【ドクターストレンジ:マルチバースオブマッドネス】ネタバレあり初見解剖解説(感想,良かった点,気になった点,小ネタ,考察)
Twitter:https://twitter.com/ChannelPsyk
Filmarks:https://filmarks.com/users/force-xoxo0308
▶︎目次
00:00 オープニング
01:04 ガルガントスとの戦い
01:56 キャプテンカーター
02:18 アメリカチャベスの疑問
03:06 アガモットの目
03:56 第3の目
04:58 スパイダーマン
05:48 アース838ワンダ
08:01 ワンダの死
【SYK CHANNEL Mk2(映画情報サイト)】
https://sykmovie.com/
ご連絡等はこちらから→channerusai2@gmail.com
___________________________
■【MCU/SPUMC】最新情報,考察,小ネタ,復習
■【スターウォーズ】最新情報,考察,小ネタ,復習
https://youtu.be/_q4yuPko5Hk
■【ハリーポッター&ファンタスティックビースト】最新情報,考察,小ネタ,復習
■あなたが見逃したかもしれない映画の小ネタ集
___________________________
□キーワード
#ドクターストレンジ #マルチバースオブマッドネス #解説
BGM引用:DOVA-SYNDROMEより
https://dova-s.jp/_mobile/bgm/play11662.html
※当チャンネルでは、著作権等の侵害を目的とするものではありません。
上記により本作品の引用は、著作権法第32条における「引用の目的正当な範囲」を満たしております。
20 Comments
アース616のストレンジの第3の目が開眼したのは死体にドリームウォークしたからという説がありますが、そうなるとシニスターストレンジも死体にドリームウォークしたことになります。おそらく死体にドリームウォークするというのは例外中の例外なので、シニスターストレンジが同じ経験をしたとは考えにくかったので、今回の動画では「"アガモットの目"本体の使用」がトリガーとなったと考察しています
ノーウェイホームの時、ミラーディメンションの中で一回だけアガモットの目を解除するシーンがありました!
ワンダの行動と夢の諦めもオクタヴィアス博士っぽいなと思いました
てっきりドリームウォークした人が第3の目開眼したのだと勝手に思っていたのでワンダも目ついてたりして~笑と軽く考えてました。
なるほど…アガモットの目…
チャベスは特異点だからって観てた
アガモットの目の真の使い方をわかっていれば、ワンダをブラックホールドから解放することができたのに…
そもそもアース838ではインフィニティストーンのイの字も、ガントレットのガの字も出てこなかったので、アース838では存在していないと考えました。
8:25
像の下敷きになってタヒぬアース838のキャプテンマーベル…
アガサの単独ドラマで何か絡んできて欲しいですね、ワンダ
サイさんの分かりやすい解説、ありがとうございます!
アメリカチャベスは1人だけなら、今後出る作品『ロキ』と『ホワットイフ』のシーズン2に登場するかな?
他のユニバースへ行けるし。
マルチバースになってからSF感が強くなったな
MCUの作品でキャラが死亡する時ってちゃんと死体まで映すから、ワンダは生きてる気がする
多分続編ではアース813ワンダがモルドに唆されて敵になると思う。スパイダーマンの映画で起こした事象をモルドがしてこっちの世界に来ると思う
ミステリオが「ここはアース-616。私は833から来た」と言ってましたが、何故MCUが616と知ってたのか、、、?
アース838のクリスティーンがアースの名付け親と言ってましたが。
もしかして833のミステリオが616のミステリオにドリームウォークしていたとか…?それかマルチバースしたか…?
なんでアース838のクリスティーンが数字をつけたのにファーフロムホームでミステリオは616って言えたんだ?
8:23 ファンタスティック4の人がびろびろぴろ〜って伸ばされた後死んだ時も赤い光が出てたので、
ワンダが死んだよ!っていう合図として、赤く光ったんだと思います
個人的に思ったのは
かつて仲間だった者たちの敵となり暴走した者が、最終的には悔い改めて自信を犠牲にする描写が、ワンダとイカリス(エターナルズ)の似てたところだということです。
イカリスも最後は太陽に突っ込みましたよね。
MCUの世界線はアース199999だったのに今回は616ってなってて混乱したけど
FFHでミステリオが言ってた嘘が本当でしたね!ミステリオは何故知っていたのかと思いましたけど…
イルミナティのところにいたロボットたちがスカーレット・ウィッチが攻めてきた時「ウルトロンに従え」的なこと言ってたからウルトロンは暴走はしてなさそうですよね?(あってるかわからん)
第三の目は悪霊の力を使ったから説はないでしょうか?
本体の能力を使用することがトリガーなのであれば歴代エンシェントワンも開眼していてもおかしくないと思います。
シニスターストレンジとの戦闘前に、シニスターがアース616のストレンジに対して「高い所から落ちたことはあるかね?」的なセリフを残しているのがよく分からん🤯シニスターも実は他の世界線から来ていて、本来その幽霊屋敷にいるはずだった世界線のストレンジを同じように高い所から落として倒して、そのあとダークホールドで悪霊をうまく利用できなかった世界線のストレンジがシニスターストレンジであって、シニスターは戦う前から616から来るストレンジと戦っても負けるって分かってたってこと?まあ616のストレンジは悪霊をうまく利用できた世界線のストレンジだけど。
エンドクレジット後の映像でブルース・キャンベル演じる店員さんがカメラを観てセリフを吐くシーンがデッドプールの雰囲気と似ていたけど何か関連はあるのかな、、、