今年もかなりの好メンバーが揃いました! 扱いにくい人気馬が2頭 過去76年の歴史で好走馬はたった1頭。。。 #皐月賞 #データ #クレーンゲーム イクイノックスクレーンゲームダノンベルーガデータドウデュースマーキングマーキンマーキンの勉強部屋皐月賞皐月賞予想 41 Comments マルカリーナ 4年 ago いつも参考にさせていただいてます。イクイノックスは強いと思いますが、中山、右回りも未経験ですし父キタサンブラックも前走スプリングS使って皐月賞3着でしたので経験値からいって今回は軽視します。ダービーで狙いたいです。週末は雨予報なので馬場の傾向で展開が変わりそうです。馬体重も含めて当日ギリギリまで注視したいです。 pierceピアース 4年 ago ルメールも楽しメールw MAX J 4年 ago 皐月も前哨戦使った組と使わなかった組の取捨が難しくしてますよね。穿った深読みすればダービーには皐月5着以内、青葉賞2着以内、京都新聞杯、プリンシパルと順調に使うなら9頭席があり、残り9頭が賞金順とかなり厳しい出走可能ラインのハードルですので、勝ちには来てると信じていますがダービーに出させたいがためにボーダー付近の馬がが4,5着狙いしてくることもあるかと思います。 小山祐二 4年 ago 何を買うか…人気からは横山武史は外して紐にして… 阿久津遼 4年 ago イクイノックス… るちる 4年 ago 今年はトライアル使って来た馬が良さげな感じ。当日馬体が増えてると、あまり良くないみたいですね。イクイとデシエルトPOG指名してるので応援したいですが前者は不安が大きい💦 ぼーんきんぐ 4年 ago マーキンさんがアンケート機能使うのは珍しいですね(*^-^) リカルドリコ 4年 ago ジオグリフとドウデュース軸で考えてますジオグリフ=ドウデュースの3連単2頭マルチでキラー、ジャスティン×2で勝負します 貴子嘉部 4年 ago いつも動画ありがとうございます~当日の馬体重をみたいと思いますが、内枠と外枠の2頭は軸にしないかなぁ~😂 持田達也 4年 ago 悪いけど ダノンベルーガはダービーの叩き台しか見えない、陣営も皐月賞出走はギリギリの判断だから、皐月賞ステップにダービー制覇を目指して居ると思います、イクイノックスも同じだと思います、両馬人気を吸って飛んで貰いたい。 justice lice 4年 ago 最後のUFOキャッチャーが俺の中でメインです!エェェ...が聞きたくてw 0818 Xjapan 4年 ago そもそもダノンの場合は、前哨戦快勝→GⅠ惨敗のケースが多々ありますので、特に3歳時は多いイメージ。揉まれそうな枠にも入り、川田の一級品のペース読みが冴えるかどうかだけかなと思います。 五十六 4年 ago 4枠7番が無双していますが過去10年の馬券内の馬を見るとエフフォーリア・サリオス・ヴェロックス・エポカドーロ・ペルシアンナイト・キタサンブラック・ロゴタイプとかなりの強豪馬ぞろいなのでそこまで期待しないほうがいいかと 柴田徹 4年 ago どうでーすと心中します。♥️馬連、ワイドで広く‼️ 矢野伸一 4年 ago とりあえず自分の勝手なデータと被っているのが5頭なのでこれで3連複ボックスを抑えて買っておきます。 Xz 4年 ago イクイノックスは1才~2歳夏までの感じから、東スポの後に皐月まで休めるというのは早い段階で決めていたようですね。東スポの後に疲れが抜けなかったから使わなかったわけではなく、疲れが抜けにくい体質とまだ成長しきっていない馬体を考慮して、皐月に直行した方が良いと判断して今回のローテに踏み切ったようです。吉と出るか凶と出るかわかりませんが、良くも悪くも予定通りのローテみたいですね。 うるとら万太郎 4年 ago な・・・悩ましい(; ・`д・´)ゴクリンコ nomoshu 4年 ago ボーンディスウェイが気になってるんですけどあんまり人気しなそうですね、データでみると買いにくいし、バシシューだからかなー とうなお 4年 ago 現場で観てましたがイクノイックスを絶大的に支持します❗️ 藤野登史 4年 ago 私はボーンディスウェイ軸の3連複流しとワイド流しで勝負しますよ トレックチェックポイント 4年 ago ビーアスト軸で考えていましたが、馬番みたら外😰騎手も岩田さんから和田さんへ😥マーキンさんの動画見て練り直します✨ ぽんきち 4年 ago ダービーに出て来たら積極的に買いますが今回は二頭共バッサリ切ります。馬券内に来たとしても「やっぱ強かったんだね」とアッサリ割りきれますから😄 katto kou 4年 ago アスクビクターモアが強いと思います!ディープ産駒でありながら、中山の鬼のような気がします。持続的な上がりが持ち味ですから。 小林武彦 4年 ago 歴史より武史に動いてほしい ★デビルくん★ 4年 ago マ―キンさんお疲れ様です!! 休養147日ぶっつけ皐月賞なんて🙉ア―モンドアイも147日ぶっつけG1勝利ありましたが実績が違い過ぎるので…G1荒れてますがここは冷静になってマ―キンさんのデ―タ突破🏇今回皐月賞G1🏇2頭参戦してくれたのでG1🏇2頭軸3連複は手広く3連単相手選びはマ―キンさんの最終見解をお待ちしております!! 黒鯱 4年 ago イクイノックス、ベルーガ切 ハーツクライ産駒のドウデュースも切ってキラーアビリティで! がっきく 4年 ago アップありがとうございます。いよいよ皐月賞ですね。オニャンコポン、組み込んでおいた方が良い気がしてなりません。。 寿限無アンナチュラル 4年 ago 横山武史、ルメールの二人がG1での成績が振るわないので、その2頭が不安… ごえにゃん 4年 ago こんな美味しいルメちゃんないですよ‼️(^o^ゞ笑 カワサキゼット 4年 ago 歴史は動きますよダービー乗り替わり切ったら勝ってJC1番人気信用したら馬券外100%データ信頼すると痛い目見る参考にはするけど柔軟な思考で 加藤茂弘 4年 ago キャリア2戦の人気2頭はきっぱりと切りたいと思います。ここで彼等を恐れ買ってしまったら何の為のデータなの❓てなってしまうからです。 ストームバード 4年 ago こんばんは、皐月賞の1番人気はイクイノックスかな?大外入ったから、ルメさんも無理しないような?G13戦1番人気を裏切った武史くん、関東圏なら買いと思ってます。 龍が如く 4年 ago 長期休養明けで皐月賞を勝ったサートゥルナーリア、5着のレイデオロも3戦し中山2000mを経験していたのに対し、2戦で中山未経験の今年の人気2頭は、明らかにダービーの叩きの気がします。 ズッキーニ 4年 ago キャリア2戦は0-0-0-5で5頭だけ。母数が少なすぎるので、個人的には問題ないと思ってます。 キャリア3戦で馬券になった馬を見ると、9頭中8頭が連勝中でした。イクイノックスとダノンベルーガ のどちらも連勝中なので、このデータには該当しています👍 また、どちらも外厩(ノーザンファーム天栄)を使われています。この天栄が出来たのが2011年です。さらに2017年には天栄の坂路コースの高低差が、28m→36mまで拡張されています。非常に高い負荷の調教を行えるようになっていますし、2011年以前の馬とローテを比較しても意味が無いのでは?というのが私見です。 最後に一言。2021年シャフリヤールが毎日杯→ダービーのローテで勝ちました。このローテで勝った馬はダービー88年の歴史で史上初です。 2019年サートゥルナーリアの年明け初戦で皐月賞を勝ちました。このローテで勝った馬も皐月賞79年の歴史で史上初です。 その2頭もノーザンファーム外厩を使われていました。…これが答えだと思います。 ティグレ テンペスト 4年 ago 私なりの2頭の見解です。あくまでダービーが目標ですね。叩き3戦目で挑むなと、皐月賞をローテーションの枠組にして多頭数強めの追い切りレースにする事で、叩き2戦目でダービーに挑むかが今のトレンドなんですかねぇ。ここ最近、競馬場の改修工事では馬場のスピード化を図った馬場になっており、競走馬の脚元に負担を掛けてしまうと言う危険な競馬場が多い為、レコードが出やすくなってます。ある程度、馬場が傷み出す時期の中山を走らすのを嫌う陣営も居てると思います。脚元に負担を掛けずダービー目標と言っても過言ではないと思いますわ BoAtaro 4年 ago イクイノックスはダービーで全力買いだけど今回は1円も要らないダノンも買わないですもし外れてもマーキンさんのせいにしません ノブナガジョースター 4年 ago あえて武史を軸にするかな❗ ビビオルニティア 4年 ago お疲れ様です。近年ローテーションは何でもありなので、ローテーションに関しては全く気にしてないです。それと、出走回数も気にしてないです。ただ、ダノンベルーガは共同通信杯で強いと思いましたが、あの瞬発力とストライドが大きいことからダービー向きと思ったのと、マーキンさん曰く調整がいまいちらしいので消そうかどうか悩んでいます。(ダービー直行でもいいくらいです)あと内回りの1枠もこの馬にはマイナスなのかなと。イクイノックスは2戦共に2歳時のものですし、スローの瞬発力勝負でしか結果を出してないのであまり評価はできないですね。東スポ杯で負かした相手が3歳戦で活躍出来てないので、そこも評価出来ない点かなと。めちゃんこ成長してたら別ですが、キタサンブラックのイメージだと秋以降っぽいですよね。 楠本務 4年 ago 今週は1番人気からですね。オッズが高い1番人気の武豊は頑張る。 Yukihiro Irikura 4年 ago 突破馬にベルーガいない。納得、川田は中山成績❌ 抑え私の本命キラーです。4狙ってるのは、ジャスチンパレパレ10 →4とほぼ差無しと判断後、直行組でイクイ18 正直言って謎です。でも力ありもう1頭 デシ16 これはビーアス13を前残りで買おうとしたら、岩田がこちらを選んだので🙄 かがみ純 4年 ago 武豊がクラシックで一番人気なんて久々だな
マルカリーナ 4年 ago いつも参考にさせていただいてます。イクイノックスは強いと思いますが、中山、右回りも未経験ですし父キタサンブラックも前走スプリングS使って皐月賞3着でしたので経験値からいって今回は軽視します。ダービーで狙いたいです。週末は雨予報なので馬場の傾向で展開が変わりそうです。馬体重も含めて当日ギリギリまで注視したいです。
MAX J 4年 ago 皐月も前哨戦使った組と使わなかった組の取捨が難しくしてますよね。穿った深読みすればダービーには皐月5着以内、青葉賞2着以内、京都新聞杯、プリンシパルと順調に使うなら9頭席があり、残り9頭が賞金順とかなり厳しい出走可能ラインのハードルですので、勝ちには来てると信じていますがダービーに出させたいがためにボーダー付近の馬がが4,5着狙いしてくることもあるかと思います。
持田達也 4年 ago 悪いけど ダノンベルーガはダービーの叩き台しか見えない、陣営も皐月賞出走はギリギリの判断だから、皐月賞ステップにダービー制覇を目指して居ると思います、イクイノックスも同じだと思います、両馬人気を吸って飛んで貰いたい。
0818 Xjapan 4年 ago そもそもダノンの場合は、前哨戦快勝→GⅠ惨敗のケースが多々ありますので、特に3歳時は多いイメージ。揉まれそうな枠にも入り、川田の一級品のペース読みが冴えるかどうかだけかなと思います。
五十六 4年 ago 4枠7番が無双していますが過去10年の馬券内の馬を見るとエフフォーリア・サリオス・ヴェロックス・エポカドーロ・ペルシアンナイト・キタサンブラック・ロゴタイプとかなりの強豪馬ぞろいなのでそこまで期待しないほうがいいかと
Xz 4年 ago イクイノックスは1才~2歳夏までの感じから、東スポの後に皐月まで休めるというのは早い段階で決めていたようですね。東スポの後に疲れが抜けなかったから使わなかったわけではなく、疲れが抜けにくい体質とまだ成長しきっていない馬体を考慮して、皐月に直行した方が良いと判断して今回のローテに踏み切ったようです。吉と出るか凶と出るかわかりませんが、良くも悪くも予定通りのローテみたいですね。
★デビルくん★ 4年 ago マ―キンさんお疲れ様です!! 休養147日ぶっつけ皐月賞なんて🙉ア―モンドアイも147日ぶっつけG1勝利ありましたが実績が違い過ぎるので…G1荒れてますがここは冷静になってマ―キンさんのデ―タ突破🏇今回皐月賞G1🏇2頭参戦してくれたのでG1🏇2頭軸3連複は手広く3連単相手選びはマ―キンさんの最終見解をお待ちしております!!
龍が如く 4年 ago 長期休養明けで皐月賞を勝ったサートゥルナーリア、5着のレイデオロも3戦し中山2000mを経験していたのに対し、2戦で中山未経験の今年の人気2頭は、明らかにダービーの叩きの気がします。
ズッキーニ 4年 ago キャリア2戦は0-0-0-5で5頭だけ。母数が少なすぎるので、個人的には問題ないと思ってます。 キャリア3戦で馬券になった馬を見ると、9頭中8頭が連勝中でした。イクイノックスとダノンベルーガ のどちらも連勝中なので、このデータには該当しています👍 また、どちらも外厩(ノーザンファーム天栄)を使われています。この天栄が出来たのが2011年です。さらに2017年には天栄の坂路コースの高低差が、28m→36mまで拡張されています。非常に高い負荷の調教を行えるようになっていますし、2011年以前の馬とローテを比較しても意味が無いのでは?というのが私見です。 最後に一言。2021年シャフリヤールが毎日杯→ダービーのローテで勝ちました。このローテで勝った馬はダービー88年の歴史で史上初です。 2019年サートゥルナーリアの年明け初戦で皐月賞を勝ちました。このローテで勝った馬も皐月賞79年の歴史で史上初です。 その2頭もノーザンファーム外厩を使われていました。…これが答えだと思います。
ティグレ テンペスト 4年 ago 私なりの2頭の見解です。あくまでダービーが目標ですね。叩き3戦目で挑むなと、皐月賞をローテーションの枠組にして多頭数強めの追い切りレースにする事で、叩き2戦目でダービーに挑むかが今のトレンドなんですかねぇ。ここ最近、競馬場の改修工事では馬場のスピード化を図った馬場になっており、競走馬の脚元に負担を掛けてしまうと言う危険な競馬場が多い為、レコードが出やすくなってます。ある程度、馬場が傷み出す時期の中山を走らすのを嫌う陣営も居てると思います。脚元に負担を掛けずダービー目標と言っても過言ではないと思いますわ
ビビオルニティア 4年 ago お疲れ様です。近年ローテーションは何でもありなので、ローテーションに関しては全く気にしてないです。それと、出走回数も気にしてないです。ただ、ダノンベルーガは共同通信杯で強いと思いましたが、あの瞬発力とストライドが大きいことからダービー向きと思ったのと、マーキンさん曰く調整がいまいちらしいので消そうかどうか悩んでいます。(ダービー直行でもいいくらいです)あと内回りの1枠もこの馬にはマイナスなのかなと。イクイノックスは2戦共に2歳時のものですし、スローの瞬発力勝負でしか結果を出してないのであまり評価はできないですね。東スポ杯で負かした相手が3歳戦で活躍出来てないので、そこも評価出来ない点かなと。めちゃんこ成長してたら別ですが、キタサンブラックのイメージだと秋以降っぽいですよね。
Yukihiro Irikura 4年 ago 突破馬にベルーガいない。納得、川田は中山成績❌ 抑え私の本命キラーです。4狙ってるのは、ジャスチンパレパレ10 →4とほぼ差無しと判断後、直行組でイクイ18 正直言って謎です。でも力ありもう1頭 デシ16 これはビーアス13を前残りで買おうとしたら、岩田がこちらを選んだので🙄
41 Comments
いつも参考にさせていただいてます。イクイノックスは強いと思いますが、中山、右回りも未経験ですし父キタサンブラックも前走スプリングS使って皐月賞3着でしたので経験値からいって今回は軽視します。ダービーで狙いたいです。
週末は雨予報なので馬場の傾向で展開が変わりそうです。馬体重も含めて当日ギリギリまで注視したいです。
ルメールも楽しメールw
皐月も前哨戦使った組と使わなかった組の取捨が難しくしてますよね。
穿った深読みすればダービーには皐月5着以内、青葉賞2着以内、京都新聞杯、プリンシパルと順調に使うなら9頭席があり、残り9頭が賞金順とかなり厳しい出走可能ラインのハードルですので、勝ちには来てると信じていますがダービーに出させたいがためにボーダー付近の馬がが4,5着狙いしてくることもあるかと思います。
何を買うか…人気からは横山武史は外して紐にして…
イクイノックス…
今年はトライアル使って来た馬が良さげな感じ。当日馬体が増えてると、あまり良くないみたいですね。イクイとデシエルトPOG指名してるので応援したいですが前者は不安が大きい💦
マーキンさんがアンケート機能使うのは珍しいですね(*^-^)
ジオグリフとドウデュース軸で考えてます
ジオグリフ=ドウデュースの3連単2頭マルチでキラー、ジャスティン×2で勝負します
いつも動画ありがとうございます~当日の馬体重をみたいと思いますが、内枠と外枠の2頭は軸にしないかなぁ~😂
悪いけど ダノンベルーガはダービーの叩き台しか見えない、陣営も皐月賞出走はギリギリの判断だから、皐月賞ステップにダービー制覇を目指して居ると思います、イクイノックスも同じだと思います、両馬人気を吸って飛んで貰いたい。
最後のUFOキャッチャーが俺の中でメインです!エェェ...が聞きたくてw
そもそもダノンの場合は、
前哨戦快勝→GⅠ惨敗のケースが多々ありますので、
特に3歳時は多いイメージ。
揉まれそうな枠にも入り、
川田の一級品のペース読みが冴えるかどうかだけかなと思います。
4枠7番が無双していますが過去10年の馬券内の馬を見ると
エフフォーリア・サリオス・ヴェロックス・エポカドーロ・ペルシアンナイト・キタサンブラック・ロゴタイプと
かなりの強豪馬ぞろいなのでそこまで期待しないほうがいいかと
どうでーすと心中します。♥️馬連、ワイドで広く‼️
とりあえず自分の勝手なデータと被っているのが5頭なのでこれで3連複ボックスを抑えて買っておきます。
イクイノックスは1才~2歳夏までの感じから、東スポの後に皐月まで休めるというのは早い段階で決めていたようですね。
東スポの後に疲れが抜けなかったから使わなかったわけではなく、疲れが抜けにくい体質とまだ成長しきっていない馬体を考慮して、皐月に直行した方が良いと判断して今回のローテに踏み切ったようです。
吉と出るか凶と出るかわかりませんが、良くも悪くも予定通りのローテみたいですね。
な・・・悩ましい(; ・`д・´)ゴクリンコ
ボーンディスウェイが気になってるんですけどあんまり人気しなそうですね、データでみると買いにくいし、バシシューだからかなー
現場で観てましたがイクノイックスを絶大的に支持します❗️
私はボーンディスウェイ軸の3連複流しとワイド流しで勝負しますよ
ビーアスト軸で考えていましたが、馬番みたら外😰
騎手も岩田さんから和田さんへ😥
マーキンさんの動画見て練り直します✨
ダービーに出て来たら積極的に買いますが今回は二頭共バッサリ切ります。馬券内に来たとしても「やっぱ強かったんだね」とアッサリ割りきれますから😄
アスクビクターモアが強いと思います!
ディープ産駒でありながら、中山の鬼のような気がします。持続的な上がりが持ち味ですから。
歴史より武史に動いてほしい
マ―キンさんお疲れ様です!!
休養147日ぶっつけ皐月賞なんて🙉
ア―モンドアイも147日ぶっつけG1勝利ありましたが実績が違い過ぎるので…
G1荒れてますがここは冷静になって
マ―キンさんのデ―タ突破🏇
今回皐月賞G1🏇2頭参戦してくれたので
G1🏇2頭軸
3連複は手広く
3連単相手選びはマ―キンさんの最終見解をお待ちしております!!
イクイノックス、ベルーガ切 ハーツクライ産駒のドウデュースも切って
キラーアビリティで!
アップありがとうございます。
いよいよ皐月賞ですね。
オニャンコポン、組み込んでおいた方が良い気がしてなりません。。
横山武史、ルメールの二人がG1での成績が振るわないので、その2頭が不安…
こんな美味しいルメちゃんないですよ‼️(^o^ゞ笑
歴史は動きますよ
ダービー乗り替わり切ったら勝って
JC1番人気信用したら馬券外
100%データ信頼すると痛い目見る
参考にはするけど柔軟な思考で
キャリア2戦の人気2頭はきっぱりと切りたいと思います。ここで彼等を恐れ買ってしまったら何の為のデータなの❓てなってしまうからです。
こんばんは、皐月賞の1番人気はイクイノックスかな?大外入ったから、ルメさんも無理しないような?G13戦1番人気を裏切った武史くん、関東圏なら買いと思ってます。
長期休養明けで皐月賞を勝ったサートゥルナーリア、5着のレイデオロも3戦し中山2000mを経験していたのに対し、2戦で中山未経験の今年の人気2頭は、明らかにダービーの叩きの気がします。
キャリア2戦は0-0-0-5で5頭だけ。
母数が少なすぎるので、個人的には問題ないと思ってます。
キャリア3戦で馬券になった馬を見ると、9頭中8頭が連勝中でした。
イクイノックスとダノンベルーガ のどちらも連勝中なので、このデータには該当しています👍
また、どちらも外厩(ノーザンファーム天栄)を使われています。
この天栄が出来たのが2011年です。さらに2017年には天栄の坂路コースの高低差が、28m→36mまで拡張されています。
非常に高い負荷の調教を行えるようになっていますし、2011年以前の馬とローテを比較しても意味が無いのでは?というのが私見です。
最後に一言。
2021年シャフリヤールが毎日杯→ダービーのローテで勝ちました。
このローテで勝った馬はダービー88年の歴史で史上初です。
2019年サートゥルナーリアの年明け初戦で皐月賞を勝ちました。
このローテで勝った馬も皐月賞79年の歴史で史上初です。
その2頭もノーザンファーム外厩を使われていました。
…これが答えだと思います。
私なりの2頭の見解です。あくまでダービーが目標ですね。
叩き3戦目で挑むなと、皐月賞をローテーションの枠組にして多頭数強めの追い切りレースにする事で、叩き2戦目でダービーに挑むかが今のトレンドなんですかねぇ。
ここ最近、競馬場の改修工事では馬場のスピード化を図った馬場になっており、競走馬の脚元に負担を掛けてしまうと言う危険な競馬場が多い為、レコードが出やすくなってます。
ある程度、馬場が傷み出す時期の中山を走らすのを嫌う陣営も居てると思います。脚元に負担を掛けずダービー目標と言っても過言ではないと思いますわ
イクイノックスはダービーで全力買いだけど今回は1円も要らない
ダノンも買わないです
もし外れてもマーキンさんのせいにしません
あえて武史を軸にするかな❗
お疲れ様です。
近年ローテーションは何でもありなので、ローテーションに関しては全く気にしてないです。
それと、出走回数も気にしてないです。
ただ、ダノンベルーガは共同通信杯で強いと思いましたが、あの瞬発力とストライドが大きいことからダービー向きと思ったのと、マーキンさん曰く調整がいまいちらしいので消そうかどうか悩んでいます。(ダービー直行でもいいくらいです)
あと内回りの1枠もこの馬にはマイナスなのかなと。
イクイノックスは2戦共に2歳時のものですし、スローの瞬発力勝負でしか結果を出してないのであまり評価はできないですね。
東スポ杯で負かした相手が3歳戦で活躍出来てないので、そこも評価出来ない点かなと。
めちゃんこ成長してたら別ですが、キタサンブラックのイメージだと秋以降っぽいですよね。
今週は1番人気からですね。オッズが高い1番人気の武豊は頑張る。
突破馬にベルーガいない。納得、川田は中山成績❌ 抑え
私の本命キラーです。4
狙ってるのは、ジャスチンパレパレ10 →4とほぼ差無しと判断
後、直行組でイクイ18 正直言って謎です。でも力あり
もう1頭 デシ16 これはビーアス13を前残りで買おうとしたら、岩田がこちらを選んだので🙄
武豊がクラシックで一番人気なんて久々だな