ホワイトボードに誤字 「安達遠元」×⇨「足立遠元」〇
■主な参考文献
北条時政:頼朝の妻の父、近日の珍物か
https://amzn.to/3HGxzBN
源氏将軍断絶 なぜ頼朝の血は三代で途絶えたか (PHP新書)
https://amzn.to/3bnByXX
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
https://www.youtube.com/sengokubanashi?sub_confirmation=1
◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
https://www.youtube.com/channel/UCp1o7vb0aWiashQAgmL9XDw
◆戦国BANASHIの公式Twitter
Tweets by sengokubanashi
※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
■撮影・動画制作
株式会社メディアエクシード
https://mediaexceed.co.jp/
#日本史 #鎌倉時代 #鎌倉殿の13人 #比企能員 #比奈
20 Comments
ホワイトボードに誤字 「安達遠元」×⇨「足立遠元」〇
比企一族や北条の婚姻関係図と支配エリア図で、より深く内容が入ってきましたよ~。かつて埼玉在住歴ありですが、今年の大河が始まって、初めて比企郡や川越の由来が合致した次第です。武士道さんの解説のおかげでもあります。喉を大事にされて、少しお仕事状況にも余裕が出てきたら、また、ロケ動画もお願いします。
千幡と一幡は兄弟ではないのでは?
千幡は、頼家の弟だと思うのですが。
比企一族の滅亡はドラマじゃ結構引っ張りそうなイメージはありますよね。三谷さんは宮沢りえに芝居させたくてしょうがないし、時政も無理言って引っ張り出した役者さんですし(笑)義時は傍観はしないでしょうけど予想できないですね。
比企殿を演じた佐藤さんも、裏切りと言ってもあまりにも酷いので蒲殿の迫田さんに謝ったとか、一番酷いのは、コーキー(三谷幸喜)だよ。
とヤフーニュースに出てました。
あと、ご存知かも知れませんが衆院選で一週お休み、
その翌週に頼朝が亡くなるそうですが、
これはある程度発表されているのでネタバレにはならないようです。
二分するとはいってもあの時点では比企氏の方が圧倒的に大きな勢力でした。
北条氏が比企氏を倒す方法はアレしかなく、あの時を逃せば比企氏との差は広がり政子の死後は元の伊豆の小勢力になる未来しかありませんでした。
比企能員は自分が圧倒的に有利だから油断しましたね。
頼家の最後は北条というより実朝が三代
将軍に就いた以上頼家の存在は鎌倉を混乱させる要因にしかならないという御家人の総意でしょうね。
👍👍👍
比企能員が登場した時、私は、比企理恵ちゃんというアイドルが昔いたな…と思い出しました( ˊᵕˋ 😉
比企能員の乱は、小さくは北条氏氏と比企氏の権力争いに見えるが、最終的には鎌倉殿源氏支配への板東武士団の反発が主因ですか?
頼朝時代でも板東有力武士団の上総介、源氏一族の義経、範頼の粛清があった
三浦義村が北条氏側であったように、梶原景時や専制的な頼家と外戚の比企氏の排除は板東後家人の合意だったかもね?
北条時政の妻と比企能員の妻の女の戦いで描かれるかもな?
戦国バナシさんの喉が早く良くなりますように。
あ~~比企朝宗が北陸に勢力があったから、義経と郷は、北陸を通って東北へ行けたのか・・(勧進帳、歌舞伎の話のかも知れませんが・・) 比企氏と北条氏の系図を使って、とても詳しく人間関係を説明して頂き、益々、鎌倉殿の13人が面白く見られます。歴史も立体的であり、人と人が作るものだと、思いました。このようにして頂くと、歴史も非常に興味深くなります。有難うございます。喉を労りながら益々ご活躍をお願いします。
いつもありがとうございます。
歴史に疎い私が、今回の大河ドラマを楽しめているのはミスター武士道さんの解説動画のお陰です。ドラマを見ているだけでは分からない時代背景、史実、解説、そして私達と同じ視聴者目線の感想😢😀😠、ドラマが何倍も楽しくなります♪本当にありがとうございます❤
分からないですと最後に言われてもね。
ドラマでどう描かれるかわからないですがって何だそれですね。
喉の調子良くなったら。いつものパワーでお願いします。
比企一族の勢力図の広大さにまず驚いています。木曽義仲の持っていた信濃国のみならず、北陸新潟あたりも版図に収めていたとは。その比企一族がライバルとしてしのぎを削っていた北条一門に殲滅される、その有様がドラマでは如何に描かれるか、この動画を拝見していよいよ興味津々になりました。
また、暗殺される人いるなら
これからも、ぜんじさん出番ありますね〜
喉が辛い中、解説有難うございます。『引っ掻き回しの比企』役の佐藤さんの存在感凄いです(佐藤さんの演技はドラマ『幼獣マメシバ』でも凄いと思いました)!頼朝は北条の牽制の為に比企を重用したのでしょうか?いよいよ御家人達の修羅場が始まりそうですね🙊。ドラマ視聴中、思わず絶叫してしまう🙊🙊事もあるかも知れないので、喉の治療に病院には行かれて下さいませ〜🗣️。
いつも楽しく拝見しています
北条や比企一族は、鎌倉に何人くらいの軍事力を保有していたのでしょうか?
狭い町なので万単位ということはないと思うのですが、
御家人達は所領から、選りすぐりの者達を鎌倉に集めていたということでしょうか?
いつも拝見させていただいています。私は埼玉県民なのですが、かつて県中央部の埼玉県比企郡内に在住在勤していました。比企郡は比企氏の所領だったと聞いていましたので比企氏には以前から興味を持っていました。
実は比企郡には滑川(なめがわ)という川が流れていて比企郡小川町には腰越という地名があり、鎌倉と似た地名があります(鎌倉の滑川は「なめりがわ」ですが)。おそらく比企氏や比企郡嵐山町の菅谷館を本拠地としていた畠山氏の影響もあったのでは、と私は推測しているのですが、この地名相似についての説を耳にしたことがありません。このへんの謎を解き明かしてくれる資料等が出てこないものかと期待しております。
まだ喉の調子よくないんですね
いつものパワーが足りてない
なんかNHK教育テレビの歴史解説番組みたいです