ジブリ最新作、宮崎駿監督「風立ちぬ」の完成会見のインタビューです。中山秀征さん司会進行の完成披露会見ですが宮崎監督の「自分の作品で初めて泣いた」というお言葉が印象的です。主役声優の庵野秀明の監督としてはではなく声優としての仕事の依頼なども話させていました。
荒井由実さんの「ひこうき雲」のエピソードも話されています。

画像  http://news.nicovideo.jp/watch/np546832

25 Comments

  1. 庵野さんは確かに最初は違和感があったけど最後は馴染んでた(。。)>

  2. 他番組にて2人の感想

    宮崎駿監督「二郎の声は庵野しかいない。この難しい時代で思うように生きているのは庵野だけ。二郎の生き様と同じ」

    庵野監督「宮さんに 台詞は少しだけ と言われたから参加したのに多かった。騙された。声当ては大変。二度としない」

  3. 高校生の時にあの名曲!!( ; ロ)゚ ゚ユーミンはやっぱり天才だ恐ろしいくらいに

  4. 演じたんじゃなくてそのものになってくれたって本当にそうだなと思う。

  5. 最初に聞いた時は「は?素人やん」と思ったけど二回目に見たときは違和感なかった

  6. じゃあ二郎の声を山寺宏一さんがやったら?
    問題なく上手にやったと思うけどそういうのを
    作り手が求めていなかったんだろうな
    誰にも判らないものを作りたかったんだと思う

    ただ計算外だったのは庵野さんがどんどん後半に向かって
    上達してしまったことかなw

  7. 司会 中山さん。「そうじゃない」って突っ込みたくなること多し。相槌の「うん、うーん」もちょっとなぁ・・・

  8. 「二郎の声が棒読み」って非難されてるけど、
    そもそも二郎は棒読みで喋るような人物だからそれで合っているんだよなぁ。

  9. 声優庵野さんも良かったけど、宮崎さんは自分の最後の長編で庵野さんと仕事をしたかったんだと思うよ。

  10. 「ほんまにちゃんと聞いてる?」って感じの相槌なんですが。。

  11. 風立ちぬは、宮崎監督が庵野さんの為に作った映画だと思います。

    飛行機への純粋な愛を、国家や戦争に利用されてしまい、そのまま突き進み地獄を見た二郎の道を、同じく純粋にアニメを愛する庵野監督が踏まぬように、という限りない庵野監督への愛と思いやりとを感じます。

    自分のためだけに映画を作ってもらえる庵野監督は宮崎監督にとても愛されているんだなと感じます。

  12. 良い師弟関係だなー。
    エヴァのTV終了後にあまりに精神的にしんどくて、自殺の一歩手前までいった庵野さんに心配した宮さんからいくらでも休んだらいいって言われて救われたって話してたから、恩返しみたいなものだったんだろうな。

  13. 風立ちぬ声優の中で唯一庵野の声だけが合ってないと思うのはワイだけか…

  14. ラピュタ、トトロ以降、好きなのはコレとハウルです。あとは説教聞かせられてるみたいであまり好きではありません。ま、好みの問題ですけどね。

  15. 中山秀征さんの司会が素晴らしいですね。さえぎらず間を作らず、相手が気にせず自然に喋っている感じを演出できていて。聞いていてひやひやしないインタビュー物をひさびさに聴けました。

  16. 中山秀征の「すべてをあたたかく包み込んでますよ」ふうな相槌がうっとおしい。
    「んー。んー」て、汽笛かお前は。

  17. 上の監督と下の監督からの
    意見具申、直したくなるw
    宮崎駿さんも楽しそうで何より
    大きなカブ(株)で
    あまり変わらず帰ってきたとあるけど、内面的に庵野さんすくわれたんじゃないかなあ

  18. どこもかしこもアニメは聞いたことのある声ばかり。庵野さんのような独特な声の持ち主の起用がもっとあっていいと思う。とてもよかったです。

  19. 声優と庵野監督では声の重みが違う。登場人物にどれくらい寄せるかなんだと思う。
    夢に魂を売った人間の声などそうそう出せるものじゃない。

  20. 庵野だ!って2人同時に思いついたって言うてるけど 密着ドキュメンタリーみたら完全に鈴木さんの発想に宮崎監督がのっかってるというw