27日も猛暑が続くことから、政府は初めての「電力需給ひっ迫注意報」を出しました。

 東京電力管内では27日も厳しい暑さが続く見込みで、電力供給の余力を示す「予備率」が5%を下回る見通しとなったことから、政府は初めての「電力需給ひっ迫注意報」を出しました。

 太陽光発電の発電量が減り始める一方で、電力の需要が大きい午後4時半から5時の予備率は3.7%と最も厳しくなる見通しで、政府は午後3時から6時まで冷房を適切に使用しながら不要な照明を消すなど無理のない範囲での節電を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

35 Comments

  1. エアコン設定温度28度だと室温30度前後になるから気をつけろ
    病院の消費電力を増やすんじゃないよ

  2. 節電して体調が悪くなっても国は面倒みてくれないんだから俺はクーラー付けっぱなしにして熱中症対策するわ。
    口先だけで何もしない奴等の言う事聞く必要あります?w

  3. 冷房使うな言う前に、いらねー電気グルマの充電ステーションとめろ。

  4. 政府は安定して電力を供給出来るような仕組みを作らないとじゃない?国民に節電節電て、熱中症で倒れても何も責任もとってくれない。節電したらポイントとか訳わからんこと言い出すし。自分の身は自分で守らないといけない。

  5. こんな事無かったのにどうして電力無くなるんですか?

    何にも分からないから分からない😅

  6. 室温28度設定でも熱中症で死者が出ています。リモコン動画は止めて下さい。

  7. 梅雨明けしたし、そんなん無理や。
    ライフラインの確保は行政の仕事。

  8. 何故原発再稼働などの国策実施しないで国民に節電を呼びかけてるか分かるか?

    その方が政府にとっては楽だからだ。
    それ以外に理由はないよ。
    クソッタレが

  9. 先ずは一番無駄に電気使ってるパチンコ屋を潰せば国民は何も我慢しなくていい

  10. 原発は稼働させながら改修工事をお願いします。1000年に一度の災害に対する安全対策なのだから、発電には支障がないでしょう。

  11. 電力逼迫、大いに結構です。ブラックアウトになれば困るところはテレビ局、コンビニ、鉄道など、御愁傷様。

  12. 来年2023年は今年と正反対で1993年のような記録的な超冷夏になってほしい。
    なぜなら電力不足になる話題がないから。

  13. エアコンを消す→1時間あたり130ワット
    テレビを消す→1時間あたり220ワット
    (´・ω・`)

  14. コロナ並みに犠牲者出ないと国は動かないな。
    今は選挙中だから確実に何もしないはずだし。

  15. 使える原発を使わず海外から高額のエネルギーを購入。補助金をばら撒き、自称再生可能エネルギー業者を優遇。そのツケを国民に負担させ、高電気料金により製造業の国内回帰を阻み、更に節電を強いる。まあ、控えめに言っても「愚策」としか言いようがない。ところで、電気自動車どうすんの?

  16. 家庭での節電は電気代節約の為にみんなしていますよ。テレビ局の設定は何度ですか?ファミレスもスーパーも寒いですね!

  17. ウクライナに電力やってんじゃね?日本節電する必要ない!
    何から何まで値段は上がり節電しろ?勝手にウクライナ戦争やってんじゃねー!お前らのおかげで国民生活苦しいんだよ!何が節電だよ!馬鹿げてる!