先日より、東京メトロ有楽町線小竹向原~新木場間においてワンマン運転実施された模様です。
東京メトロ有楽町線は副都心線開業されてから、2015年3月28日から和光市∼小竹向原間がワンマン運転することになりました。そして小竹向原~新木場間ではツーマン運転を実施しました。
ついに小竹向原~新木場間でもワンマン運転を実施するようになりました。

ツーマンではドア開閉などを車掌が行っていましたが、ワンマン運転実施に伴い、ドア開閉などは運転士が実施することなりました。

なおワンマン運転実施しても車掌が乗務しており、停止位置確認などを行っていました。
今後は車掌の常務が無くなり、運転士のみになるかと推測されます。

収録日 : 2022年6月27日

5 Comments

  1. 有楽町線もワンマンになれば、メトロのツーマンは銀座線、半蔵門線、東西線、日比谷線などですね

  2. あまり言いたくないですが先日土曜日の副都心線の件もあるのであんまりワンマン運転良いなとは正直ならないですね

    もし何かあった場合車掌いたほうが…

  3. 有楽町線に直通する西武40000系や、6000系、東武9000系や50070系も有楽町線内ではワンマン運転を実施するのでしょうか?