ
有限会社未来検索ブラジル/ガジェット通信クリエイターネットワーク
getmcn@razil.jp

31 Comments

  1. いじめに関しては、確かにマウントとりたい人がやっている事が多い気がします。マウントとる人にとって一番嫌なこと、それが見返す事だと思いました。どんな分野でもいいから計画的に突き抜けるといいですね。

  2. 斗司夫先生 笑顔で優しい言葉説明ありがとうございました 内容がすごく良かったです シビアな内容を柔らかく伝える為に 黄色のアロハも バッチGUです 素晴らしい心使いを感じました 右上の沢山の小さい置物が気になって言葉は半分くらいしか入ってきませんでした

  3. 大好きな岡田先生から、大好きなオメガバースのお話が聞けるなんて。嬉しいです。

  4. いじめられていたころに行き着いた結論としては、人に姿がよく似た「ヒトモドキ」という生き物がいるってことでしたね。
    人そっくりだけどサルと同じようにマウントを取ることでしか生きられない、サルから十分に進化できていないって生き物がいる
    自分とは違う生き物だから排斥してくるし、こちらを理解できないって考えてたことをこの配信見てて思い出しました。

  5. ちかごろの若者より老人のほうが足腰強かったりする。
    転んだだけで骨折する若者もいるらしいし。。。

  6. メンバーになれなくて見れませんがいつも楽しませて貰っています。
    私も聞いてみたりしたい事がありますが、メンバーでないから諦めてます。残念ですが。
    一部だけでも見て学べる所があったり、考えさせられりして凄く参考になります。ありがとうーーッ。

  7. 「座っていてお年寄りに席を譲らない」を、「誰かの落とした財布を拾った」に状況転換すると、わりと色々考える事が出来るなぁと思った。

    結局、落とした人の自業自得とする事も出来るが、とはいえ困ってる人が居ると想像すると届けてあげたいと思うのが良心だけど、面倒なので財布に気付かなかった事にするのが、実情的な席を譲らないに近いのかな?

    ほかに席を譲らないに近い状況として、財布を持ち去るという状況だけど、これは窃盗なので間違いなく悪い事とする事が出来る。だけど、まず足が付く事はないので検挙に至る可能性は低く、捕まらないなら(社会的には)悪く(はなら)ないと捉える事"も"出来るだろう。

    そして前提を崩す事になるけど、そもそも何らかの理由で財布に気付かない事も多いんじゃないかと思う。ひどく疲れて眠かっただけかもしれなくて、むしろ一般的に席を譲るべき立場の人が、思いやりを必要としているケースもあると思う。

    そう考えると、悪い事と決めつけるには想像が足らないのではないだろうか?って思ったよ。

  8. 徹夜明けの朝の電車内で吊革につかまって眠っていたら
    前に座っていた男子高校生が席を譲ろうとしてくれました
    気を遣わせてしまったと思い「大丈夫そのまま座ってて😊」と答えました
    彼が電車から降りていく際に目が合ってお互いに目で会話をしました
    「君の行動は正しかったよ」「お仕事がんばってください」
    私たちが未来を託す日本の子供たちはとてもやさしいのです

  9. 昨日の鎌倉殿では頼朝が『大きな船をこしらえてどこぞの入道(平清盛)のように宋と交易しようか😊』と言う台詞がありましたね。

  10. ルーシーの精神分析って、単行本を読んでた約40ほど前では、精神科医って日本ではあまり一般的ではなかったので、
    ちょとピンとこなかったんですが、星新一の「進化したサルたち」で「精神科もの」のヒトコマ漫画の一ジャンルに
    なっていることがわかって、はじめてその面白さがわかりました。

  11. 1:20 ツボが出た瞬間のニコ生コメントと、YouTubeチャットの内容を比較してみた。こりゃやっぱりニコ生で見ないといけないと。心に誓った。

  12. 今に見てろ方式は身近な人から言われると反発してしまうものなので、岡田さんのような方から利害の外の信頼できる方から言っていただける今の若い人はうらやましいです。

  13. 序盤の「一緒に参加して盛り上げます」って言ってる人認知厨っぽい匂いするな笑
    VTuberとかにどハマりしそうw

  14. 5:12 はい、鎌倉13人とガンダムがつながりました。この数百年後にこの壺がマ・クベの手に渡ってガンダムで再登場するんですね。

  15. パレートの法則をわかりやすく納得できるように説明していて感動しました!さすが岡田さんです

  16. BL界に突如現れたオメガバースは海外から輸入された記憶。当時和訳したオメガバース設定がpixivに上がっていて知った。
    そういえば、たまたまオメガバースを作り出した海外腐女子は誰なんだろう

  17. ツイッターの鬱ツイートとか単純にかまってちゃんとは違うよなぁと思ってもやもやしていたけど、
    この動画をみて「なるほど」と思った。人間って複雑。
    そして、道徳について改めて考えさせられました。

  18. ガイナックスアニメ「おたくのビデオ」の解説をお願いします!

  19. 群れの話、岡田先生のオーバーロード仮説を思い出しました。

    自分もまた「かまって欲しい人」で思考停止していました。いつも一歩深くに入っていく岡田先生の人生相談が好きです。

  20. フィリップ・K・ディックの小説で、主人公がカウンセリングを受ける場面がよくあるのは、そういうことだったんですね

  21. 「大声で喋る」「幅をとる」「化粧をする」の3つは迷惑だと感じる対象が複数人いるかもしれないし、もしかしたらいないかもしれない。
    「老人に席を譲らない」も気にしない老人もいれば、譲ってくれないかなと思う老人もいるだろう。
    ただ違うのはそれらの行為をする人間にとって誰かを攻撃をしている自覚があるか無いか。自覚が無く大声や幅を取る人や化粧をしている人達は恐らく車両内の誰かを攻撃していると思ってないだろう。
    ただ目の前にしんどそうな老人が立っていても席を譲らないのは老人に対して攻撃をしている。上記の3つと同じく無自覚で老人を無視している人がこの世の大半にならないように道徳教育はあるのかもしれないな。