知床沖の観光船沈没事故から2か月、乗客乗員12人の行方はいまだにわかっていません。被害者家族の時間は事故の日から止まったまま。運航会社や国などに対するやり切れない思い。家族の1人がカメラの前で語ってくれました。(2022年6月23日放送)

18 Comments

  1. 残りの行方不明者はもう諦めるしかない(推定死亡扱い)。二人は北方領土で見つかったので間違いないだろうから10名か…。海保や海自、漁船の方々も燃料や人手を何時までも知床に割り振る訳にはいかない。踏ん切りつけるしかない。残念だが…

  2. 国に 怒りを向ける被害者と加害者。 加害者が被害者として観光船の社長は 国に向ける。 そもそもの怒りの矛先が変わってきている。 時間が経過するほどそもそもの原点がズレていく。 ぶれてはいけないのは桂田社長という人間の被害者遺族への誠意の無さと虚実。 ここが足踏み状態。

  3. 「しれとこ村つくだ荘 フランス人観光客女性暴行事案」も
    特集した方が宜しいかと存じます。

  4. 波浪注意報が発令していたのに、出航を取りやめなかった.。桂田精一氏が全面的に悪いです。
    救助には、二次災害を伴います。海保や海自、漁船の方々には、お礼を。

    桂田精一氏と賠償金の資金で捜索を続けて欲しい。税金を使うのはやめて欲しい。

  5. これは日本国領土なので北方領土を徹底的に探すべき。参議院選挙でどこの党も海上保安庁、北海道警察、自衛隊、桂田社長を北方領土へ送ろうと言っていない。

  6. 桂田がまず悪いんだけど、桂田のやり方を良しとしたのは国であり、そして北方領土問題にビビってチンタラ捜索してたのも国だな

  7. この子はもしかしたらお母さんとKAZU3に乗る予定だったのを急遽KAZU1に変更された人ではないでしょうか? もしそうなら本当にやりきれない思いが。運命といえばそれまでなのですが。

  8. 1人あたり、確か1億円限度の保険金をかけていたんですよね。遺族に保険金の説明があった頃から遺族のコメントも見なくなったように感じます。十分な金額ですし、やっぱり書類に署名とかさせらるのかな、残念だけど、捜索も含めて区切りをつけられてしまうんですよね。。。
    人の噂も七十五日って言う言葉もありますが、2ヶ月くらい経つと、世間は忘れていってしまうんですよね。。。辛いですが。。。

  9. 観光船の杜撰さによる沈没事故の犠牲者への哀悼の意を表します。
    行方不明者の発見は難しいと思いますが、一人でも多くの発見されるように願うことしか出来ません。

  10. 仕方ないとしか思うしかない
    東日本大震災の行方不明者だって見つかっていない人もいる
    これ以上同じような被害者を増やさないことが必要
    あと捜索には税金がかかってるんだ

  11. 大切な家族子供さんが行方不明になって、お父さんも😭⤵️⤵️辛い😢🌊

  12. 七歳の子が今だ発見されないで居ると思って気にしてたけど、息子さんなんですね。

    救命いかだじゃない!浮器だけ、
    被害者遺族にまで嘘言って責任逃れ

  13. 被害者家族が国も悪いって言うのは正しいけど、桂田が言うのは間違ってるよね

  14. 海流の関係で国後で2週間であれば1か月でカナダ沖、西アメリカ・南のブラジル西洋に流れていると思われる。世界規模で日本は協力要請すべき。

  15. でもぶっちゃけ社長の責任3割、国の責任7割だよね。
    そもそも、観光船に救命イカダの搭載が義務付けられてない法律ってなんやねん 笑。

Exit mobile version