#習い事 #恋愛相談 #子育て #結婚 #婚活 #浮気 #不倫 #セックスレス #桃 #クロ #ももクロ #あいのり #恋リア

—————*—————————–*—————————–*————-
🍑桃
☆桃ちゃんねる☆
  https://www.youtube.com/channel/UCPlARl2J3gxRr2kQaFB2XUg

☆アメブロ☆
  https://ameblo.jp/momo-minbe/

☆Instagram☆
  https://www.instagram.com/momo.official/?hl=ja
 
—————-*—————————–*—————————–*————-
♥クロ
♥クロリサちゃんねる♥
  https://www.youtube.com/channel/UCvc6lqYrJQehpVsQ0qxsN_g

★ アメブロ ★
  https://ameblo.jp/kurori1985/

★ Instagram ★
  https://www.instagram.com/kuro_risa/

★ Twitter ★
  https://twitter.com/kuro_risa

—————-*—————————–*—————————–*————-

▼桃クロちゃんねるお問い合わせフォーム
https://forms.gle/kn6xEzP5PAypEPpH6

33 Comments

  1. 教師をしてるのでピアノを習っていたことが生きました✨

  2. 女の子でダンスは可愛いけど、男の子のダンスっやはりそれ系のイメージがあります🕺
    男の子は、クロちゃんがいうようにスポーツがよさそうですね☺️
    あと桃ちゃんが得意な英語も良さそう⭐️

  3. 私は小学校の時にピアノと水泳を強制的に習わされてました!ピアノは嫌すぎて辞めてしまいました😭

    自分の子供には好きなことやらせてあげたいな〜♪
    ダンスと英語は個人的にやってほしいなって思っちゃいます😁

  4. ダンスいいと思うー!今や必修科目だもん✨うちの娘LDH(EXILEの事務所)に入れたいなぁ〜😁そこなら歌のレッスンもやってくれるし一石二鳥じゃない?

  5. わたしも3歳から社会人なるまでピアノやっていて思いの外保育士になったので特技が役立ちました!
    他にバイオリン、習字、バレエ、そろばんをやっていましたが1番長年続いていたのはピアノでした。趣味でまったり続けていたので、それもよかったのだと思います。
    バレエはやってる間は確かに姿勢はよかったと思います。なので小学生のころ座高が異様に他より高くてちょっと恥ずかしかったことを思い出しました笑
    そろばんはやっぱり計算が早くなるので日々役立つと思いました。当時は算数の授業が簡単に感じてました。

  6. 12歳男子の母です
    いろいろさせたけど…結局は本人次第
    自分でしたいと思わないと続きまへんw
    親の理想通りにはなりません~(^o^)

    水泳と英語は本人楽しんで行きますが
    そろばん、ダンス、空手はすぐ辞めました

  7. 帰国子女の桃ちゃんが英語を教えてあげたらいいの思います〜✨
    あと、お料理も得意そうだし料理とか!
    料理男子はモテますよ〜笑

  8. 毎日ブログを見てたろくん💕
    さっちゃん💕にめちゃくちゃ
    癒されてます☺️🌿習字硬筆は
    習ってて良かったなぁ~✍🏻✨
    って大人になると思います😌

  9. クロさんの育児は素晴らしいと思います❣️絵本も小さい頃からたくさん読んであげたり公園に連れてったり。
    さっちゃん賢い子に育ってますね❣️手を掛けたら掛けた分素敵な子に育つ気がします。
    頑張ります😊

  10. 私は二歳からモダンバレエやってました!その後大人になってヒップホップやりましたが基礎が出来てて褒められましたよ!
    1番役に立ったのは習字です!!
    字が綺麗な男の人にキュンとします☆

  11. さっちゃんの保育園すごい!色んなことやらせて自分で好きなの見つけられたらいいね!親は大変だけどね💦

  12. 空手オススメです!
    体幹が強くなりスポーツの基礎となる体重移動を理解できるようになるので空手は生涯スポーツではないですがその他のスポーツ(スノーボード、ゴルフなど)も覚えが早かったです。例えば一日でスイスイ滑れる&すぐにドライバー200ヤード超え(女)などです。
    礼儀も学べて良いと思います♪

  13. わたしは唯一習い事してたのが習字だったんですが、習字は習ってて本当に良かったと思いました!
    小学校とかでも習字で入賞したりしてました。
    やっぱり字が綺麗な人は素敵だと思います、大人になってからは特に思います!
    男の子で字が綺麗とかめちゃくちゃ好感度上がります😊

  14. 桃ちゃん暗髪だと肌の白さ際立つ😽 前髪を取る幅もう少し狭いのも似合いそう〜✂️❤️

  15. ピアノとかの音楽系、英語、体操やプール、習字は大きくなって役に立つなぁと思ってる!

  16. 自分は習字が一番長くやってました。そのお陰か師範も。大人になっても字が綺麗なのは得ですよ。書き順とかもあるし、あとは脳の活性にも良さそう。意外と集中力入りますからね。親には感謝です。

  17. サッカーよりもフットサルだったらもっとカジュアルに楽しくできますよ🥰🥰

  18. こんにちは、、
    やっぱり必要性で考えてしまうと。
    英語ですかね🤔
    小3から授業で英語始まるし…小6までに中1の英語が終わらるようにされているみたいで。。
    親の自分も…もう遠い記憶になってしまっているから💧
    教えてあげれるか…不安😥
    なので、英語は習わせとくといいかなと思いました!!
    逆に水泳って今は学校でやらなくなりつつあるので。。(コロナで)
    あとは、子供が何をしたいと思うかも大切かなぁと思います✨
    習い事=送迎をしなきゃですからね…

    やっぱり、、兄弟いるとなると、、自転車なり車での送迎が楽になりますからね。

  19. 習字はやっていてよかったと思います!
    字が綺麗な方が絶対に得!!

  20. 新体操、ピアノ、太鼓、習字をやってましたがダントツで習字が大人になっても習ってて良かったと思える習い事です😊

  21. 習字、そろばん、水泳、バスケ、陸上。。と習い事と部活合わせてやってました!
    バスケと陸上はチームと個人というものを学べました。そして体育会系ならではの上下関係学べたので大人になった今、とても役に立ってると感じます。
    水泳で体が丈夫になったと思います。
    他はやらされ感がすごかったので、今役に立ってるかどうかと言われると微妙な気がします😅

  22. 私は習い事をたくさんしていました。ピアノ、水泳、英語、塾(週2)。全部親が習わせた物ばかり。私が習いたい!と言って始めたものはありません。でも、興味を持ったピアノ以外は全てイヤイヤ習っていました。だから、あまり成果があったかはわかりません。でも親に辞めたいとも言えず、ズルズル。生活リズムが大きく変わる高校生くらいまで習い続けました。(ピアノは好きだったのでその後もずっと習っていました)
    また、小さい頃友達と放課後遊んだ事があまりなく、誘われても「今日○○があるから無理」と断っていました。それがホントに嫌でした。今私は2児(小2と2歳)の母になりました。でも今どき珍しいかもしれませんが、2人とも何も習い事はしていません。したい!と言ってきたものに関してはさせるつもりですが、興味もない義務感だけでの習い事に、なんの実にもならない事を実感しました。小さい内しか、思いっきり遊ぶ事が出来ない…と思っています。だから子ども達にはたくさん遊んで、遊びから体験し、勉強し様々なことに興味関心を持って育って欲しいと思っています。
    今小2の子は、運動は苦手分野ですが、体を動かすことは大好きです。だから囚われるものがないからこそ、好きでいてくれる。これを大事にしたいなぁと。

  23. 息子が三歳からリトミックからのピアノ始めました!歌ったり、リズムとったり、音楽合わせてダンスしたり、、
    その後英会話のDVD見せたらノリノリでした…⭐️😂すぐにABCの歌を歌いはじめました。
    結構うちは良い感じですよー🥺
    というか、他に言ってる方いますが、
    本人が楽しい!が一番だと思います。

    親の私はピアノ習ってましたが
    なんかつまんないし、難しくて
    合わなくてやめました。
    習わせて合わなかった も分かるから
    習わせて ダメとかもないと思います
    元々絵と歌、持久走が得意なので
    結果的に習い事しなくてもそこそこ
    活躍できました😂
    元々の才能が1つはあると思うので
    そこを見つけて、あとは本人の努力も
    ありますよね〜
    色々出来なくていい、キラリと光る個性が大事だと私は思います❤️

  24. 私は、ピアノ、硬筆、習字、サッカーしてました。今、小学校の教員してますが、すべて役立ってます。
    文字は、中高生で流行り文字で崩れましたが、普段の字と黒板に書く字や連絡帳に書く文字は使い分けられます。親からも子どもからも、「先生、字キレイ〜✨」て褒められます。体育の授業ではサッカーで体力つけたのが役立つし、音楽や文化祭ではピアノが役立ちます。今、ピアノ弾ける人少ない。音感も身に付きますし。
    でも、1番は文字かな〜。男女関係なく、綺麗な文字が書ける人は印象がいいですね。
    ちなみに、うちの2歳児は英語行ってます。これは、私が苦手だから!自分が教えられないものを特に習わせたい。これからの時代、できて損はないですね〜。

  25. しょうくん柔道できるの意外なギャップでかっこいい✨

  26. 体操は体幹が鍛えられるから将来なにするにしても役立つみたいですよ( ˆ0ˆ )

  27. 息子は小学生ですが、スイミング、造形教室、塾に通ってます。

    幼稚園の頃からスイミングと造形教室は通っていました。体操なども行かせましたが本人が嫌がっていたのでやめました。

    私自身はピアノ、クラシックバレエ、そろばんを習っていましたが今活かされてるものは全くありません^^;

    自分としては習字とスイミングをやりたかったです!理由は役に立つからです。

    結論としては、本人がやりたいのをやらせるのが一番ですね^_^

  28. クロちゃん、バレエ身長伸びないなんてことないよ!むしろ筋肉ついても女子はマッチョにはならないし、しなやかに綺麗なスタイルになると思う。うちの娘も3歳からもう5年やってます!

  29. 本人がやりたくて、楽しいものをやらせてあげるのが、1番良いと私は思っています( ◠‿◠ )