JR九州 鹿児島本線の鳥栖~大牟田間で快速運転を行っている「2両編成の区間快速」列車動画です。
鳥栖~大牟田間の「区間快速」は昼間に1時間1本、鳥栖~八代間の列車として運行されています。
この「区間快速」は9月に実施されるダイヤ改正ですべて消滅(普通列車へ格下げ)されます。

813鉄道chでは「鉄道動画」や「乃木坂46・日向坂46関連動画」を
毎週火・土・日曜と祝日に定期投稿。チャンネル登録をおススメしております。

◢私の推しメンは◢
乃木坂46・・・清宮レイ推し。
       生田絵梨花(元・乃木坂46の1推し)
日向坂46・・・齊藤京子推し。
JR西日本・・・・683系推し。
 JR九州・・・・813系推し。
ご意見・ご感想などコメント欄等でお聞かせいただけるとたいへん嬉しいです。とても励みになっております。

★サブチャンネル★
「813遠征ch(九州人の東日本鉄道動画)」
https://www.youtube.com/channel/UCbfNTuqO0DtfkvKJTJCmRzg
毎週金曜日18時~投稿中!

●Twitterアカウントあります●
 https://twitter.com/saiki_na

#JR九州
#鹿児島本線
#区間快速
#2両編成

23 Comments

  1. 快速なくさなきゃならん事情が、あるんやろけど、サービスダウンですな❗それと、熊本、鹿児島で、車掌廃止には、たまがったばい❗川内~鹿児島中央間なんかの415系どうするんやろ新幹線もワンマン(・_・?)まさかな?

  2. 快速がなくなっていきますねぇ…JR九州大丈夫か?

  3. JR九州も813系の座席撤去といい
    鹿児島線の日中の快速列車廃止でイメージダウンしている印象が強い
    見切りをつけたJR利用者は西鉄に移るのは間違いないだろう。
    (熊本~福岡間はJR+(大牟田乗り換え)西鉄利用が安く移動できる)

  4. このシーンも9月末で見収めになるんですね。
    残念ですが、受け入れたくない現実です。

  5. 815系による優等列車は中々ないのでかなり珍しいのではないでしょうか。

  6. 僕は区間快速として利用したことはありませんが、やっぱり区間快速を利用されている方からすれば、不便になりますよね。ましてや車掌も廃止とは。JR九州は何を考えているのかな?っていう気持ちになりますね😅

  7. 2003年の安芸飯室駅「可部線、」2007年の宮地岳線
    の廃止で使ってた鉄道そのものが
    無くなった身としては、線路があって
    生きた架線が有るだけで、有り難いです。

  8. 鹿児島本線から快速列車がなくなるのですか?寂しいですね~?😭しかも最高時速100km/hに⁉️🤪レールと車輪にやさしいとしても普通列車と貨物列車で運営はだんだん厳しくなると思います!😨

  9. 817系の快速は福北ゆたか線でもあるけど鹿児島線の区間快速(2両編成)は普段利用していない自分にとっては新鮮に見える
    やはり2両編成の区間快速もワンマン運転なのだろうか?
    鳥栖〜大牟田間の区間快速は利用してみたいが終了迄の期間が短いので利用は無理かもしれない
    因みに福北ゆたか線直方〜博多間は4両編成でもワンマン運転しているとのこと(今年1月に博多ヘ行ったとき直方駅の時刻表示版で初めて知った)

  10. 区間快速廃止は残念ですが、その代わり荒尾↔️鳥栖の普通が毎時2本になるので、何とも言えないです。
    銀水をよく使っており、目の前で1時間に1本の普通列車を逃してしまったことがあったので…
    悩ましいです。

  11. 新幹線が開通して以降、熊本地区の鹿児島本線はダイヤがかなり変わりましたね。くまもとライナーが設定されたら、すぐに廃止となり、田原坂通過の普通が復活、しかしそれも廃止になり区間快速が設定、ただそれも次のダイヤ改正で廃止になり、鳥栖八代間の通しの列車が消滅。本当に残念です。

  12. 813鉄道chさん、動画の撮影お疲れ様でした。今日の乗車どうでしたか?[もうすぐ消滅]JR九州鹿児島本線2両(区間快速)鳥栖駅~大牟田駅間日中の快速運行815系・817系鳥栖駅~八代駅間で運行の動画を見ていると、消滅するんだな~と思いました。813鉄道chさん、消滅する区間はどこですか?後、質問があります。815系はどこの所属ですか?813鉄道chさん、これからも動画の編集・撮影がんばって下さい。応援してます。🕺鉄道とは関係ないのですが、鳥栖にアサヒ飲料の工場が出来るみたいです。813鉄道chさん最後に、
    駅撮りをしていたらよくななつ星が通りましたね。凄いです。

  13. この区間も快速が廃止になってしまうのですね..あとやはり415系鋼製車100番台は引退そして廃車になってしまうのでしょうか?

  14. これ思ったんだけど、YouTubeの影響とかで大回り乗車をする人が増えたりしてるのかな?もしそうなら同じ需要や利用状況でも大回り乗車する乗客が占める割合分だけ実質減収になるわけだから、今回のダイヤ見直しもその結果の一つと言えなくはないし、ルールで認められている以上、その分のしわ寄せは便数や利便性に反映されざるを得ませんよね。

  15. SL人吉の下りの復路は、大牟田で区間快速に抜かれますが、9月からはタイヤが変わるんですかね。長洲駅とかで運転停車するんですかね。

  16. 快速列車を無くすことで客単価の高い新幹線や特急列車に誘導したいのでしょう。
    コロナ禍で鉄道業界も厳しい状況が続いているので仕方のない事です。