このテーマについて皆さんのご意見も是非お寄せください♪
字幕付きなのでミュートでもご視聴可能です。
ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録/高評価/コメントよろしくお願いします。

【著書】
▼だんな様はひろゆき (ソノラマ+コミックス) 西村ゆか
ひろゆきさんの彼女というか細君というか妻が著者の本です。
https://amzn.to/3E1wd1s

▼1%の努力(ダイヤモンド社)
一番売れているひろゆき本です。
https://amzn.to/30DyBgg

▼無敵の思考
ひろゆきさんの思考が良くまとめられた本です。
https://amzn.to/3lXSCqa

【関連チャンネル】
▼ひろゆき, hiroyuki
2ちゃんねる(2ch)創設者ひろゆきさんご本人のチャンネルです。
https://www.youtube.com/c/hiroyukix

▼日経テレ東大学
日本経済新聞社とテレビ東京コミュニケーションズが「本格的な経済を、もっとたのしく学ぶ」をコンセプトに立ち上げたYouTubeチャンネルです。
主にRe:Hackで成田悠輔さんと共演されています。
https://www.youtube.com/c/keizailabo

▼夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に質問ゼメナール
ひろゆきさんが有名人と視聴者の質問に答える生配信トーク番組。
芸人さん、俳優さんから有名社長まで幅広くコラボしています。
https://www.youtube.com/channel/UCj14-CcW0idWlvh3kQp683A

▼ABEMA 変わる報道番組 アベプラ【公式】
https://www.youtube.com/channel/UCB1dgsqLiEp57oDAyNV_vww

▼ABEMAニュース【公式】
新しい未来のテレビ ABEMA(アベマ) のニュース番組公式YouTubeチャンネルです。
https://www.youtube.com/channel/UCk5a240pQsTVT9CWPnTyIJw

【当チャンネルについて】
※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。画質・音質の調整・独自の編集を加えた、エンタメ的・教育的に価値のあるコンテンツです。
「夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に質問ゼメナール」の見どころを見やすい形でまとめています。
特に、名言、天才的発想、時事ネタ解説などをゆっくり、分かりやすい形で切り抜いています。

#ひろゆき # #ひろゆき切り抜き #ひろゆき切り抜き集 #質問ゼメナール #夜な夜な生配信 #コラボ #ひろゆきの部屋 #ゼメナール切り抜き #ひろゆき切り抜き集 #西村博之 #hiroyuki #質問ゼミナール
質問ゼミナール,ひろゆきの部屋,ひろゆき切り抜き集,

26 Comments

  1. わざとオウンゴールしてるみたいな感じか。屈辱意外の他なんでもないな

  2. 「お前らには1点をあげられるほど余裕はない」ってコーチに言われた

  3. プロ同士なら1点わざともらっても屈辱だよなぁ。むしろ完封してもらって、まだまだ全然駄目だと思わせてもらった方が成長するんじゃ。まぁ国ごとに感じ方は違うのかな?

  4. 昔、マナー違反という事を知らずに部活でラブゲーム大会でやったらコーチにめっちゃ怒られた。
    お情けで点数貰って嬉しいのか?と未だに理解出来ずにいるw

  5. 中学の時初めて出た大会で当時の中3と当たって1点貰ったけどなんも嬉しくなかったしラブゲームじゃなくて1点貰って嬉しいってやつおらんと思う
    関西人やからかもしれないけどラブゲームされたら話のネタになるやろうし逆に失礼やと思う

  6. 中国の丁寧がラブゲームしたときに一点あげたらそこから負ける可能性があるから本気だって言ってた

  7. スポーツでは情けの一点をあげることこそマナー違反だと思うな。
    力の差があるなら叩き潰すのがマナーだし敬意だと思う。

  8. 中学校地区新人戦の1回戦初心者みたいなのが出て2セットを0点で抑えたことありましたね。
    逆に1セットだけ1点取られたって言うのはちょっと屈辱的でしたけど笑

  9. NBAでもボロ勝ちしてる時は最後攻めちゃダメっていう不文律もあって、わりとスポーツの世界ではあることなのかも

  10. 手を抜いて一点あげることってのがスポーツマンシップにのっとってるとは思わないな正直

  11. あぁこの人弱いなぁってなったら中盤にちょっとミスってやればWin-Winかも

  12. 21点マッチのときならともかく、11点マッチなのに1点あげるのは逆転される可能性あるから危険だと思うけどね。

  13. 昔の卓球は1セット21点だったからまず逆転確率0に近いけど、11点なら捲れる可能性まだありますね

  14. 一応、昔の「ピンポン」という漫画で、主人公に対して悪役の中国人が1点も取らせずにボコボコにして自己顕示欲満たしていたので、その影響かもしれない、、

  15. 個人で全国とか行くレベルの格上と当たった時に応援の奴らとヘラヘラ笑いながら適当なサーミスとかで一点投げられた時の屈辱たるや

  16. 10点連続得点してる時点で、相手にも10点連続得点の可能性があるということだし、1点あげるのがマナーになることはよくないと思う。