菅新内閣の閣僚名簿が発表されました。麻生副総理や茂木外務大臣が再任となる一方、5人が初入閣する顔ぶれとなりました。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp ANNfull versionNEWSnoclaimTV ASAHItvasahiテレビ朝日テレ朝ニュースニュース企画ノーカット初入閣本編のみ茂木外務大臣菅内閣菅義偉閣僚名簿麻生副総理 21 Comments A 5年 ago 麻生さんの一言説明わろた A 5年 ago 梶山さんの横歩いてみたい笑笑 悠々ゆう 5年 ago 早く辞めれ、政権交代 城間照雄 5年 ago 日本の主権在民民主化のため憲法前文についても、ユーチューブでどんどん公表してもらえませんか? 日本国憲法前文 前文には、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。と主権在民を明確に謳っているのです。(主権とは統治権のことで三権のことです。) ですから、主権については憲法前文によって、憲法確定以前に主権が国民に存する事を宣言しているので、何人も憲法確定以前に主権を侵して憲法を確定してはならないと言うことになるのです。 と言うことは、国民主権は憲法を以てしても侵せない権利ということになることから、主権は憲法を超越した権利で、主権者が持つべき絶対権力と言うことになるのです。 では、どうして、憲法前文により、ここに立法権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定するではなく、ここに主権が国民に存する事を宣言し、この憲法を確定する。と謳われているのか? 要するに、国民及び国民の代表である総理をも逮捕、処刑することができる司法権が、特定の人物団体等に侵された状態では、どんなに立派な憲法を制定しても、特定の人物団体等である独裁者や裁判官らによって、憲法が無視されたのでは、立法権は無いに等しく、国家権力より国民の生命財産は守れないことからも、司法権も含め、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定するとなっているのです。当然と言えば当然のことを謳っているのです。 以上の事からも分かるように、わざわざ立法権では無く、司法権を含めてた主権としていることを考えれば、立法権は司法権に劣る主権で、代議士らに委任できる主権である以上、本来、司法権だけが憲法を超越した主権となる事から、何人も憲法を超越した司法権を侵して、国民を裁く事は犯罪であり、民主主義、法治主義の崩壊となるので、司法権を侵せば死罪を免れることはないのです。 ですから、司法権が裁判官ら特定の人物団体等に侵された状態を容認する内閣も同罪となり、死罪を免れないと言うことになるのですが、日本の内閣には、憲法前文が理解できないようです。 小泉圭汰 5年 ago マジかよ、 中井祐大中西若菜志水美咲佐和篤季 4年 ago 菅義偉内閣総理大臣 中井祐大中西若菜志水美咲佐和篤季 4年 ago 森まさこ元法務大臣元首相安倍総理元総理大臣 中井祐大中西若菜志水美咲佐和篤季 4年 ago 西村総理大臣河野官房長官 たた 4年 ago カンって間違えていっていた人いませんか? ftme SSS's 4年 ago 松野官房長官になった後も見てる人✋ 中井祐大中西若菜志水美咲佐和篤季 4年 ago 全部なくなれ 中井祐大中西若菜志水美咲佐和篤季 4年 ago 負けろ負けろ 中井祐大中西若菜志水美咲佐和篤季 4年 ago 政治家を辞めてまえ 中井祐大中西若菜志水美咲佐和篤季 4年 ago 野党勝手に政権交代してろ 中井祐大中西若菜志水美咲佐和篤季 4年 ago 関係ない 中井祐大中西若菜志水美咲佐和篤季 4年 ago 西村康稔次期首相河野太郎次期首相 中井祐大中西若菜志水美咲佐和篤季 4年 ago 加藤勝信首相候補菅義偉前総理大臣 中井祐大中西若菜志水美咲佐和篤季 4年 ago 小泉進次郎次期内閣総理大臣 中井祐大中西若菜志水美咲佐和篤季 4年 ago 全部 いあ 4年 ago でゅん!? シコシコドラちゃん 4年 ago カトデミー
城間照雄 5年 ago 日本の主権在民民主化のため憲法前文についても、ユーチューブでどんどん公表してもらえませんか? 日本国憲法前文 前文には、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。と主権在民を明確に謳っているのです。(主権とは統治権のことで三権のことです。) ですから、主権については憲法前文によって、憲法確定以前に主権が国民に存する事を宣言しているので、何人も憲法確定以前に主権を侵して憲法を確定してはならないと言うことになるのです。 と言うことは、国民主権は憲法を以てしても侵せない権利ということになることから、主権は憲法を超越した権利で、主権者が持つべき絶対権力と言うことになるのです。 では、どうして、憲法前文により、ここに立法権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定するではなく、ここに主権が国民に存する事を宣言し、この憲法を確定する。と謳われているのか? 要するに、国民及び国民の代表である総理をも逮捕、処刑することができる司法権が、特定の人物団体等に侵された状態では、どんなに立派な憲法を制定しても、特定の人物団体等である独裁者や裁判官らによって、憲法が無視されたのでは、立法権は無いに等しく、国家権力より国民の生命財産は守れないことからも、司法権も含め、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定するとなっているのです。当然と言えば当然のことを謳っているのです。 以上の事からも分かるように、わざわざ立法権では無く、司法権を含めてた主権としていることを考えれば、立法権は司法権に劣る主権で、代議士らに委任できる主権である以上、本来、司法権だけが憲法を超越した主権となる事から、何人も憲法を超越した司法権を侵して、国民を裁く事は犯罪であり、民主主義、法治主義の崩壊となるので、司法権を侵せば死罪を免れることはないのです。 ですから、司法権が裁判官ら特定の人物団体等に侵された状態を容認する内閣も同罪となり、死罪を免れないと言うことになるのですが、日本の内閣には、憲法前文が理解できないようです。
21 Comments
麻生さんの一言説明わろた
梶山さんの横歩いてみたい笑笑
早く辞めれ、政権交代
日本の主権在民民主化のため憲法前文についても、ユーチューブでどんどん公表してもらえませんか?
日本国憲法前文
前文には、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないようにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。と主権在民を明確に謳っているのです。(主権とは統治権のことで三権のことです。)
ですから、主権については憲法前文によって、憲法確定以前に主権が国民に存する事を宣言しているので、何人も憲法確定以前に主権を侵して憲法を確定してはならないと言うことになるのです。
と言うことは、国民主権は憲法を以てしても侵せない権利ということになることから、主権は憲法を超越した権利で、主権者が持つべき絶対権力と言うことになるのです。
では、どうして、憲法前文により、ここに立法権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定するではなく、ここに主権が国民に存する事を宣言し、この憲法を確定する。と謳われているのか?
要するに、国民及び国民の代表である総理をも逮捕、処刑することができる司法権が、特定の人物団体等に侵された状態では、どんなに立派な憲法を制定しても、特定の人物団体等である独裁者や裁判官らによって、憲法が無視されたのでは、立法権は無いに等しく、国家権力より国民の生命財産は守れないことからも、司法権も含め、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定するとなっているのです。当然と言えば当然のことを謳っているのです。
以上の事からも分かるように、わざわざ立法権では無く、司法権を含めてた主権としていることを考えれば、立法権は司法権に劣る主権で、代議士らに委任できる主権である以上、本来、司法権だけが憲法を超越した主権となる事から、何人も憲法を超越した司法権を侵して、国民を裁く事は犯罪であり、民主主義、法治主義の崩壊となるので、司法権を侵せば死罪を免れることはないのです。
ですから、司法権が裁判官ら特定の人物団体等に侵された状態を容認する内閣も同罪となり、死罪を免れないと言うことになるのですが、日本の内閣には、憲法前文が理解できないようです。
マジかよ、
菅義偉
内閣総理大臣
森まさこ元法務大臣
元首相安倍総理元総理大臣
西村総理大臣
河野官房長官
カンって間違えていっていた人いませんか?
松野官房長官になった後も見てる人✋
全部なくなれ
負けろ
負けろ
政治家を辞めてまえ
野党勝手に
政権交代
してろ
関係ない
西村康稔次期首相
河野太郎次期首相
加藤勝信首相候補
菅義偉前総理大臣
小泉進次郎次期内閣総理大臣
全部
でゅん!?
カトデミー