日本が世界に誇る最強クリエイターによる、圧巻のグラビティ・アクションに没入せよ。

監督:荒木哲郎(「進撃の巨人」) × 
脚本:虚淵玄(「魔法少女まどか☆マギカ」) × キャラクターデザイン原案:小畑健(「DEATH NOTE」) × 音楽:澤野弘之(『プロメア』)×制作:WIT STUDIO

重力は壊れた、好きに跳べ。
世界に降り注いだ泡<バブル>によって重力が壊れた東京で、少年の少女の想いが引かれ合うー。

■『バブル』劇場版5月13日(金)全国公開!NETFLIX版4月28日(木)全世界配信!
オフィシャルサイト:https://wwws.warnerbros.co.jp/bubble-moviejp/
オフィシャルTwitter:https://twitter.com/bubblemovie_jp
オフィシャルTikTok:https://tiktok.com/@bubblemovie_jp
#映画バブル

監督:荒木哲郎
脚本:虚淵玄〔ニトロプラス〕 キャラクターデザイン原案:小畑健 音楽:澤野弘之
企画・プロデュース:川村元気 制作スタジオ:WIT STUDIO 配給:ワーナー・ブラザース映画
声の出演:志尊淳 りりあ。
宮野真守 梶裕貴 畠中祐 千本木彩花 逢坂良太 井上麻里奈 三木眞一郎 / 広瀬アリス
オープニングテーマ:「Bubble feat. Uta」Eve(TOY’S FACTORY)
エンディングテーマ:「じゃあね、またね。」りりあ。(VIA / TOY’S FACTORY)

©2022「バブル」製作委員会

26 Comments

  1. ( ・ω・)あまり説明しないけど芯はSFでした💫星は宇宙の泡🎥個人的には満足⭐️⭐️⭐️⭐️
    映像アクションも素晴らしいので映画館で観るべき

  2. 評価低いけど面白かった
    映画は映画館で見るのが1番だわ

    酷評が多いのは登場人物の割とスケールの割に尺が足りてないからかなぁ
    アニメ化の方が万人受けはしたと思う

    後、ネトフリ先行公開がまずかったと思う
    無料?で見れるから話題っぽいし見てみるか~って層が見て期待外れって酷評してる気がする

    やっぱり無料で見れるから見るか~と映画館まで足運んでみたいって人の層は違うと思う。

  3. 後ずけとかは後からでもできるからみんなでバブル盛り上げて行きましょー(^▽^)o

  4. 奮発してDOLBY CINEMAで見てきたんだけど、最高だった。なんか悪い評価してる人もいるけど、自分は十分楽しめた。
    テレビやスマホで見るより、映画館で見るべき作品。
    もう一回見に行きたいな…

  5. 最近この映画見たんですけど
    うたちゃんとヒビキくんが凄くて
    最初地味そうだな〜って思ってたら
    とっても面白くてびっくりしました!

  6. AHHH! I wanna give props to the editor(s) of this trailer cuz they seem to have timed each cut to the lyrics and drums of the music, which so many mainstream music videos out there don't even do. It gave me chills and got me more excited to watch the film. この予告を編集した方(あるいは方々)って素敵!音楽に合わせてカットしてあって、ドキドキします!特に0:46とか0:52とか(キャラのみんなの顔がドラムと一緒にパッパッパッって)観ていてすっきりするし、更に映画をものすごく観たくさせる!

  7. 4回観た!
    Blu-ray絶対買うリストに追加✨
    すごく好きな映画になった(≧ω≦)
    上映終わる前に観に行って良かった♪
    ウタがかわいくてかわいくて…
    他のキャラもみんなかわいい。

  8. When I heard the opening I thought: ‘ええと.. isn’t that eve?’

  9. 見ようと思ってたのにククルス・ドアン始まったせいか公開終了してた(;_;)

  10. 見に行こうと思ったら公開終了日当日の夜に気付いて、
    見に行けなかった、見たかったなぁ。
    忙しい中で唯一の癒しを逃した気がする。
    自分の次見たいと思う映画は当分来ないと思う。

  11. やっぱアニメ映画は作画も大切だろうけど根本にあるストーリーが肝なんだな

  12. なんやかんや言ってるけど、俺は好きやで!ただもうちっと説明が欲しかったかなって感じ!ウタが、ひびきって叫ぶシーンは見てみたら違和感なく逆に好きになったシーン!

  13. とりあえず最近の流行りに乗ったみたいな感じだったね