思い出の名馬たち 再生リスト キョウエイマーチシャダイカグラソダシテスコガビーハープスターベガマックスビューティラインクラフト伝説の名勝負桜花賞武豊競馬 22 Comments KS IS 3年 ago すごい熱くなる動画でした。ありがとうございます。 アルキメデスのパイ先 3年 ago 去年の桜花賞は本当にレベルが高かった 綿谷努 3年 ago この動画シリーズ大好きです。 これからも期待しています! セラトニンw 3年 ago 待ってました!長かったよー! mon doro 3年 ago 真っ先にダイワスカーレットとファレノプシスが思い浮かび外れましたが、編集含めとてもいい動画です。 M M 3年 ago うぽつです三冠馬六頭を載せなかった事に「おぉっ?」って成りましたね三冠馬六頭は三冠馬六頭で個別にやるんでしょうか? プリンライス 3年 ago 絶対テスコガビー入ってるだろうと思ったらやっぱり入ってた も 3年 ago ベガ→ハープスター、良いね ああ 3年 ago シャダイカグラの桜花賞鳥肌立った 吉永皓介 3年 ago ソダシはビジュアルも含めて「桜の女王」と呼ぶに相応しい勝ち方でした T G 3年 ago ハープスター、あれで一回も真面目に走ったことないって a no 3年 ago ハープスターはあれで一度も本気じゃなかったとかなんとか 孝一 工藤 3年 ago マックスビューティはこの後の京成杯のワールドレコードが印象的だったなぁ…。後、ラモーヌも加えてくれたら俺的には申し分なかったのだがね。 石脇将勝 3年 ago テスコガビーは今の馬場なら涼しい顔して1分30.5くらいで逃げ切りそう。 Paradise Liver 3年 ago 桜花賞はハープスターのイメージ! エノック 3年 ago 編集うますぎ ヤシのき 3年 ago すごくいい動画でした!皐月賞も楽しみです! Hk Kh 3年 ago やっぱハープスターは一生記憶に残るよね。ハープ2世であの末脚が甦ることを願ってます。 たけのこの里is GOD 3年 ago テスコガビーとカブラヤオーの70年のオーパーツ感すごいあの時代にあのラップはやばい ブロンドのダージリン 3年 ago シンハライトの桜花賞欲しかったなあ 山下まるまる 3年 ago ファイトガリバーの桜花賞が好きです。馬場アナの「投げキッスがよく似合います」と照れながら言うのが面白いですよね。 mteagle0329 3年 ago 懐かしいなテスコガビーの桜花賞は記憶に残る最初の競馬だよあの言葉を失う強さは今でも強烈に覚えてるあのレースを見たからずっと競馬を続けてきたんだよあと同じ年のクラシックにカブラヤオーが居たのも印象に残る一因かな2頭の鞍上が同じ人(菅原泰夫)だったのも印象深かった
mteagle0329 3年 ago 懐かしいなテスコガビーの桜花賞は記憶に残る最初の競馬だよあの言葉を失う強さは今でも強烈に覚えてるあのレースを見たからずっと競馬を続けてきたんだよあと同じ年のクラシックにカブラヤオーが居たのも印象に残る一因かな2頭の鞍上が同じ人(菅原泰夫)だったのも印象深かった
22 Comments
すごい熱くなる動画でした。ありがとうございます。
去年の桜花賞は本当にレベルが高かった
この動画シリーズ大好きです。 これからも期待しています!
待ってました!長かったよー!
真っ先にダイワスカーレットとファレノプシスが思い浮かび外れましたが、編集含めとてもいい動画です。
うぽつです
三冠馬六頭を載せなかった事に「おぉっ?」って成りましたね
三冠馬六頭は三冠馬六頭で個別にやるんでしょうか?
絶対テスコガビー入ってるだろうと思ったらやっぱり入ってた
ベガ→ハープスター、良いね
シャダイカグラの桜花賞鳥肌立った
ソダシはビジュアルも含めて「桜の女王」と呼ぶに相応しい勝ち方でした
ハープスター、あれで一回も真面目に走ったことないって
ハープスターはあれで一度も本気じゃなかったとかなんとか
マックスビューティはこの後の
京成杯のワールドレコードが印象的だったなぁ…。
後、ラモーヌも加えてくれたら俺的には申し分なかったのだがね。
テスコガビーは今の馬場なら涼しい顔して1分30.5くらいで逃げ切りそう。
桜花賞はハープスターのイメージ!
編集うますぎ
すごくいい動画でした!皐月賞も楽しみです!
やっぱハープスターは一生記憶に残るよね。
ハープ2世であの末脚が甦ることを願ってます。
テスコガビーとカブラヤオーの70年のオーパーツ感すごい
あの時代にあのラップはやばい
シンハライトの桜花賞欲しかったなあ
ファイトガリバーの桜花賞が好きです。馬場アナの「投げキッスがよく似合います」と照れながら言うのが面白いですよね。
懐かしいな
テスコガビーの桜花賞は記憶に残る最初の競馬だよ
あの言葉を失う強さは今でも強烈に覚えてる
あのレースを見たからずっと競馬を続けてきたんだよ
あと同じ年のクラシックにカブラヤオーが居たのも印象に残る一因かな
2頭の鞍上が同じ人(菅原泰夫)だったのも印象深かった