小田急線:世田谷代田駅〜京王井の頭線:新代田駅を結んだ代田連絡線の廃線跡をめぐります!

鉄道最新情報をお届け。なので一生のお願い!まっつんつんチャンネル登録…!https://m.youtube.com/channel/UCVhqCeaNfX8uTQ9fLkJ8x4Q?sub_confirmation=1

★★★まっつんつん鉄道映像をご紹介しますね!★★★

● 新金線の開業準備をいろいろ発見!
https://youtu.be/46Q7W7b0WgE

●【廃駅めぐり。】東急東横線…廃駅廃線跡!桜木町⚫︎高島町⚫︎神奈川⚫︎新太田町⚫︎工業都市⚫︎並木橋https://youtu.be/FMjTFPJyAMc

●【蒲蒲線】【菊名連絡線】廃線跡めぐり。

●新線計画!南武線浜川崎支線はJR川崎アプローチ線へ…新線建設予定地を見に行く!https://youtu.be/vQZu7V73ssk

●廃線!東急目黒線:奥沢経由、池上線:雪が谷発、特急国分寺ゆき。新奥沢線の夢の跡を見に行く!https://youtu.be/Mg1VIA40zgg

● 相鉄厚木線⚫︎JR相模線:旧厚木駅ホーム⚫︎現役ホーム下に…⚫︎小田急旧橋脚https://youtu.be/sMR1x7LCSAs

● 東急多摩川線・目黒線【直通線路・旧線】目蒲線:廃線跡めぐり。https://youtu.be/LLjlp954Cww

● 相鉄線廃駅めぐり。12000系・20000系・700系事業用車も収録!https://youtu.be/fPxGGuojT80

●東急砧線【廃駅廃線跡めぐり。】https://youtu.be/lnGdzDBcNnc

●京成本線の廃駅跡:博物館動物園駅⚫︎寛永寺坂駅を見に行く!駅舎内部、3000形側面展望も。https://youtu.be/XQwRM2HO9Uo

●JR京葉線⚫︎りんかい線【将来は直通?羽田空港アクセス線?】新木場駅:線路合流地点!https://youtu.be/jD1IO2sY8NA

● 西武Sトレイン【なぜか日吉?通勤特急座席指定化の予兆!?】

●【珍しい】曲がるエスカレーターを発見!!山交百貨店https://youtu.be/g7j8U20X3Sw

●【ソックリさん】東急大井町線9000系⚫︎桜通線6000形(名古屋地下鉄)を比較!https://youtu.be/U-s_XpPAC9A

●新線計画!城北線、2032年から本気出します!準備工事を見に行く。https://youtu.be/dByGH0nKKtw

●JR埼京線E233系7000番台LCD。疑問に思ったこと、ありませんか?2パターンLCD!https://youtu.be/K9n4VWcVAwg

●西武鉄道:池袋線⚫︎秩父線【飯能短絡線】1分半でサクッと全線!https://youtu.be/VDnLEknIBqU

● 【車両交換】JR南武線E233系8000番台【快速】車内放送⚫︎武蔵中原のようす。

#小田急
#廃線跡
#井の頭線
#京王

11 Comments

  1. 最初の犬かわいい!!
    てか、世田谷代田と新代田を結ぶ連絡線なんてあったんですね…

  2. 南武線と小田急線の連絡線は知っていましたが京王線と小田急線に連絡線があったのは知りませんでした。
    現地のレポート、資料の考察が素晴らしいです。

  3. 戦前の井の頭線は、元々小田急のグループ会社で小田急から委譲される際、京王グループが所有していた神奈川のバス路線の全てと交換した為連絡線が不必要になり廃線。昔東急東横線の学芸大学駅と都立大学駅間に車両基地が存在した。現在は、ゴルフ練習場に変わって当時の面影が一切無い。探せば色々と有りそう。

  4. わりと近所に住んでる者ですが、ほんとに良く取材されてますね!
    私も今度ゆっくり歩いてみようと思いました。
    80年代まで、井の頭線新代田駅付近に渡り線がありました。これが代田連絡線の遺構の一つだと祖父から聞いたことがあります。連絡線から下りの線路に入った車輌が、新代田で折り返して渋谷方面に出発し、上りに転線する様な形のものでした。
    確か子供の頃に撮った写真があった気がします。笑笑
    愉しませていただき、ありがとうございました😊

  5. 近所に住んでいます。誤りがありますので少し訂正させていただきますね。①鉄橋ではなく木橋でした。写真も見た事があります。②不自然なクランクの先は、道路の右側の住宅が建っているエリアが線路跡地です。知人が住んでいて、庭を掘ると砂利が出てくると聞いています。goo地図などで昔の航空地図を見るとわかると思います。

  6. 戦後まもなくはまだ住宅が少なかったのですね。昔、世田谷代田駅のすぐそばの代田小学校に通っておりました。社会科の授業で、この辺は関東大震災を期に都会から移り住んでくる人が増えて、代田2丁目のあたりはそのころ開発されたたと聞いた覚えがあります。

  7. ここまで、「代田連絡線」跡を検証している動画は初めて見ました。
    世田谷代田駅が地上駅だったころは、新宿方面上りホームに沿うように車両幅分の広さの草むらがあったんですけどね。
    その時点でネット等では、「代田連絡線の面影が残っている箇所は、そこだけ!」と言われてました。

  8. これは初耳❗️一本取られた‼️それにしても、この連絡線ができる前は井の頭線の車両ってどこから入れたんですかね?それを考えると夜も寝られなくなっちゃう~🤥