ご視聴ありがとうございます。
昭和55年生まれ、ナリタブライアン世代のモスマンです!

モスマンのツイッターアカウント

このチャンネルでは馬券予想はしておりません。

元豪州、米国にて牧場、厩舎で就労していたモスマンが「馬について」「競馬につい」て「わちゃわちゃ言う」…がコンセプトの緩いチャンネルです!

2022年クラシック候補生は以下の通り

牡馬
ジオグリフ
イクイノックス
キャンディセント
アライバル
他1頭予定

牝馬
ミント
ショウナンアメリア
ゴールドローズ
スティルナーリア
他1頭を予定

これは!と思う2歳馬が現れましたら、動画にて順次取り上げていきます。

23 Comments

  1. モスマンさん!久しぶりです。
    アメリカ競馬の話し聴けて嬉しいです。
    ダクの踏み過ぎという人が多いと聞きましたが、どうなんですか??

  2. そうだよね、最近の日本馬の海外での実績からいい勝負してくれるのでは?と錯覚してしまうけど、タイキブリザードの時から見ていれば快挙ですよねぇ...(*ノωノ)

  3. お疲れ様です。4コーナーまではもしかして、もしかして、もしかしてと朝から興奮しました(笑)

  4. smart strikeの系統が人気薄で走っているとの事で複勝買ったら当たりました笑
    日曜東京5R3歳1勝クラスダート1600でCurlin産駒が勝ちました。国を超えての血の共鳴てあるんですかね。

  5. 日本はAM8:00発走でした🙂 ルメールいい騎乗だったと思います🙋

  6. おお!カッコイイ!!!
    と思いながら観てました。

    着順も大事ですが
    正攻法で真っ向勝負に出たことに
    まずは拍手を送りたいです。

  7. 照哉社長も距離伸びて良い馬と言っていたのでプリークネスSをスキップしてベルモントSに言って欲しいですね❗❗長期滞在が可能ならトラヴァーズSでアメリカ3戦目で勝つとかはないかな?

  8. アメリカ🇺🇸現地のモスマンさんの話は面白いです👍(Rich Strike 日本では確かブービー人気 新馬戦で17馬身Vだったみたいです)

  9. 勝馬は補欠だったようですが、
    補欠馬も出走が決まっている馬と同じように競馬場に滞在して調教などするんですよね。
    出走が叶わなかった場合はどうなるんですか?
    すいませんが教えて頂けませんか?

  10. タイキブリザード懐かしいですね!大好きな馬でした!
    確かにあの時代から考えたら「夢」ですよね!
    ブリックスアンドモルタルはレースぶりを見ると良い所が引き出せれば日本でも成功しそうで期待が高まります!

  11. あのテンの速さについて行けるスピード、そんな日本馬が観れただけでも胸が熱くなっちゃいました!!

  12. 今日のケンタッキーダービー馬の姉が白老Fに居るそうですよ❗❗オルフェーヴルの仔は死産してるそうですが今年はインディチャンプを種付けしたそうです

  13. 4角2番手は夢見させてもらいました!!
    父リーチザクラウンはアロースタッドで好調→社台→アロースタッド(今)なのでまた呼び戻しもあるかな?と思いました
    それくらいの素晴らしい走りで、UAEダービー馬のプライドを見ました~
    母父キンカメと相性が良いとすれば可能性いっぱいですよね~( ^ω^)

  14. ケンタッキーダービーはミスプロ系が強いんですよね。とはいえ今年の出走馬のミスプロ系は人気薄ばかりで厳しいと思っていましたが・・・。血の力恐るべしですね。

  15. モスマンさんお疲れ様です!

    大興奮のKダービーでした♪
    ルメール騎手の話しだと、あまりにも楽に先行出来ていたから、前半のタイムがあんなに速くなってるとは思わなかったみたいですね。
    それだけクラウンプライドのスピードは米国のダート馬に負けてないって事もですよね♪
    今後も米国競馬に挑んでもらいたい!

  16. 今回のケンタッキーダービーすごかったですね・・・🤩🤩
    私は見事馬券外しましたが知り合いは単勝リッチストライクを当てました😨
    みんなびっくりです😍💯

  17. タイキブリザードがついていけなかったのは、土の質が日本と米国では違うってのと、そもそも蹄鉄にスパイク的なものを掃かせる事が出来る米国と出来ない日本という差もあるとか、また薬物も米国では良くて日本じゃ駄目とかもあったな、何かに書かれていたのを読んだ様な気がする。あれから何年だwそこら辺の所が今は解消されてるから二角二番手についていけてるのかいないのか、わからんけども、どうなんでしょうか?懐かしいなタイキブリザード。

  18. モスマンさん動画アップ開始してくれて嬉しいです。こちらの動画を見て、ケンタッキーダービーの感動が戻ってきました。今年のケンタッキーダービーを見てアメリカ競馬をもっと知りたい、いや知らなければならぬ!と思いました。(アメリカ在住なのに、日本競馬ばかり見ているから。)
    中継を見ていて、2番手で回ってくるクラウンプライドを見て驚いたというより
    信じられませんでした。すぐに沈むと思ったら、4コーナーまでそのままで最後は馬群に沈んでも
    ただただ感動でした。モスマンさんがそれに言及してくれて本当に嬉しい。日本でもそのことをもっと声高に言ってほしいです!
    しかしスタートからゴールまでのアメリカダートの迫力はすごいですね。
    最後に新しいヘアースタイル??似合っています 🙂

  19. 有名な種牡馬じゃ無くてリーチザクラウンの子が挑戦した事に価値が有ると思いました👏

  20. Kダービーとは関係ない話ですが、近親配合で日本にも凄い馬が現れました。
    6/18阪神芝1600mの新馬戦を制したファントムシーフ。2代父がDansili (父Danehill 母Hasili)、2代母がPromising Lead (父Danehill 母Arrive)という馬です。
    Danehill 3×3というだけでもかなり濃いですが、何とHasiliとArriveが全姉妹。つまり、本馬は実質Dansili 2×2を持っているということになるんです。血統表を見ると、上と下にまるで線対称のように全く同じ馬名の並びがズラッと。壮観です。
    評判馬揃いの一戦を快勝したので、今後の走りも要チェックです。