ミット打ちの意味とは!?
■村田諒太関係
・facebook: https://www.facebook.com/ryota.murata.official/
・instagram: https://www.instagram.com/ryota_murata_official/
・サポーターズクラブ: https://ryota-murata.com/
・後援会: http://www.ryota-murata-koenkai.com/wp/
※葛西裕一さんが指導するボクシングジム https://glovestokyo.com/
#村田諒太#ryotamurata #ボクシング#BOXING#ミット打ち#右ストレート
#ゴロフキン#統一戦#トレーニング
15 Comments
興味深い話だなぁ
次回はウィテカー入りますかね
こういう細かい技術論が面白い。よく元世界チャンピオンが後輩や格闘家を指導してる動画があるけど、腰を回せと、地面を蹴れとか、ガードを上げろ当たり前のことしか言わない。彼らは自分がなんで強かったのかを認識できていない。無意識に他のボクサーが出来ない動きを出来ていた。だから強くなるように教えられないしジムに強い選手が育たない。名コーチ名トレーナーにあらずという言葉があるけど、まさにそれ。感覚を言葉にするのは難しいけど、これだけ言語化できている村田選手は現役引退しても良いトレーナーになりそう。
村田チャンピオンのKOショットはメディアによって「ストレート」と「フック」に分かれる時があります。
わたくし的にはバトラーを倒した左フックが好きです。次は何を見せてくれるのかという期待感がその場で大きく膨らみました。
連勝 おめでと~ ( ´ ▽ ` )ノ"熱い試合をありがと~!!
フックとか肘は、ほふく前進でトレーニングすると いいヤツ 打てるぜ!!
後、合わせてやると良いトレーニングは スーパーマン プッシュアップだ!!
左右の踏み込みと、足腰→体幹→肘→拳って力を流して打つ べし!!←明日のジョーだ
それと、シャドーをイメージしながら 縄跳びすると 体捌き 身体のキレが増すぜ.. 流れるような動きが作れるぜ!!
人生は短い 走り切るのじゃ!!←
どんな事でも一周回ってみないと本当の事は分からないという意見には賛同します…
有形にして無形…
教えは教え人それぞれ体格も違えば闘争心も違えばスタイルも変わって来ますからね…
タツマミツロにゴロフキンのコピーしてもらってスパーリングしてもらうといいと思いますよ
朝倉未来とスパーして
人によって感覚が違うし、言葉で説明して違うイメージ与えたり、それに囚われて逆に崩れることもあるので、人に教えたり教わったりするのは難しいですね。フックを打つとき肘の角度とか腕の倒し方、足の向きとか色々言われるけど、自分は肩甲骨意識してからフォームや体勢関係なく強く打てるようになって、痛めることもなくなりました。
投げるって感じがしっくり来た
左半身に壁を作るは野球の右打者のバッティングやムエタイの右ミドルキックも同じみたいですね
考え方が天才的
スポーツや格闘技は日々、進化していて面白いですね。
村田選手の貪欲に武術や空手などから学ぼうとする姿勢に感銘します。
古代ボクシングを保守的にやっていたら古代ボクシングのままだし、何か新しいエッセンスを見つけて頑張って下さい。
そうして武術や空手、ボクシングや格闘技がまた進化していくのでしょうか?
自分も一般会員ですけど、あえて悪いフォームして改善フォームとの比較を体にシミつけてます。
それやったほうが無意識=染つくまでが早くなりました。
イスのギィギィが気になる
歴代で1番好きなボクサーは誰だ!ボクシングマニアの皆様お待たせしました!
深い所へお連れします!
https://youtu.be/FyqNwl_Upl0