ご視聴ありがとうございました!チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE
西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N
硫黄島の本を出版いたしました!(Amazon)
https://amzn.to/3mHXEHl
福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG
動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
twitter
Tweets by Dr_eishu
ブログの発信もやってます!
https://eishu-geo.com/
プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学
好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)
人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!
最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)
『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!
このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!
皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。
是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1
ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939
個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com
動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典
海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm
国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html
情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/
気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html
気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php
istock
https://www.istockphoto.com/jp
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です
20 Comments
地震と停電といえば、数年前に北海道で起きたブラックアウトを思い出します。
今は、とにかく節電を頑張りましょう。
ポータブル電源とソーラーパネルを防災用に準備しています。
あとは昔懐かしいストーブ。
時間はかかるけど、お湯も沸かせるし煮炊きもできる。
モバイルバッテリーは電池式も用意しています。
今年の夏は暑いらしいので、暑くなる前には復旧できるといいですね。
原発の再稼働で解決
停電は地震が原因ではありません。
これは確実に民主党政権の政治が原因の人災です。
環境問題だの原発反対だのに煽られて、無知な良心しかない有権者は騙されてはいけません。
対策
懐中電灯はペットボトル(水はあってもなくてもよい)を下から照らすと、明かりが広がるので弱い光でも明るくなります。電池がきれずらくなるので便利だと思います。
いつも有り難うございます。東北大震災の後、計画停電があって、夜🌃7時~11時の時は、暖房が使えなくて辛かったですネ~😢その後、昔ながらの石油ストーブを買いました。計画停電の時、関東全域でやってるのかと思ったら、東京は、やってなかったそうです。 ちょっと驚きました。ランタン型の懐中電灯は、各部屋に常備してあります!
パチンコ屋の電気も問題.要らない。
えいしゅう先生プレートが動くならプレートの尻尾も有るんですかね🐱
備えとして数枚の90Lサイズと小サイズのゴミ袋があると、
・ポンチョの代用
・濡れると困る貴重品の防水保護
・浮き袋の代用
・バケツの代用
等など、幅広く活用できると思います😃👍
卓上コンロ、ガスボンベ3本パック1つ、LEDランタン、乾電池、ホッカイロ、お水2リットル×6本1箱、カップラーメン、インスタント袋ラーメン、レトルトカレー、お茶漬け、パックご飯(少し期限が近いです)焼き鳥缶、乾パン、おもち、缶の野菜ジュース、水缶10Lできれば×2(中は洗っておく)、携帯ボトルにお湯なり、水なり入れておくのもありかな、ちょっとの間では。タオル体、顔ふき用として。ウェットティッシュ。欲をいえば、ポータブル電源もあると非常に心強いかと、思います。今は、いろいろでておりまして、価格も結構安いのもあるなーと見ています。あくまでも、家の中で、2、3日籠城する場合のアイテムでございました。いつものストックを増やす方が楽ちんかもしれませんね。防災を考えるときりがなく、こういった動画から、モチベーションを頂いておりました。今後も拝見させていただきたいと思います。震度6クラス3回経験者でした。
寒い時には微妙かもしれませんが、カップ麺は水で20分くらいで出来るので腹持ちはわかりませんがカロリーはあるのでありだと思います。
小袋のついてないタイプがいいと思います。
お金が有れば ソーラーパネルとポータブルバッテリーを購入すれば。えいしゅ○さんを見に行った私の友達がビーム見たらしいよ。海水温度?地層温度?が低かったので?何も起きなかったらしいけれど。政府の許可を得てからしないと犯罪になるよ。中の話で、最近会っていない友達だけれど、多分本人だと思う。
去年の春?USB接続できる製品と、ソーラーパネルとソーラーバッテリーを購入しました。ソーラーバッテリーとしては大容量だけれどソーラー充電が直ぐに壊れてソーラーパネルと繋げれば使用できるものが、何度も風で落ちまくり、更に雨に雪に濡れて最近使えなくなりました。他の子は痛々しいですが、とりあえずソーラー充電としても使えます。落下、水系にご注意下さい。
カイロ 私は貼るタイプを背中に貼っていますが、北の方から来た方もカイロの有効性を評価していました。こちらも中での話ですが。
食べ物は いっそのことオートファジー 16時間断食をしてはどうでしょうか?私は3食 食事をすると食後眠くなるので始めたのですが、2食でも眠くなります。とりあえず どちらも眠くなるので2食にしました。
暖かい日はおにぎり有効だと思います。
飲み物は なるべく温かいものをお勧めします。
まだ熱中症はないとは思いますが、熱中症になりそうな時は冷たい飲み物にして下さい。
追記、大容量ソーラー充電器を乾かしたらランプはつかないけれど、充電はできるようになりました。壊れては困るものでは使用しないで下さい。
地震波形は載せないんですか、311の時と違う地震波形が違うと思うんですが?
なにわろうてんねんw
こんにちは先生😊いつも配信楽しみにしてます。さて、先生にこの場をかりてご質問があるんですが…能登半島での一連の群発地震で先ほども少し大きめの地震がありましたが…昔、伊豆の伊東沖であった手石海丘の噴火をこの頃よく思いだすんですが、あそこは火山🌋の巣窟みたいなとこで、まだわかるんですが(それでも当時はびっくりでしたが😳)…能登もそう遠くない未来で噴火とかある可能性とか…どうなんでしょうか😅時として自然は自分たちの想像を軽く越えてきます😃マグマでも水蒸気でも将来地上に噴出してくる恐れは…先生が今後起こりうる現象を科学者の立場や理論でお考えかたをYouTubeなどでお聞かせ願えないかと🙇よろしくお願いします🙇♂️
庭等用のソーラーライト。
3・11の時に庭から抜いてきて懐中電灯代わりに役立ちました
🎉本日午前11時をもって
東電管内電力逼迫警報解除😻
当該地区のみなさま、
大変でしたが、良かったです。
飲料水とカセットコンロですね。カップ麺は家族人数×3個。
あったら良いのが登山用の保温シート。有れば寝る時暖かいですね。
日向で震源地で大分5強だつたけど大きい地震は最近おきてません どう思いますでしようか? 巨大地震や巨大津波や戦争や阿蘇山溶岩&阿蘇山今まだ噴火してるけどもっと&ミサイルや戦争&等気になりますどう思いますでしょうか?
固形燃料とメスティンお湯も沸かせてご飯も炊けます