・なっちゃんInstagram
https://instagram.com/na.tsu9969?igshid=YmMyMTA2M2Y=

・なっちゃんTwitter
https://twitter.com/neko_zzz_natuki?s=21&t=B7nimvcpBK_mcaP8uD06BA

・なっちゃんtiktok
https://vt.tiktok.com/ZSd74d8D7/

・えりかん twitter
https://twitter.com/morimarimo5656?s=09 

・えりかん Instagram
https://www.instagram.com/5656youtuber/?hl=ja

・えりかん LINE公式
https://t.co/cCEbZFFveu?amp=1

・えりかん note
https://note.com/erika5656

・えりかん TikTok
https://www.tiktok.com/@erikasama0122

・えりかん 生い立ち〜ハンデあっても明るく生きる

『ハンデがあっても明るく生きる』YouTuberえりかんさんへインタビュー

#軽度知的障害
#軽度知的障害悩み
#軽度知的障害グレーゾーン
#えりかん
#知的障害軽度
#軽度知的障害仕事
#えりかんなっちゃん

26 Comments

  1. 今日も、共感出来ました
    永遠脳内音声、僕もあります
    人に言われた言葉って、脳内でグルグルと永遠に残り続けますね
    良い言葉が再生されるなら良いけど、イヤな言葉まで、再生される
    だから僕も、人から強く怒られるの、本当苦手なんです
    ツライ事あったら、私達の動画に遊びに来てね
    あの言葉は、本当今日の励みになりましたよ
    同じ境遇の仲間がいるって、本当心強いよね
    えりかんさん、暑くなってきましたが、熱中症などお互い気をつけて、元気に頑張りましょう
    次回の動画も楽しみにしてます

  2. 周りに同じ経験というか境遇の人居ると安心ですよね!2人の言いたいことすげえわかる!

  3. 美人さん2人も悩み事あるんだ。
    わしはいつもハンデと戦っているよ

    自分の弱い部分が出ないようにしてるよ

    悩み事はもっと強くなってハンデの国作りたい

    毎日努力と勉強しているよ( ´∀` )

    しんどいけど頑張ってるよ

  4. えりかんさん、いつも楽しく拝見させていただいております。

    確かに、怒られているときって、
    感情は、要らなくねって思いますね。

    だって、何がいけなくて、
    どうすればいいか知りたいだけだし。

    わたしは、今、ハンデがあるちびっこの
    お世話(幼稚園の先生的な仕事)をしています。

    まあ、ちびっこだから、仕方ないから、
    大抵のイタズラは許しますが、
    ふざけて、できることをしない子には、
    座って、目で伝えます。😅

    えりかんさん、就活、応援しております。

    40代のわたしは、土日で腰痛を労りますね!いつも、長い文で、すみません。😆

  5. 仕事めちゃめちゃ楽しい
    貯金をめちゃめちゃ増やすように
    努力する
    仕事の定義って
    周りに信頼されるから
    仕事任せられて
    残業も増えるから
    収入も増える
    ってつくづく思う

  6. こんばんは
    私も軽度知的障害、発達障害です。
    現在就活苦戦中です。

  7. お友達と打ち解けられて良かったね〜
    僕はえりかんちゃんに話せてるから楽になりましたよ~
    僕は、仕事に全くついていけず、悲しい想いと悔しい想いを毎日してるけど10年働けてるかな〜
    夜は、この動画観て元気もらってます

  8. 私も怒られるのは怖いです
    夜の仕事やめてしまったので新しい所を探します。

  9. 応援してるよ(σ´▽`)σΣ(・ω・ノ)ノ!焦らずぼちぼち頑張って‼️

  10. 他人が普通に見えるのは自分がそこまで他人の悪い所に関心ないだけであって実は何かしら悩みを抱えている

  11. 全部わかる!私も軽度知的障害ですが、就労支援に通所して就労を目指して頑張ってます

  12. 共感してくれたり、共感出来る友達が周りにいるって素晴らしいですね~。
    えりかんさん今日も素敵な動画ありがとうございます。
    暑くなってきますけど体調無理しないでくださいね~

  13. うちも・・・脳内永遠音声かもしれねぇなぁ・・・

    共感かも!?・・・母さんと姉ちゃんを赦せねぇのもそれだったかもしれねぇなぁ・・・

  14. 伝えてくれてありがとうね、うまくいかないこと、たくさんあるとおもうけど、あんまりがんばりすぎないでね。いろんなこと言う人や怒られることもあるけれど。周りの人に相談したりして、めげないでね。とっても応援してますからね。かわいいかわいい

  15. この前の生配信の時コメントしたんだけど、俺のコメントに、あんまり、反応してくれなくて、さみしかったよ😢俺の事嫌いかな?嫌われてるんなら、悲しいな。。。傷つく。。。元気なくす。。。コメント待ってるね。

  16. 私の場合は親が怒るのが怖くて、特に父親がすぐ怒鳴るから怖いです。一緒に住んでたころは喧嘩ばっかりでした。

  17. 発達障害当事者会などでの出会い、友達との出会いで、昔よりはかなり、発達障害を受け入れる事出来るようになったけど、たまに、現実に戻されてしまう事がある
    その時の居場所が必要
    このチャンネルのキャッチフレーズが、ここでなら泣いても良いんだよ
    ですね
    とても良いと思います
    今、現実に戻されてます、こんな事久しぶりなんだけど…
    発達障害者の人って、多くの場合、あいまいな表現が苦手で、ハッキリ言ってもらえないと理解出来ない
    それに反して、定型の人は、その時の言葉のニュアンスなどで、状況理解出来る
    定型の人見てると、本当、魔法使いみたいに思えてくる事があるんだよね
    何で、ニュアンスだけで分かるの?って
    それと同時に、発達障害で産まれた運命をにくんだりする
    本当に最近は、かなりへったけどね
    今日は、久しぶりにそんな気持ちです
    ここのチャンネル、居場所にしたい

    えりかんさんは、現実に戻された場合、どうしてますか?