東南アジア各国との関係を強化し影響力を拡大させる中国、「自由で開かれたインド太平洋」の実現を目指し連携を強化するQUAD(日・米・豪・インド)、東アジアをめぐる大国間競争の構図と安全保障環境について、防衛省防衛研究所理論研究部の政治・法制研究室長、増田雅之氏に聞きました。(聞き手:川戸恵子)
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
6 Comments
宣戦布告がなされてないからウクライナ事変と呼ぶほうが妥当かと考えます。
このウクライナ事変に中国は賛成していないばかりかあくまで『話し合いによる解決』を主張してきている。中台戦争などはあり得ないと考えられます。
アジアでの戦争を望んでいるのむしろ米国だと思います。もっと正解に言うなら米国の軍産複合体だろう。‼️
中国はロシアもかつて自分たちをパイにした事を都合良く忘れている
限界プーチンの件
〜資本主義アンチテーゼ〜
No.001.01.01
プーチンはウクライナを破棄すると明言する、ソビエト消滅以来15ケ国がNATOに加盟している、このロシア危機とも言える状況で我慢の限界を超えた、プーチンはこの戦争を唯一の解決方法としてウクライナが地球から消滅するまで永久に侵攻をやめないらしいw
ロシアのせいでMangarawが閉鎖しただろが物理的に
おのれプーチン許さんぞ
とりあえずロシアは中国に食われそう
ロシアにサイバー攻撃を