速球派よりも軟投派の投手が好みです。
コントロールはS 級が必須!

20 Comments

  1. 近年だとやっぱり京都成章の古岡投手、少し前で言えば宇都宮学園の影山投手。

  2. 私はあと2人付け加えて良いなら、名電の工藤公康と興南の島袋です。

  3. 山田喜久夫は3年春の2回戦、報徳学園戦がベストピッチ。キレ・制球力が抜群で隙が全く無かった。
    近藤は春の方が豪快でしたね。夏は制球力重視で8分程度の力で放ってました。

    カーブがえげつない投手だと、工藤(名古屋電気)、杉内(鹿児島実)、島脇(近江)が思いつきます。

  4. 浜松商の樽井投手、桐生の木暮投手。

     未だ誰も挙げてないので書いて✏️みました😲

  5. 梶田いいですね!前年、1番センターだったのが、新チームで投手になっていたので驚きました。このチームでは当初はレフトの山畠、下級生の船本が投手で期待されていたと記憶してます。ランク以外ですと、私の中では東洋松本、PL西川が好きでした。

  6. 菊池雄星投手とプロでは活躍できませんでしたが、平安の川口智哉投手が1人決勝戦まで投げ抜いて印象的でした。

  7. 個人的ベスト5

    1位 工藤公康
    2位 仲田幸司
    3位 愛甲猛
    4位 酒井光次郎
    5位 高木宣宏

  8. 僕は宇部商業ファンですので木村君取り上げてくれて非常に嬉しいです。後、運があればあの時全国制覇もあったかななんて思っています。

  9. 私の中では近藤真一くんが一番かなあ。速さでは辻内かなあ。速さ別、技巧派別、年代別とかに分けないと名選手沢山いすぎて無理ですねー。