山田玲司のヤングサンデー第110回
00:00 OP
07:00 ヤンサンフェスふり返り
13:30 The ピーズ(1987〜)
17:00 B’z登場までの「日本『FOOL』クロニクル」
31:15 BOOWY(1981〜87)というもの
33:25 B’z結成(1988)迷走3年の後ブレイク
45:45 ニイマリコ B’zを聞いたきっかけ
51:00 『ultra soul』という発明
53:30 弾き語り HOMMヨ/ノクターン
58:25 後半の話題、告知
《 番組の続き 》
Youtube https://youtu.be/MenZ7NydDNI
ニコ動 https://nico.ms/so34141565
ディスカバ https://nico.ms/so35523587
メンバーシップ登録
https://www.youtube.com/channel/UC09D3M_DdLaZMJnZp0v4pLQ/join
各チャンネルのご案内[公式HP]
━━━━━━━━━━━━━━━
《 再生リスト 》
ヤンサン 2018
ディスカバリーレイジch
━━━━━━━━━━━━━━━
《 出演 》
山田玲司 https://twitter.com/yamadareiji
公式HP https://yamada-reiji.com/
奥野晴信 https://twitter.com/nozomuhighkick
久世孝臣 https://twitter.com/waraukuze
しみず https://twitter.com/TenparistChan43
HOMMヨ ニイマリコ https://twitter.com/ninmari
━━━━━━━━━━━━━━━
2018年11月7日 収録
#山田玲司 #ヤンサン #B’z #ニイマリコ

46 Comments
ウルトラソウルくらいでなにこれってなってファン離れあったのに、その曲が20年たっても日本中で歌われることになるなんて分からないもんだね
「月光」の「夢の道端に咲く花の様だ」という歌詞を知った時は衝撃的だった。無常の切なさと愛しさ(心強さは無い)をこのように表現する稲葉は天才だなと驚嘆したものだった。俺はハードロックよりも初期のポップスとバラードが好きだな。上記した通り歌詞では「月光」が曲では「alone 」が一番好きだ。
最初の頃に思い出おじさんにならない様に力説してたような。
B'zは成功したまま生き残った偉業達成者なのは間違いないんだけど40-50代の代表みたいな人でもあって、まあこういう話多いなとは思う。
にいちゃんてパティ・スミスみたいだな。
椿鬼奴かと思った(^^;)
これって何の番組ですか?
俺は小学校の時からB'zを聴いているが、B'zはもっと自分たちの苦悩を”恥ずかしいくらいに”さらけ出した歌詞を書けば、もっと面白い曲ができると思っている。
最近は自らが強いB'zや謙虚なB'z像に呑まれている気がする。
有頂天や弱い男もあるが、そうじゃなくてQueenのsomebody to love やAeroSmithのjadedのように悲しみが溢れる哀愁が漂う曲を力強く聴かせてほしい。
絶対に名曲が生まれる。今まで経験したプレッシャーやイライラなどをぶつけて欲しい。
もちろん、no excuseやchampなども痺れるが…。
作り手の苦労であるロックに日本語を乗せる難しさのなかで
曲先のB'zだと英語詞でいったん歌ってそっから日本語詞を作るときに、うまくはまる詞を理系的にはめ込んでるところはあるかもですね
昔は、TM系の音楽に引かれ、多彩な音楽の世界観に渡り、そして今のジャパニーズロック。メタルでもハードでもない。
新しいBEINGROCK をB'zが作り出した。コナンの曲を聴くとわかるけど、BEINGgroupなのがすぐわかる。
今では稲葉さんの詞に引かれて聴いています。
ZEROの砂漠は東京砂漠だと思うます。
女のうなずきがきつい
太陽のkomachi AngelはRISKYに入ってない
B'zはこれでいいんだよ。バンドではないからマジックは生まれないけど、要は二人以外は誰でもいいということ。
にしても楽曲において亜流的な要素が多いことは事実。松本氏がやりたいものがこれだとしたら、う~ん・・。
3年ぶりと聞いた瞬間「Warp」が頭をよぎった俺は完全にB'z病
話に出てくる情報に間違いや勘違いが多くて驚きました。ツッコミ役・訂正役が一人でも居れば良かったのに…
このままうまくバックレようなんて世の中そんなに甘くないんだよ~ぉ
デジタルサウンドからハードロック路線に切り替わるBreak through~RUNあたりが一番好き
こいつらは誰や、
伊藤愛とかいうやつB’zのあらゆる動画にコメントしまくっててキモすぎか
本人たちが凄く頭良いふりした頭悪い人達って感じ。
専門用語とか要は、いわゆるみたいな言葉を使いすぎて、平易な言葉で言える事もわざわざめんどくしてる。
B'zの「alone」が好きです。
孤独感から一体感へと広がり最後は、ふっと終わる。
聞き終えるとなぜか空を見上げたくなるこの曲が大好きです。
B'z大好きだけど絵的にはツライ💦 美女にB'zを語ってほしい
中1です!
B'z愛してます💕
ヒノトリ最高だった!
ミエナイチカラが一番好き💕
何でみんなB'zの読み方違うんだよ
もしかしてみんなB'z語ってるけどニワカか?
ほとんど彼らの自慰を見てる感じ。まぁ面白かった。
イントネーション。B'Z⤵︎でよろしくお願いします。基本なんで。
うーん…前回が神回だったのもあってちょっと期待外れかな。「B'zの大ファンが二人ゲストで」と聞いていてワクワクして視聴しましたが、お一方が期待したほど詳しくなくて正直がっかりました。ファンなら誰でもCDの収録曲とリリース時期を知っていて当然!とは思いませんが、YouTubeのような媒体で残る以上は出演前に話される情報のチェックはしていただきたかったです。有料登録したら後半を観ますのでもうお一方に期待しております。
おっくんさんの、ものすごい「ますかけ」手相見てから、ほぼ内容がわからなくなった(*_*)
ニルヴァーナぽい いいね
俺は稲葉さんの、グッと心を掴むフレーズの後に急に「ウルトラソウッ!!」って感じで突き放されちゃうところが好きw。最初から最後まで寄り添ってくれるわけではなくて程よい距離間がある感じ。
実際『Survive』から『ELEVEN』にかけてが1番脂乗ってるしアルバムとしての完成度高いと思う。
シングル曲が変に浮いてないというか、アルバムと溶け込んでる感じがあるねんよな。
49:15 ここいいね!
ニイさんかっこいいな めちゃくちゃ男前
前フリが長いわ
後半リンク
https://www.nicovideo.jp/watch/so34141565
theピーズそこだけなのね
山田玲司さん(Bバージン読んでました)好きそうなので、今度語って欲しいね。
既に語っているかな
バカバンドって言葉懐かしい
B'zのすごいファンだと言うからどんな話が聞けるかと思いきや
知識は曖昧のうえ殆ど想像で話してて・・・
B'zのパクリ問題はどうなった?
まあクソバンド 商売クソバンド
かまいたちの山内テンション高いな
喜国雅彦とクンニ雅彦の違いも教えて下さい
BECKに出て来たベルアーム?だっけ?
あれは初期B'zのようなアクセスのような?揶揄のような?
これを見てHOMMヨのアルバム買いました
TM NETWORKのコンサートでサポメンだった松本さんのギターに惚れて、B'zに行ったな〜(懐かしい)
フジロックとかサマソニで洋楽しか聴かない時代を経て現在KPOPになってしまった…
稲葉さんに作詞させたのは松本さんのバンド解散の理由は金だという考えから印税やギャラを等分にする為でもあった。
ピーズも取り上げてくれて嬉しい