ウクライナ支援活動の続きです。
🍞パンのトラのお取り寄せはこちら
https://pannotora-shop.com/
🍞並ばずにいつでもパンを受け取れるモバイルオーダー
https://pannotora-mobileorder.com/
🍞会社のホームページ
https://tramscope.com/
🍞パンのトラのホームページ
https://pannotora.com/
🍞店舗情報はこちら
https://pannotora.com/bakeries.php
https://pizzeriablu.com/
運営店舗一覧
パンのトラ安城店
〒446-0026 安城市安城町東広畔5-3
パンのトラ半田店
〒475-0966 半田市岩滑西町2丁目121-2
パンのトラ岡崎店(新東名岡崎SA内)
〒444-2109 岡崎市宮石町六ツ田10-4
パンのトラ八事店
〒466-0834 名古屋市昭和区広路町梅園8-1
パンのトラ志段味店(しだみ)
〒463-0002 名古屋市守山区中志段味73街区97番
パンのトラ春日井店
〒486-0918 愛知県春日井市如意申町4丁目7-3
ピッツェリアブル(イタリアンレストラン)
〒446-0026
愛知県安城市安城町東広畔5-1
#ウクライナ
#黒パン
#支援
#パンのトラ
#食べ方
#講座
#パン
#安城
#愛知
#パン屋
#ウクライナ支援
#食べ方
#ピッツェリアブル
#ボルシチ
8 Comments
ご支援に尽力されている皆さんに有り難うを伝えたい。応援しています。
Я дійсно ціную це. Я вірю, що ця діяльність згодом стане кров’ю і плоттю України та Японії.
Якби я був молодий, я хотів працювати на президента. Як би я був щасливий, якби міг працювати в такій компанії
Я б хотів, щоб ЗМІ більше поширювали цю діяльність. Ось що таке доброта в прямому сенсі цього слова. Я дійсно ціную це
本当に感謝しかありません。この活動はいずれウクライナと日本の血となり肉となると信じています。
もし自分が若ければ社長の元で働きたかった。こんな会社で働けたらどんなに幸せでしょう
もっとメディアはこの活動を拡散していただきたい。本当の意味での優しさとはこういうものなんですね。本当に感謝しかありません
加藤社長いつもありがとうございます。ホットな思いでいつも見させてもらっています。ルスランさん夫妻も有意義な時間を過ごせでいるようで何よりです、安心します
昔学生の頃ロンドンに留学していたのですが、他の日本人・アメリカ人などの留学生と会うたびに「イギリスの飯はいかに不味いか」という話になり、情報交換をしていました(近年はイギリスの食事も大分良くなりましたが)。そんな時、初めて「美味い!」と思ったのがChicken Kiev(チキン・キエフ)で、ロンドンのデパート(大型スーパー)Marcs & Spencerの地下食品売り場で電子レンジで温めるだけの冷凍食品として売っていました。その後イギリスやヨーロッパの彼方此方のレストランで見かけては注文しました。日本でも一年ちょっと前にコンビニのMini Stopがホット・スナックとしてチキン・キエフを売っていました(今だとチキン・キーウと呼ばなくてはならないのでしょうが)。ガーリック(とハーブの)バターを鶏肉で包んで揚げただけのシンプルな物ですが、ナイフで切った時に中から染み出すジューシーなバターと肉汁が鶏肉にも揚げた衣にもピッタリです。ルスランさん御夫妻が作った本場の味はもっと美味しいだろうなと思います。
ご夫婦さんおりよりいきがあてすばらしいごしゆじさんがあかるひたてすおみせのひよばんが😭明るくひきたちま、すあはきこ
支援していただき、ありがとうございます。素敵なお店ですね、近くなら行きたいです。
日本語が上手になってる、素晴らしい!
前にも書いたかもしれませんが、ルスランさんの名前を聞くたび大好きなオペラ
Руслан и Людмила
を思い出します
私が知る限り、ウクライナ人は気さくでユーモアがあり明るくおおらかで大好きです💙💛
異国での生活は大変でしょうが、無理のないよう働いていてくださいね🇺🇦
お二人
バーベキュー楽しみですね😆😊😄
元々が真面目な人達なんですね、こう言う手に職を持った真面目な人にヒマを与えてはイケない、と言う良い見本になりますよ、