MASERATI LEVANTE GT HYBRID 2022 / マセラティ レヴァンテ GTハイブリッド
Test Car:LEVANTE GT HYBRID
価格:¥11,340,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:5,020×1,985×1,680×3,005mm
車両重量:2,280kg
駆動方式:4WD
動力源:2ℓ直列4気筒ハイブリッド
最大出力:243kW(330ps)/5,750rpm
最大トルク:450Nm/2,250rpm
一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。
※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。
★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
★クルマ好きの憩いの場『E-CarLive』を”蜜に”堪能したい方は下記よりメンバーシップに🙇
※YouTubeアプリではメンバー申し込みはできません🙇♂️
PCやスマホのブラウザ上でのYouTubeサイトにて表示されます🙇♂️
https://www.youtube.com/channel/UCacmUS5IWcTzpI3b4ZkkSgw/join
★E-CarLifeホームページ
https://e-carlife.com/
★「88 HACHIHACHI」販売サイト
https://www.88hachihachi.jp/
★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
https://www.youtube.com/channel/UC5p5JMWxGx96lJFBMpPWN9w
★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。
★facebook
https://www.facebook.com/yasutakagomi53
★instagram
https://www.instagram.com/yasutakagomi/
★Twitter
Tweets by e_carlife
★みんカラ(ブログ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/342878/blog/
#マセラティ #レヴァンテ #五味やすたか
30 Comments
わざわざハイブリッドを買う必要がないと思ってしまう。
この価格帯なら他を選びそう
CX-60のPHEVの倍
それでいて0ー100加速変わらないし内装の高級感もあるからお買い得に見えちゃうな
まあマセラッティと比べるなって話だが
直4なので仕方がない。とは言え、あまりにもサウンドがお粗末すぎますね。。。
マセラティでこの音を鳴らすくらいなら、徹底的に消音化してラグジュアリーに振った方が良かったのではないかと、思ってしまいます。
警報音鳴ったときほんまにビビったんやけど
後ろは、一世代前のヴェゼルみたい。
SUVで2リッターは無いかな
マセラッティに対する理想、最近のクルマの作り込みの高さとの比較で、かなり辛口のレビューですね。
何にもかっこよくないよ
なんで、こんなめちゃくちゃ重い車重になるんだろ?オールスチールって訳じゃないと思うけど何がそんなに重たいのか気になる。
正直見た目はマツダ エンジン直4でマセラティ買う意味あるんか?
マセって直ぐにバッテリーがあがっちゃうイメージですが・・・・ EV対応本当に大丈夫なんですか??
関係ないですけど、マクラーレンのCEO交代のアナウンスがありましたね。フェラーリのCTOから招聘。現CEOのマイクフレイットは約10年の長期政権でしたがコロナでTrack25が頓挫。筋みちつけてこのタイミング。これからの機種展開が楽しみですね。欧州メーカーはライン工から経営者まで人材は業界内をぐるぐる回ります。例えば英国ホンダの購買トップは今はベントレーの品質やってます。日本ではどうですか?ホンダから三菱とかあるんですか?
ジュリアや4c、ジュリエッタなどでも同様だけど、他社同クラスと比較するとオモチャ感がするのは否めないですよね💦そのかわりエンジンはどれも官能的でイイ👏
私はカイエンよりもレバンテのデザインが好みです♡ ナビやインテリアはドイツブランドの方が好きです♡
レヴァンテと言えばマツダのプロシードレヴァンテでしょう。
レヴァンテV6、1週間借りてました。
五味ちゃんが困るのわかります。
レヴァンテはあまり完成度が高くないです。
急いで作った感じ。
ギブリは完成度高いのですが。
借りたのは21インチでしたが、乗り心地良かったですよ。
逆に柔らかすぎでした。
自分なら22インチ履かせます。
五味ちゃんが言ってたブレーキは全然気になりません。
扱いやすいです。
とにかくレヴァンテは、顔面が最強なので、見た目で惚れた人が買う車です。
それ以外の人にはお勧めしません。笑
イタリア車の音が苦手
マセラティブランドで1100万円で必要充分な性能。
これは売れるでしょ。売れないとしたら一般の人へのブランド認知不足。あとは壊れやすいとか壊れにくいとかの品質かなと勝手に考えてます。
とにかく外見に惚れて買いました💓
うーん、マセラティをもってしてもやっぱり4発の音やな😅
4発はホンダのiじゃないVTECしか勝たん。もしくは不等長のスバル。
こういう車選ぶならやっぱ積極的に6気筒や8気筒を選びたい。
『2リッターと思えない』0-100キロkm6秒、数字はやっぱりウソつかないな。
インフォメーションシステム改善するべし
ブレーキの感触の悪さは外車のハイブリッド車にありがちでハイブリッド技術の未熟さと関係があるような気がしますね。この分野は日本車の方が良くできているのではないでしょうか。まあ技術を問題にするような車ではないかもしれませんが。
TT Coupeのレビューお願いします🙏🥺😭
モデナSの馬力を間違えているしトロフェオは3.8Lですよ。
あげてもらえて感謝(^^)
走りは ともかく 見た目 めちゃカッコいいす!
次回 グレカーレ待ってます😃
リアはエンブレムなければホンダ車かと思うくらい
普段使いする人が多いと思うからこそ、
今回もオートブレーキホールドが無さそうな点が残念
渋滞と亜熱帯の夏の日本ではオートブレーキホールドとシートベンチレーションが無いと注文する気にならない人が多いと思う
1100万出して、満足感なさそう
レクサスLQはいつ出るんだろう。
グラントゥーリズモ乗ってますが同じくブレーキはカックンになっちゃいます。。