南海トラフ巨大地震が発生するとわずか2分で1mの津波が到達すると想定されています。2011年の東日本大震災に比べて震源域が陸に近い南海トラフ地震では揺れが収まる前に津波が到達し始め、中には揺れをほぼ同時に津波の第一波が到達するところもありそうです。南海トラフ巨大地震が発生すると最悪の場合、東海から九州の広い範囲が最大震度7の人が飛ばされるような激しい揺れに襲われます。さらに震度5強〜6弱程度以上の立っていられないくらいの揺れが3分以上続く可能性があります。一般的には「揺れが収まったらすぐに避難」と言われていますが、南海トラフ巨大地震では揺れが始まった時点で避難を開始する必要があります。

この動画では1mの津波が到達する時間を紹介していますが、津波は1mに満たなくても凄まじい力で人やものを押し流します。足首ほどの高さであっても人は流され、膝上に達すると、どんなに力が強い人でも100%流されます。そして1mの津波に巻き込まれた時の計算上の死亡率は100%です。この数字は決して大袈裟ではありません。実際に映像などで津波を見たことがある人は納得できると思います。東日本大震災では1m程度の津波でも家が流された、というケースもありました。津波は水だけでなく、土砂や瓦礫も一緒に流れてくるので、普通の水よりも威力が増します。沿岸にいるときに揺れを感じたら、周りの様子を伺ったりせず、自分の命を守るために、すぐに避難を開始してください。

48 Comments

  1. AIなどの進歩がめざましい中、地震を予知する技術力は殆ど進歩していない。
    この規模の大地震になると、どれだけ備えていても微々たる抵抗。予知して事前に避難出来なければたくさんの人が犠牲になってしまう。

  2. 半田市に住んでた時に冗談で酸素ボンベと強力な浮き輪がいるなと話してた。来たら何しても無理。

  3. もう、子供の頃に行った三重の海には行けないんだなぁ。

  4. 地元に日本最大の34メートルの津波がくるらしい。私はもう住んでないけど、家族が心配(;゚Д゚)

  5. 南海トラフでは地震おきたらすぐに高台に逃げる!
    東北の地震見たら大丈夫だろって考えはなくなりますもんね…

  6. 2分は場所によっては避難不可能だから屋根とかによじ乗って浮くことを考えた方がワンチャン助かるかも

  7. サムネ淡路島と関空の間陸じゃないのに赤になってて謎

  8. 津波の間ダイビングで潜っていて上がってきたら街が破壊されていたみたいな話を聞いたことがあるのを思い出した

  9. そして、大きな地震があり、方々に飢饉や疫病が起こり、恐ろしい現象や著しい徴が天に現れる。

    ルカによる福音書 21:11 新共同訳

    そのとき、多くの人がつまずき、互いに裏切り、憎み合うようになる。 偽預言者も大勢現れ、多くの人を惑わす。 不法がはびこるので、多くの人の愛が冷える。 しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われる。 そして、御国のこの福音はあらゆる民への証しとして、全世界に宣べ伝えられる。それから、終わりが来る。」 そのときには、世界の初めから今までなく、今後も決してないほどの大きな苦難が来るからである。 神がその期間を縮めてくださらなければ、だれ一人救われない。しかし、神は選ばれた人たちのために、その期間を縮めてくださるであろう。 そのとき、『見よ、ここにメシアがいる』『いや、ここだ』と言う者がいても、信じてはならない。 偽メシアや偽預言者が現れて、大きなしるしや不思議な業を行い、できれば、選ばれた人たちをも惑わそうとするからである。 あなたがたには前もって言っておく。 だから、人が『見よ、メシアは荒れ野にいる』と言っても、行ってはならない。また、『見よ、奥の部屋にいる』と言っても、信じてはならない。 稲妻が東から西へひらめき渡るように、人の子も来るからである。 「その苦難の日々の後、たちまち 太陽は暗くなり、 月は光を放たず、 星は空から落ち、 天体は揺り動かされる。 そのとき、人の子の徴が天に現れる。そして、そのとき、地上のすべての民族は悲しみ、人の子が大いなる力と栄光を帯びて天の雲に乗って来るのを見る。 人の子は、大きなラッパの音を合図にその天使たちを遣わす。天使たちは、天の果てから果てまで、彼によって選ばれた人たちを四方から呼び集める。」 天地は滅びるが、わたしの言葉は決して滅びない。」 「その日、その時は、だれも知らない。天使たちも子も知らない。ただ、父だけがご存じである。 人の子が来るのは、ノアの時と同じだからである。 洪水になる前は、ノアが箱舟に入るその日まで、人々は食べたり飲んだり、めとったり嫁いだりしていた。 そして、洪水が襲って来て一人残らずさらうまで、何も気がつかなかった。人の子が来る場合も、このようである。

    マタイによる福音書 24:10‭-‬14‭, ‬21‭-‬27‭, ‬29‭-‬31‭, ‬35‭-‬39 新共同訳v

  10. 実際は「地震だー((((;゚Д゚))))」と思ってる内に津波が来るのか…

  11. 「倒壊した建物の下敷きになる=その時に大した怪我をしてなくても津波で絶対に死ぬ」と、津波到達が予測されている地域の人は覚悟しておいた方が良い。

  12. 地震が起きた時は机の下じゃなくてタンスなどの背の高い固定された家具の横に逃げる。
    机は物が落ちてきた時にバキッと割れてしまい意味がなくなったりするからタンスなどの背の高い固定された家具の横に逃げる必要がある。
    固定されていれば固定されていない時より逃げやすい。
    タンスは前に倒れることがあっても横には倒れにくいから。

  13. 東日本大震災は震源域が陸から離れていたからまだ時間があったほうであった。南海トラフ巨大地震では、最悪の場合東日本大震災の比ではないくらい逃げ遅れる人が出るだろうな。

  14. 2分て…地震速報出る前に逃げなきゃならないレベルじゃん!

    皆さん、避難場所の確認をして下さい✨
    ヤフーで『地震 避難』で調べたら…全然平地なとこが避難場所に指定されてました💦

    車が大渋滞という最悪の事態も考えながらルートを考えて…

  15. 最低でも10万人が死ぬと言う。
    笑い話だね。

  16. 津波の高さが1M でも油断しないように。津波警報、大津波警報出たらすぐに高台に避難する。一瞬の判断ミスで一生を無駄にする。

  17. 小学生の頃から南海トラフが30年後に来ると言われて、もう40年経つけどまだまだ大丈夫やろ?🤔

  18. カップ麺待つより到達が早いとか絶望感やばい

  19. 岩手住みの中一です。
    私は東日本大震災の時2歳くらいでした。
    なので東日本大震災がどれくらいの揺れだったのか、津波の凄さをあまり知りません。
    ですが小学校で東日本大震災について、津波の恐ろしさ、などなどたくさんのことを学びました。震度5弱などの強い揺れが1週間で数回起きたら大地震が来る可能性が高い、
    万が一津波が起きた時のため、防災マップで家族と確認しておく、防災グッズを用意しておく、一人でいた時、学校、会社にいた時どう行動するのかなど沢山沢山学びました。

    やはり地震はいつ起きるか分かりません。

    いつ大切な家族、友達を失うか分かりません

    ただ1つ私のようなまだまだ未熟な中一が言えることは「今を大切にして欲しい」ということ。

    被災地の方のお話や、被災地の復興状況。
    あれから10年経っても心や場所に傷が残っています。まだ行方不明者もいらっしゃいます。

    大切な人を災害などで亡くしてしまう前に
    本当に今を大切にして欲しいです。

    南海トラフがおきませんように。

  20. 岩手住みの中一です。
    私は東日本大震災の時2歳くらいでした。
    なので東日本大震災がどれくらいの揺れだったのか、津波の凄さをあまり知りません。
    ですが小学校で東日本大震災について、津波の恐ろしさ、などなどたくさんのことを学びました。震度5弱などの強い揺れが1週間で数回起きたら大地震が来る可能性が高い、
    万が一津波が起きた時のため、防災マップで家族と確認しておく、防災グッズを用意しておく、一人でいた時、学校、会社にいた時どう行動するのかなど沢山沢山学びました。

    やはり地震はいつ起きるか分かりません。

    いつ大切な家族、友達を失うか分かりません

    ただ1つ私のようなまだまだ未熟な中一が言えることは「今を大切にして欲しい」ということ。

    被災地の方のお話や、被災地の復興状況。
    あれから10年経っても心や場所に傷が残っています。まだ行方不明者もいらっしゃいます。

    大切な人を災害などで亡くしてしまう前に
    本当に今を大切にして欲しいです。

  21. 余裕で2分でくるんだけど…近くに高台ない場合ってどうしたらいいんだろ…避難って言ったら学校かなとも考えるけど歩いて15分かかる学校まで間に合うわけが無い…🥲

  22. 9分か。
    俺は此処で、10年前のフラグ回収だな。もっと早い可能性も有るんだろ?
    まぁ、良いだろう。

  23. 4分で1m。私の家山の方だけど、南海トラフじゃない地震とかなら私の家避難場所とかで大丈夫なんやけど、南海トラフだったらもうどうしようも出来ない。これ以上避難するとこがない。山奥とかになる。どうしたらいいの。怖い。あと9年後とかって考えるとあっという間そうで、さっきから涙がとまらん。

  24. 錦江湾(鹿児島湾)奥の市住んでいます。津波が到達する時間は静岡や和歌山に比べれば遅いと思いますが、やはり怖いです。平野に住んでいるのと、あまり都会ではないので高台も遠く、ビルもないです。一番高いところが団地の4階建てくらいです。ちゃんとした高台までは徒歩で1時間かかります。怖いです。自宅は海抜4m程度なので本当に不安です。

  25. 大阪です。
    目の前に川あるから詰んでる…
    走って13分くらいしたら海あるし

  26. 2分で津波が到達するって言われるけど、それはあくまで1mの津波の到達時間だから、最大波が到達するまでにはもっと時間がある。だからこの動画を見て避難を諦めないでください。