17thシングル(1983.9.21)です。なぜヒットしなかったのか不思議な曲の一つです。※船堀のディナーショー(2016.7.28)で久しぶりに歌いました。 yt:stretch=16:9恋石川ひとみ石川恋 49 Comments 紫電清霜 8年 ago いい歌ですね。恋。tsurudon様、いつも素敵な動画ありがとうございます。 私が、石川ひとみさんを知ったのは11歳の時でした。歌の上手な、きれいなお姉さんでした。それからずっと心奪われたままで、今も大ファンです。 病気で苦労されましたが、これからも素敵な歌声を聞かせて欲しいと思います。遅くなりましたが、誕生日おめでとうございます。身体に気を付けて、これからも元気でご活躍を。 小野智之 8年 ago 初めて聞きました。1970年代の時代の歌謡の力を感じています。こんな歌が当たり前のようにあったのですね。私は石川ひとみさんと同年です。 ピーちゃん 8年 ago ただただ感動して涙が出るばかりです。気の利いたコメントが書けなくて、すみません。 20 L E 8年 ago 理由としては、これ以前のヒット曲にそれぞれ多分に彼女の主観が入っていること。とはいえ、B面によくあるパターンですがシングルでは、疑問が強く感じられるだろうね。 kuroda11 y 7年 ago 今聴くと、不思議です、たしかに名曲ですね、もしかすると、丁度彼女の女性としての移行期で,たまたま聞き落された可能性があるのではないでしょうか?もしくはアイドルのイメージが逆に災いしてこの曲はアイドルソングではない為一歩先を行ってしまった、{何故か名曲は売れない}というパターンになってしまったのでしょうか。どの曲も好みはあると思います、でも、これ改めて聴いてかなり上位に入る名曲だと小生は思うのですが 柊美 7年 ago 切ない歌だけどこの季節には聴きたいです🙂 あつぎりくん 6年 ago 愛すれば 愛されるなんてみんなは言うけれど 嘘だと思う願いはあるのに 届かない涙あの人の心を 変えられますか? あやまちで結ばれても女心は燃えあがるあの人はなんにもわかってない 好きだから淋しい 好きだからつらい好きだからあの人を 憎いと思う 出せなかった手紙を いくつに破ればやるせない気持ちが伝わりますか? 泣きながら 眠る夜は生きてる事がくやしくてあきらめてみるけど 思いきれない あやまちで結ばれても女心は燃えあがるあの人はなんにもわかってない 泣きながら眠る夜は生きてる事が くやしくてあきらめてみるけど 思いきれない oasis 7 6年 ago 歌がこんなにもうまかった人だったのですね。可愛いし、、最近、何気なく聞き始めて思っています。 もっといい曲を彼女に提供できていたら、、もっとプロダクションが力を入れて売り出していたら、、、小柳ルミ子さんの様に、、今は知れ渡っていたことでしょうね!ユーミンの曲をあんなに提供して貰った聖子ちゃん、、が朝の光なら、、、、、彼女は夕陽の光の様に感じて、、彼女の写真が流れて行くのを歌と共に見ていると少し悲しい気分になりますが、、、こういう運命の女性もまたとても魅力的で好きです、、、! oasis 7 6年 ago 恐らく、この曲は、詩の内容が当時のファンの精神年齢を超えていたからでしょうね。客席で歌に合わせて声を挙げて悦に入っている様な幼稚な人には無理なんですね。1ランク上だったんですね。 ルートちゃん 6年 ago 名曲です🎵歌唱力が素晴らしい歌声 ルックス 全て兼ね備えたアーティストですね🎵 Hitoritabi23 6年 ago 上手に歌っていても、歌詞やメロディーにインパクトが無いとヒットしませんね。 animalfugaアニマルフウガ 6年 ago 僕の青春です。 横山政義 6年 ago 確かにそう「まちぶせ」は名曲です。それにも増して、この「恋」も名曲ですよね~。歌詞、曲そして歌唱力どれを取っても「まちぶせ」と同じか、それ以上の評価を受けてもおかしくないと思うけどなぁ~。う~ん、何故だろう・・・・・。 ルートちゃん 6年 ago こんな素晴らしい曲もっともっと売れるべき 何故に皆さん知らない?もったいない 秋保太司 6年 ago 乱と恋、どっちがベースなんだっけ🤔 piyo chibi 5年 ago 確か小柳ルミ子さんが歌ってたかと思いますがタイトルも歌詞も違いますよね?ひっちゃんは上手くていい声してますが慣れないと変ですね〜(T_T) Angie Minipin 5年 ago 今のレコーディング技術ならもっと完璧に当時の彼女の才能をアピール出来ていたと思う。 j n 5年 ago たしかに完成度高い… やまだまこと 5年 ago 女の人の心は猫の様に気紛れで本当の気持ちがわからないから困るんだなぁ😭❓ 御剱爽月 5年 ago 乱から飛んて来ました!恥ずかしながら、今迄歌詞違いがあるのを知りませんでした… san buta 5年 ago すごい!今日初めて聞きました。語るように歌ってて、素晴らしいです あっさー 5年 ago 今の季節名曲「秋が燃える」を聴いています。 ina ina 5年 ago めちゃくちゃいい曲で、涙が出てきます。ひとみさんは色々な曲が表現できてすごい!大好きです。 sentarou6969 5年 ago ひとみさんの曲を聴き直すと、いい曲が実にたくさんありますね。実力、ルックスを兼ね備えた彼女にはそれだけ期待が大きかったと言うことでしょう。でも思うようにヒットしなかったのは時代遅れだったからじゃないでしょうか。80年に松田聖子がデビューして違和感を感じましたが、ユーミンなど新感覚の強力なスタッフと共に確実に新しい時代のアイドル像を造っていったと感じたものです。さらに82年には明菜、小泉今日子などがデビュー、アイドルも個性の時代に入ったと感じました。そんな中70年代の正統派アイドルとしてのスタイルを崩さないひとみさんは時代に取り残されていったんじゃないかな。百恵やキャンディーズも続けていたら同じ運命だったかも知れません。 Suzu DX 5年 ago この曲は良い曲だわ Koji SAKA 5年 ago 当時は全然知らなかったけど、すごくいい曲。 西潟孝広 5年 ago 恋 石川ひとみ、、、名曲乱 小柳ルミ子、、、残念 mai9366 5年 ago アイドルとしてよりはアーチストとして売り出した方がよかったのかもしれない素晴らしい歌唱力 アリス 5年 ago この歌良いですね、恋の切なさを歌ってるんですね 君枝 5年 ago 乱から知りました 羽山修一 5年 ago 石川ひとみさんは埋もれた名曲が多い歌手だった気がします。 高橋由起 4年 ago ひとりじめもいい! 松島音丸 4年 ago 歌唱レベルが高いです。でもアイドル枠だとすみっコぐらしにされてしまいます。歌うま枠はまだ先にありますからね。今なら8×100にします。 あんしゃーりー 4年 ago タイトルと歌詞は違えど、小柳ルミ子さんの歌となってしまっているみたいで嘆かわしく思います。。ひとみさん=まちぶせという現状もファンとしては残念です。この曲や、ひとりぼっちのサーカス、オリーブの栞、セシルの部屋←シングルにしてほしかった などの名曲はあるのに。 せいりん 4年 ago 高校生の頃聴いてました。隠れた名曲です。 みきあん 4年 ago 小柳ルミ子さんの方はは抽象的で美しく深い大人の恋こちらはリアルで分かりやすく、だからこそ聞いてて苦しくなる。 どちらも違う魅力。 sin☆ 4年 ago 初めて聴きましたが、小柳ルミ子に作った乱じゃないですか、こちらが先なのでしょうか?歌詞だけ違いますが! 嘉章 4年 ago 石川ひとみ可愛いですね元アイドルだったかな? 英治 大橋 4年 ago いい曲だ🎵☺😄❗😂 林こうじ 4年 ago 石川ひとみは好きでしたが、こんな名曲があったなんて、私は知りませんでした。まちぶせという曲はヒットしましたが、個人的にはこの曲など売れてないのが不思議ですね。彼女くらいの歌唱力があったら、もっと曲に恵まれたら良かったのにと、思います。中森明菜が曲に恵まれたことを考えるととても残念な気がします。 和幸 4年 ago 玉置浩二の素晴らしいメロディーに石川ひとみの恋と小柳ルミ子の乱の2つの詞の曲が存在しどちらも名曲ですが、メロディーと詞のハマり具合、日本語の響きが自分好みなのは乱の方になってしまう。 atsushi shiraiwa 4年 ago 石川ひとみさん…素晴らしいですね👏🎵作曲が玉置浩二さんとは知らなかった。 ダンディー秋 4年 ago 恋。石川ひとみさんの隠れた名曲ですね。大好きな曲です。 sk6691 4年 ago いつ曲だけだったイメージだけど、歌唱力は相当高かった。聖子ちゃんや河合奈保子と同格だったと思う。事務所の推しが足らんかったか、下手やったか。声がホント綺麗だったわ。 山菅正利 4年 ago こんな素晴らしい曲が。今まで知りませんでした。ありがとうございます。ひとみさんは凄い歌い手さんだと改めて思いました。 隼show 4年 ago 私は倉田まりこさんと彼女の違いがよ〜わからん人間でした、申し訳ない🙇♂️ Nobuhiro Tsukishima 3年 ago 石川ひとみは哀しい歌が似合う。まちぶせ、三枚の写真、そして恋。木綿のハンカチーフも結構明るく歌ってるが、凄く哀しく聞こえてしまう。 三浦理生 3年 ago この音も僕の好みだ。 三浦理生 3年 ago 写真の撮影がうまいんだ。
紫電清霜 8年 ago いい歌ですね。恋。tsurudon様、いつも素敵な動画ありがとうございます。 私が、石川ひとみさんを知ったのは11歳の時でした。歌の上手な、きれいなお姉さんでした。それからずっと心奪われたままで、今も大ファンです。 病気で苦労されましたが、これからも素敵な歌声を聞かせて欲しいと思います。遅くなりましたが、誕生日おめでとうございます。身体に気を付けて、これからも元気でご活躍を。
kuroda11 y 7年 ago 今聴くと、不思議です、たしかに名曲ですね、もしかすると、丁度彼女の女性としての移行期で,たまたま聞き落された可能性があるのではないでしょうか?もしくはアイドルのイメージが逆に災いしてこの曲はアイドルソングではない為一歩先を行ってしまった、{何故か名曲は売れない}というパターンになってしまったのでしょうか。どの曲も好みはあると思います、でも、これ改めて聴いてかなり上位に入る名曲だと小生は思うのですが
あつぎりくん 6年 ago 愛すれば 愛されるなんてみんなは言うけれど 嘘だと思う願いはあるのに 届かない涙あの人の心を 変えられますか? あやまちで結ばれても女心は燃えあがるあの人はなんにもわかってない 好きだから淋しい 好きだからつらい好きだからあの人を 憎いと思う 出せなかった手紙を いくつに破ればやるせない気持ちが伝わりますか? 泣きながら 眠る夜は生きてる事がくやしくてあきらめてみるけど 思いきれない あやまちで結ばれても女心は燃えあがるあの人はなんにもわかってない 泣きながら眠る夜は生きてる事が くやしくてあきらめてみるけど 思いきれない
oasis 7 6年 ago 歌がこんなにもうまかった人だったのですね。可愛いし、、最近、何気なく聞き始めて思っています。 もっといい曲を彼女に提供できていたら、、もっとプロダクションが力を入れて売り出していたら、、、小柳ルミ子さんの様に、、今は知れ渡っていたことでしょうね!ユーミンの曲をあんなに提供して貰った聖子ちゃん、、が朝の光なら、、、、、彼女は夕陽の光の様に感じて、、彼女の写真が流れて行くのを歌と共に見ていると少し悲しい気分になりますが、、、こういう運命の女性もまたとても魅力的で好きです、、、!
oasis 7 6年 ago 恐らく、この曲は、詩の内容が当時のファンの精神年齢を超えていたからでしょうね。客席で歌に合わせて声を挙げて悦に入っている様な幼稚な人には無理なんですね。1ランク上だったんですね。
横山政義 6年 ago 確かにそう「まちぶせ」は名曲です。それにも増して、この「恋」も名曲ですよね~。歌詞、曲そして歌唱力どれを取っても「まちぶせ」と同じか、それ以上の評価を受けてもおかしくないと思うけどなぁ~。う~ん、何故だろう・・・・・。
sentarou6969 5年 ago ひとみさんの曲を聴き直すと、いい曲が実にたくさんありますね。実力、ルックスを兼ね備えた彼女にはそれだけ期待が大きかったと言うことでしょう。でも思うようにヒットしなかったのは時代遅れだったからじゃないでしょうか。80年に松田聖子がデビューして違和感を感じましたが、ユーミンなど新感覚の強力なスタッフと共に確実に新しい時代のアイドル像を造っていったと感じたものです。さらに82年には明菜、小泉今日子などがデビュー、アイドルも個性の時代に入ったと感じました。そんな中70年代の正統派アイドルとしてのスタイルを崩さないひとみさんは時代に取り残されていったんじゃないかな。百恵やキャンディーズも続けていたら同じ運命だったかも知れません。
あんしゃーりー 4年 ago タイトルと歌詞は違えど、小柳ルミ子さんの歌となってしまっているみたいで嘆かわしく思います。。ひとみさん=まちぶせという現状もファンとしては残念です。この曲や、ひとりぼっちのサーカス、オリーブの栞、セシルの部屋←シングルにしてほしかった などの名曲はあるのに。
林こうじ 4年 ago 石川ひとみは好きでしたが、こんな名曲があったなんて、私は知りませんでした。まちぶせという曲はヒットしましたが、個人的にはこの曲など売れてないのが不思議ですね。彼女くらいの歌唱力があったら、もっと曲に恵まれたら良かったのにと、思います。中森明菜が曲に恵まれたことを考えるととても残念な気がします。
和幸 4年 ago 玉置浩二の素晴らしいメロディーに石川ひとみの恋と小柳ルミ子の乱の2つの詞の曲が存在しどちらも名曲ですが、メロディーと詞のハマり具合、日本語の響きが自分好みなのは乱の方になってしまう。
49 Comments
いい歌ですね。恋。
tsurudon様、いつも素敵な動画ありがとうございます。
私が、石川ひとみさんを知ったのは11歳の時でした。
歌の上手な、きれいなお姉さんでした。
それからずっと心奪われたままで、今も大ファンです。
病気で苦労されましたが、これからも素敵な歌声を聞かせて欲しいと思います。
遅くなりましたが、誕生日おめでとうございます。
身体に気を付けて、これからも元気でご活躍を。
初めて聞きました。1970年代の時代の歌謡の力を感じています。こんな歌が当たり前のようにあったのですね。私は石川ひとみさんと同年です。
ただただ感動して涙が出るばかりです。気の利いたコメントが書けなくて、すみません。
理由としては、これ以前のヒット曲にそれぞれ多分に彼女の主観が入っていること。とはいえ、B面によくあるパターンですがシングルでは、疑問が強く感じられるだろうね。
今聴くと、不思議です、たしかに名曲ですね、もしかすると、丁度彼女の女性としての移行期で,たまたま聞き落された可能性があるのではないでしょうか?もしくはアイドルのイメージが逆に災いしてこの曲はアイドルソングではない為一歩先を行ってしまった、{何故か名曲は売れない}というパターンになってしまったのでしょうか。どの曲も好みはあると思います、でも、これ改めて聴いてかなり上位に入る名曲だと小生は思うのですが
切ない歌だけどこの季節には
聴きたいです🙂
愛すれば 愛されるなんて
みんなは言うけれど 嘘だと思う
願いはあるのに 届かない涙
あの人の心を 変えられますか?
あやまちで結ばれても
女心は燃えあがる
あの人はなんにもわかってない
好きだから淋しい 好きだからつらい
好きだからあの人を 憎いと思う
出せなかった手紙を いくつに破れば
やるせない気持ちが伝わりますか?
泣きながら 眠る夜は
生きてる事がくやしくて
あきらめてみるけど 思いきれない
あやまちで結ばれても
女心は燃えあがる
あの人はなんにもわかってない
泣きながら眠る夜は
生きてる事が くやしくて
あきらめてみるけど 思いきれない
歌がこんなにもうまかった人だったのですね。可愛いし、、
最近、何気なく聞き始めて思っています。
もっといい曲を彼女に提供できていたら
、、もっとプロダクションが力を入れて売り出していたら、、、
小柳ルミ子さんの様に、、今は知れ渡っていたことでしょうね!
ユーミンの曲をあんなに提供して貰った聖子ちゃん、、が朝の光なら、、、、、彼女は夕陽の光の様に感じて、、
彼女の写真が流れて行くのを歌と共に見ていると少し悲しい気分になりますが、、、こういう運命の女性もまたとても魅力的で好きです、、、!
恐らく、この曲は、詩の内容が当時のファンの精神年齢を超えていたからでしょうね。
客席で歌に合わせて声を挙げて悦に入っている様な幼稚な人には無理なんですね。1ランク上だったんですね。
名曲です🎵
歌唱力が素晴らしい
歌声 ルックス 全て兼ね備えたアーティストですね🎵
上手に歌っていても、歌詞やメロディーにインパクトが無いとヒットしませんね。
僕の青春です。
確かにそう「まちぶせ」は名曲です。それにも増して、この「恋」も名曲ですよね~。歌詞、曲そして歌唱力どれを取っても「まちぶせ」と同じか、それ以上の評価を受けてもおかしくないと思うけどなぁ~。う~ん、何故だろう・・・・・。
こんな素晴らしい曲
もっともっと売れるべき
何故に皆さん知らない?
もったいない
乱と恋、どっちがベースなんだっけ🤔
確か小柳ルミ子さんが歌ってたかと思いますがタイトルも歌詞も違いますよね?
ひっちゃんは上手くていい声してますが慣れないと変ですね〜(T_T)
今のレコーディング技術ならもっと完璧に当時の彼女の才能をアピール出来ていたと思う。
たしかに完成度高い…
女の人の心は猫の様に気紛れで本当の気持ちがわからないから困るんだなぁ😭❓
乱から飛んて来ました!恥ずかしながら、今迄歌詞違いがあるのを知りませんでした…
すごい!今日初めて聞きました。
語るように歌ってて、素晴らしいです
今の季節名曲「秋が燃える」を聴いています。
めちゃくちゃいい曲で、涙が出てきます。ひとみさんは色々な曲が表現できてすごい!大好きです。
ひとみさんの曲を聴き直すと、いい曲が実にたくさんありますね。実力、ルックスを兼ね備えた彼女にはそれだけ期待が大きかったと言うことでしょう。でも思うようにヒットしなかったのは時代遅れだったからじゃないでしょうか。80年に松田聖子がデビューして違和感を感じましたが、ユーミンなど新感覚の強力なスタッフと共に確実に新しい時代のアイドル像を造っていったと感じたものです。さらに82年には明菜、小泉今日子などがデビュー、アイドルも個性の時代に入ったと感じました。そんな中70年代の正統派アイドルとしてのスタイルを崩さないひとみさんは時代に取り残されていったんじゃないかな。百恵やキャンディーズも続けていたら同じ運命だったかも知れません。
この曲は良い曲だわ
当時は全然知らなかったけど、すごくいい曲。
恋 石川ひとみ、、、名曲
乱 小柳ルミ子、、、残念
アイドルとしてよりはアーチストとして売り出した方がよかったのかもしれない素晴らしい歌唱力
この歌良いですね、恋の切なさを歌ってるんですね
乱から知りました
石川ひとみさんは埋もれた名曲が多い歌手だった気がします。
ひとりじめもいい!
歌唱レベルが高いです。でもアイドル枠だとすみっコぐらしにされてしまいます。歌うま枠はまだ先にありますからね。今なら8×100にします。
タイトルと歌詞は違えど、小柳ルミ子さんの歌となってしまっているみたいで嘆かわしく思います。。ひとみさん=まちぶせという現状もファンとしては残念です。この曲や、ひとりぼっちのサーカス、オリーブの栞、セシルの部屋←シングルにしてほしかった などの名曲はあるのに。
高校生の頃聴いてました。隠れた名曲です。
小柳ルミ子さんの方はは抽象的で美しく深い大人の恋
こちらはリアルで分かりやすく、だからこそ聞いてて苦しくなる。
どちらも違う魅力。
初めて聴きましたが、小柳ルミ子に作った乱じゃないですか、こちらが先なのでしょうか?
歌詞だけ違いますが!
石川ひとみ可愛いですね
元アイドルだったかな?
いい曲だ🎵☺😄❗😂
石川ひとみは好きでしたが、こんな名曲があったなんて、私は知りませんでした。まちぶせという曲はヒットしましたが、個人的にはこの曲など売れてないのが不思議ですね。
彼女くらいの歌唱力があったら、もっと曲に恵まれたら良かったのにと、思います。中森明菜が曲に恵まれたことを考えるととても残念な気がします。
玉置浩二の素晴らしいメロディーに石川ひとみの恋と小柳ルミ子の乱の2つの詞の曲が存在しどちらも名曲ですが、メロディーと詞のハマり具合、日本語の響きが自分好みなのは乱の方になってしまう。
石川ひとみさん…素晴らしいですね👏🎵
作曲が玉置浩二さんとは知らなかった。
恋。石川ひとみさんの隠れた名曲ですね。大好きな曲です。
いつ曲だけだったイメージだけど、歌唱力は相当高かった。
聖子ちゃんや河合奈保子と同格だったと思う。
事務所の推しが足らんかったか、下手やったか。
声がホント綺麗だったわ。
こんな素晴らしい曲が。今まで知りませんでした。ありがとうございます。ひとみさんは凄い歌い手さんだと改めて思いました。
私は倉田まりこさんと彼女の違いがよ〜わからん人間でした、申し訳ない🙇♂️
石川ひとみは哀しい歌が似合う。
まちぶせ、三枚の写真、そして恋。
木綿のハンカチーフも結構明るく歌ってるが、凄く哀しく聞こえてしまう。
この音も僕の好みだ。
写真の撮影がうまいんだ。