小田急電鉄のすべての車両を入れた?はずです。 ぜひヘッドホンでの視聴をお勧めします。 コメントをしていただければうれしいです。 pvドラえもんロマンスカー小田急小田急 線小田急電鉄展望席特急 24 Comments 電君 12年 ago PV待ってましたw 今は走ってない下北沢界隈とBGMが上手くマッチしていて感動しました。 hukutoshinline 12年 ago 4:00は秦野のトンネル前ですよね。 近いです家ww 201kaisoku(chuo201m) 12年 ago この曲と小田急のイメージがすごく重なりますw ninotetu1118 12年 ago コメントありがとうございます。 いつかきっと という曲です。 自分もなんか合うと思い使ってみましたw ninotetu1118 12年 ago コメントありがとうございます。 そうです秦野のトンネルです。 4:18の4000形のシーンも同じ場所ですよ! 私は二宮に住んでるので、原チャで撮影に行きましたw ninotetu1118 12年 ago コメントありがとうございます。 一応、一部のシーンは曲の歌詞に合わせてみました! ninotetu1118 12年 ago コメントありがとうございます。 今回は映像にこだわりましたので、それなりのいい作品になりました。 MetroOER channel 12年 ago 2:25のとこカッコ良いですね!! どこの駅ですか? ninotetu1118 12年 ago コメントありがとうございます。 残念ながら今はありませんが、地上の頃の下北沢駅です。 今は地下ですので撮影することもも見ることもできません…。 BASE HND 12年 ago 素材多いですね ninotetu1118 12年 ago コメントありがとうございます。 今回は素材の数と映像にこだわりました! その分、撮影期間も長くなりました。 ninotetu1118 12年 ago コメントありがとうございます。 保線作業のとこですね! 保線のシーンはたくさんあったのですが、今回は2カットしか使用できなくて残念です… ninotetu1118 12年 ago 撮影期間はだいたい2月~4月ぐらいですかね ninotetu1118 12年 ago クヤ31形は東海大学前近くで撮りました。 さがみはら 12年 ago 全体的に撮りかたうまいですね。高評価!! それにしても引退した5000系 懐かしい・・・ ninotetu1118 12年 ago おおっ! ありがとうございます! 今回は一つ一つの映像にこだわりましたので! ninotetu1118 12年 ago ムービーメーカーで編集しました ViyVOID 12年 ago つい見入ってしまった… MLP.train factory 11年 ago 素晴らしいです!小田急のPVを僕も作成しようと思ってるので参考になります(^^) Mapurou Channel 11年 ago 4:25 懐かしい…下北沢の地上時代 Futurezone Marinedream 10年 ago 下北沢地区周辺が地下化になって2年経過しました。本当に時の流れは早いものです。空かずの踏切があった頃もそうですが、小田急沿線に住んでいたので、本当に懐かしく感じます。 もう一度、小田急沿線に住みたいです。 京急新1000形小田急ロマンスカー 10年 ago この曲はなんですか? こまこま 9年 ago くそっ!玉学映ってねえ!w อนุกุล พิมพ์สมบูรณ์ 8年 ago 22222๛๏
ninotetu1118 12年 ago コメントありがとうございます。 そうです秦野のトンネルです。 4:18の4000形のシーンも同じ場所ですよ! 私は二宮に住んでるので、原チャで撮影に行きましたw
Futurezone Marinedream 10年 ago 下北沢地区周辺が地下化になって2年経過しました。本当に時の流れは早いものです。空かずの踏切があった頃もそうですが、小田急沿線に住んでいたので、本当に懐かしく感じます。 もう一度、小田急沿線に住みたいです。
24 Comments
PV待ってましたw
今は走ってない下北沢界隈とBGMが上手くマッチしていて感動しました。
4:00は秦野のトンネル前ですよね。
近いです家ww
この曲と小田急のイメージがすごく重なりますw
コメントありがとうございます。
いつかきっと という曲です。
自分もなんか合うと思い使ってみましたw
コメントありがとうございます。
そうです秦野のトンネルです。
4:18の4000形のシーンも同じ場所ですよ!
私は二宮に住んでるので、原チャで撮影に行きましたw
コメントありがとうございます。
一応、一部のシーンは曲の歌詞に合わせてみました!
コメントありがとうございます。
今回は映像にこだわりましたので、それなりのいい作品になりました。
2:25のとこカッコ良いですね!! どこの駅ですか?
コメントありがとうございます。
残念ながら今はありませんが、地上の頃の下北沢駅です。
今は地下ですので撮影することもも見ることもできません…。
素材多いですね
コメントありがとうございます。
今回は素材の数と映像にこだわりました!
その分、撮影期間も長くなりました。
コメントありがとうございます。
保線作業のとこですね!
保線のシーンはたくさんあったのですが、今回は2カットしか使用できなくて残念です…
撮影期間はだいたい2月~4月ぐらいですかね
クヤ31形は東海大学前近くで撮りました。
全体的に撮りかたうまいですね。高評価!! それにしても引退した5000系 懐かしい・・・
おおっ!
ありがとうございます!
今回は一つ一つの映像にこだわりましたので!
ムービーメーカーで編集しました
つい見入ってしまった…
素晴らしいです!小田急のPVを僕も作成しようと思ってるので参考になります(^^)
4:25 懐かしい…下北沢の地上時代
下北沢地区周辺が地下化になって2年経過しました。本当に時の流れは早いものです。空かずの踏切があった頃もそうですが、小田急沿線に住んでいたので、本当に懐かしく感じます。
もう一度、小田急沿線に住みたいです。
この曲はなんですか?
くそっ!玉学映ってねえ!w
22222๛๏