東京では27日、35度を超えて6月として初めて3日連続の猛暑日となり、梅雨明けも発表されました。異例の暑さに電力不足、さらに水不足のトリプルパンチ。コンビニエンスストアやスーパーも異例の対応を迫られています。
6月とは思えない厳しい暑さが続いています。東京都心は27日も最高気温が35度を超え、6月の観測史上初めて3日連続の猛暑日となりました。
27日に注意が必要なのは暑さだけではありません。
午後3時すぎ、家電量販店ではパソコンのモニターや大型テレビの電源が落とされ、普段と様子ががらりと変わっています。
利用客:「本当は色々(電源)付いていた方が分かりやすいけど、しょうがない。停電になったりとか、もっとその後に困るのは生活困っちゃうので」
エディオン日吉店・星野達也店長代理:「お客様にご迷惑をお掛けする部分もありますが、消費電力の大きいものを中心に電源を切り、節電に努めております」
真夏並みの暑さの影響で、政府は初めての「電力需給ひっ迫注意報」を発表しました。電力の需要が大きくなり、太陽光発電の発電量が減る夕方に無理のない節電が呼び掛けられました。
午後になり、街の至る所でいつもと違う様子が見られました。
大手スーパーマーケットでも節電です。店全体の照明を2割程度減らし、薄暗くなっています。
節電の影響は渋谷駅でも…。
東急電鉄は帰宅ラッシュが始まる午後5時前まで一部のエスカレーターを停止しました。さらに、節電のために券売機の稼働台数を減らしています。
利用客:「いつもこのエスカレーターを使っていたので、ちょっと不便でした」「なるべく電力は安定して供給してほしいなと…」
東京都庁では一部の部屋で照明を完全消灯。パソコンのモニターだけがともる部屋で仕事が続けられていました。
厳しい暑さは関東に限ったことではありません。太平洋高気圧が強まった影響で、全国69地点で35度以上の猛暑日となるなど真夏並みの暑さとなりました。
気象庁はこの先も暑さが続くとして、関東甲信や東海、九州南部で梅雨明けを発表しました。
いずれの地域でも梅雨の期間は統計開始以来、最も短くなっています。
この夏は電力不足だけではなく、水不足にも警戒が必要です。
福岡県苅田町の小学校では2週間前に水泳の授業が始まる予定でしたが、まだプール掃除にも手が付けられていない状況です。近くのダムの貯水率が低下していることから、プール開きを当面延期しています。
小学校の児童:「ちょっと悲しいですね。楽しみが1つなくなった感じですね」
水不足は特に四国で深刻な事態となっています。
西日本最大級の貯水量を誇る高知県の早明浦ダムの貯水量は平年の半分以下です。
早明浦ダム高知分水管理所・冨行穂所長:「管理開始以来4番目に低い数字ということですので、平年よりかなり低い数字ですので、これ以上雨が降らなかったりしたら『厳しい状態になるな』とは思っています」
早明浦ダム管内ではすでに農業用水などに取水制限が掛けられていますが、このままだと家庭にも影響が出る恐れがあるということです。
東京電力管内では28日も厳しい暑さが予想されることから「電力需給ひっ迫注意報」が出ています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
37 Comments
戦争も長引いてるし今年は歴史に残るくらいの凄く悪い年になりそうですね。
コロナが世界中に蔓延し始めた時からおかしな時代に突入してしまってるように思う。
三原じゅん子がなんとかしてくれるかもね?
何だよこれ、いつから日本は発展途上国に成り下がったんだ?
電力不足で節電してるんて、関東だけなんですか?
令和=コロナ>戦争>経済>自然の猛威>食糧危機、水不足>次なんだろうな
節電で照明消すって!
どんだけの省エネに繋がるん
多分1時間の消費電力、便所の水1回流す分位やろ!知らんけど
やはり熱中症を阻止するためマスク並びに服の着用を禁止し健全な国家を目指すべきじゃないかしら?
何が電力不足の原因なのか取材して欲しかった
日本逼迫
色んな意味で、生きづらい時代だなぁ、、、
これからどうなっちゃうんだろう
東京都庁のやってる体
普通に一人か二人かで、
都内の店舗に
「極力28度設定でお願いします」って言って回る方がまだ節電になるよ(笑)
一店舗10秒終わることなのに誰もしない(笑)
行政からの要請は生命や安全に関わる虞もあり問題だが、理由はどうあれ、使わなくて済む電気を今までいかに無駄使いしてきたか市民が自覚する良い機会だ。これが常態化して、電力供給が十分になっても「間に合ってます。そんなに電気つくらんといて」となるのが一番よい。
脱炭素で国の供給力を損ねているのは本末転倒。まず火力発電所の休廃止を止めれば。
家電量販店で電源切ってたLED電球とかパソコンは家電の中でも消費電力大した事ない部類だろw
エレベーターがある
パソコンで完全消灯は使いにくいだろう
水は命の源。水で電気も作れます。(22‐06‐27)
もう関東は3,4月に雨降りまくってた感があったからなあ 偏ってる
2:04節電するなら左上の広告消してもろて
緊急措置で原発稼働させるべきだと思うけどね
意地でも反原発を訴える方や団体は、節電とか温い事を言わずに電気一切使わない生活して何日も大停電起きても大丈夫だという手本を示して欲しい
でんりょくぶそく(?)は、せかいをしはいするせいりょくが、いとてきにおこして
いる。(ひらがなにしないとコメントがブロックされる。)
途上国に支援してる場合じゃないよ
あえて電力不足と声高々に言って原発稼働を推進しようとする政府と電力会社の意図が見え見え。
福島の原発事故で核燃料プールの水が蒸発した時にアメリカは核燃料が燃えて日本の半分が立ち入り
できなくなるレベルの汚染が進行すると想定、アメリカ軍を日本から早急に退避させた経緯がある…。
その他にも計画停電をしたにも関わらず、後に不要だったことが問題になったのは記憶に新しい…。
停.電、水.不.足、猛.暑が人.為.的に起こされていることを知らない人は、
プラスコロナで フォーパンチなんデス。
節電、節水に家計の節約。検討使はいい加減にしてくれ。エネルギー問題解決も出来ず、なんにも出来ない政権はもうたくさんだ。外面がよいのもいいが、先ずは自分の頭の蝿を追っ払え。
詰みか
電力不足にパチンコ屋ガラガラなんだからそこからも節電させても
梅雨が短くて雨による貯水が足りないってこと?
ここに台風、大地震が加わったら、どうなっちゃうんだろう?
パチンコ屋潰せば節電になる。
すべては太陽光発電をメイン電源にしたせいです。太陽光は不安定なためバックアップ電源が必要。それが火力発電でしたが、バックアップだけでは利益がでないので撤退するしかない。原発動かさない。完全EVを推進して、さらなる節電を求める日本政府
コロナに猛暑に大震災となりそう
参院選を控えてるこの状態で原発のゲの字でも口に出したら反対派が騒ぐからな
問題は参院選後に再稼働の申請をしても、利権絡みで反対派が圧力かけて審査を通すかどうか
岸田政権の呪い。
是、原発稼働へのデモストレーション?・・・じゃ無きゃ、なんでこんなに「逼迫」しているのにEV化❓ 施策と発言行動が矛盾してるだろう。
大体ね、電力「逼迫」でどうして、あんなにネオンをともすの?・・・全てのネオンを消せば、騒がずとも良いんじゃないの?・・・何故それが出来ないの?
なら、ネオンを付け、エアコンを消して居るしか無いよね。・・・ま、賢い都会人だから、其れも良いかもね。
まだ30度超えてない早朝からエアコンかける奴とかみかけるけど、みんな贅沢に慣れすぎ