どのような理由で消費税導入し増税し続けてきたかは知りませんが、政治は結果が全てだと思います。社会保障費は増え続け可処分所得は減り続けて、内部留保は毎年過去最高更新、個人の金融資産は2000兆円越え、これが全て。

04:35~ 音割れ注意です。すみません。

【お願い】
・Youtubeのガイドラインに順守したコメントをよろしくお願いします。
・過激なコメントはフィルタに引っかかるんでせっかくコメントしてくれても削除になってしまう。
・同一コメントの連投は、同一動画でなくても、同一チャンネル内だとスパム扱いになって反映されません。何かを伝いたいのなら、同一コメントはやめましょう。

サブチャンネルもやってます!こっちは不定期更新です。
https://www.youtube.com/channel/UCP_EYKmKsYA2XQzOW1VRgIA

個人への誹謗中傷などありましたらこちらにDMください。
ツイッター https://twitter.com/P6tdGZRIIu7SAqs

37 Comments

  1. 高市氏は安藤氏の言う通り正体を現したのう。
    さらばパパ活自民党、岸田インフレ自民党。
    さらば公明、維新。

  2. 消費に罰金かけて何故需要が換気されるのか?
    そもそも「手間がかかるから消費税減税しない」と岸は宣った(笑)
    今度は高が岸田擁護か?いずれにしろ亜米利加様からいただいた財政法により日本の国力が落ち続け、人口減少が加速している事について高はどう弁明するのか?財務省栄えて国滅ぶ←急先鋒の自民党政調会長様

  3. 大企業優遇すると政治家たちの懐が温かくなるけど、国民を優遇しても政治家たちの懐は変わらない。だから何もやらない。ずっとこんな政策ばかりやってんだから国がよくなるはずなんてない。唯一の国民の力の選挙を行かないんだから仕方ないんじゃないの?

  4. これまでは左などといってレッテル貼るだけで、自然に拡散されて相手を落とし込めることができたんでしょうけど・・・だから今回のようなデマでも事実と称して通せたんだと思います。これまでは。
    しかし、れいわのようなSNSを使うグループにはレッテルはるスピードより事実を拡散させる方が早いんでしょうね。

  5. なぜ国民は消費税を払いたがるのか?理解できないんだが…日本国民はマゾばかりなのか?
    選挙して毎回、自民党が勝つってことは国民が消費税を10%でも払いたいってことだよね?
    国民の負担ばかりが増える政策が皆さん、お好きなようです

  6. ふと動画を見ながら思い出したのですが子の反日やらの発言してる人のうちどこまでが一個人なんでしょうね。
    以前自民党系の議員などからヘイトな発言をするSNSを運営する企業へ税金原資のお金が流れているという話がありましたが。
    逆の時もそうですが顔が見えないという意味では声が大きく感じるこの手の発言、どの程度が個人の意見と言えるのかと感じました。

  7. すご!解りやすいです。この意見の回答を解りやすく回答出来る政治屋はいるんか? 理屈は良くなっているはずだ。 本当解りやすいグラフと説明でした。

  8. いい加減、政府は税金を使っているわけではないことを理解すべきですね
    通貨とは必要な分発行して、不要な分を回収して消すだけのもの

  9. 高市・・・応援してたのにアホやった。 他がいないので応援しますw
    あと、大石がまともなこと言ってむかついたw

  10. 高市早苗の方がホラ吹きっていう証拠がどんどんSNSに上がってるね。
    なぜ反自民=反日になるのかな、この国は自民党を支持しないと反日なのか?
    反論もしないで「反日だ」と言うだけなら楽なもんだな。
    それと最近、うっぷんさんの動画ノイズが入ります。

  11. 吸い上げるだけ吸い上げて
    「国民全員に行き渡るように社会保障を充実させますから」っていうだけ言って不透明とか民主主義国家の皮を被った社会主義国家みたいなことなってんな

  12. 国の借金だけど、国債の返済は必要な訳、日銀が持っているのは別に良いと思うけど、それだけでは無いから、一般人、民間企業が持っている国債は満期で払い戻す訳、その返済に都合が良いのが消費税、全く自分達に負担が無く、全部、国民に負担させる事が出来るのが消費税ってな訳でしょう。

  13. 高市も安部も保守のフリしてる反日議員。
    自民に騙されるな!

  14. 今日の駅の前で自○党が街頭演説をしており
    (全部は聞き取れませんでしたが)
    『少子高齢化や物価上昇、これに対応できるのさ自○党だけです』と力説していました
    演説していた人の独断なのか知りませんが、流石にこれは違うだろと一言物申したくなりました

  15. 【法人税下げる→企業の利益(純利益)が出やすくなる→配当・増配したり(インカムゲイン)、自社株買いして株価を上げる事ができる(キャピタルゲイン)→しかし、法人税下げた分の税収が減る→消費税増税】という流れを認識して下さい。

    簡単に言えば、【株主へ配当出しやすくしたり、株価上げたりする為に、消費税増税している】のです。

    ちなみに、消費税は【企業の売上から経費を引いた残りに掛かる→その残りの中には人件費も含まれる→経営者としては人件費を抑えたくなる→正社員を減らし、アルバイトや人材派遣社員を使う(アルバイトや派遣社員は経費扱い)→竹中平蔵が喜ぶ】となります。

  16. ここでコメントしてる奴ら!全員選挙行けよ!
    そしてしっかり金を稼いで、勉強して偉くなって国を変えてくれよ!

  17. 馬鹿な右派は高市を礼賛してますが自民にいる時点でこんなもんだと思ってましたよ。彼女の積極財政論も麻生や稲田、岸田と同じで票目的の信念もない嘘だとわかってました。自民を落とすような発言すると左派とかレッテル貼りするような馬鹿は右派でも左派でもなくただの阿呆です。

  18. 長くなって申し訳ないですが、私の頭ではこれが精いっぱいです。

    消費税は、商取引の売り手と買い手、相互の帳簿を改ざんしないと不正(脱税)がしにくい。

    疑われた時に、取引相手も調査対象となるので、自然と相互監視が働くから。

    結果として税金の取り逸れが少なるなるという、(財務省目線の)合理性があった。

    ただ、経済活動に対する税なので、財界の抵抗は必至。そこで大企業を優遇するために法人税の減税が進んだ。

    法人税が高いと、黒字を出しても高い税金を取られるので、設備投資したり従業員還元したりで、節税対策をしていた。

    ところが法人税が下がると、(大)企業は非常時に備えて内部留保を積み増すようになった。

    そして、買えない→売れない→作らない→儲からない→払えない→買えない・・・のループが続いた。

    奇しくも、一昨年からの感染症対策において、国は企業を助けなかったので、結果として内部留保は大企業を救う形となった。

  19. 消費税は社会保障のみ
    >消費税だけじゃ足りず国債の使用
    消費税は安定財源
    >法人税はいくらでも節税できるけど、消費は生きている限り節税できない。
    デタラメではなく嘘も言ってない。いいか悪いかは別として。

    そんなことより中核派の大石は消費増税と法人減税の関係を成功者いじめに結びつけるのはやめろ。
    両者は節税方法が違うのだから補填にはならへん。デタラメや。

  20. 取り敢えず30年規模の失策認めて総理が土下座するところから始めないとな

  21. 野党も拮抗するぐらいの議席数ないと自公維新の腐敗は止まらないの。参政党頑張って欲しいの。

  22. 政府や〇務省にとっては、消費税の主な使い道はバレてはならない!と、言うか、タブーとしていることなんだろう。しかし今更ながら、高市氏も、本音なら残念な方だったとしか言いようがない。嘘を平気でつくようなことなら、岸田総理と中身は変わらなかった。と、いうことだったんだろう。むしろ中身が知れて良かった。余計な期待は無駄だという事なんだろう。

  23. 結局、どっちなの?
    それと確かに、消費税が上がっているのに、社会保証の負担額が増えているの? おかしいと思う。もうキツイです。

  24. 毎度内部留保とうるさいけど、この手の動画では内部留保を現金のことと勘違いしすぎや。
    設備投資も内部留保の一つ。設備にどうやって税金かけろって言うんですかね?
    日本企業の設備投資額も年々増加傾向なのは公的機関のデータですぐわかる。
    これについて一向に論破されたことが無いんだが?

  25. 岸田も高市どっちかではなく、自民党の時点でダメだってことを高市押しだった人は少しでも改めて欲しいなー

  26. 右左言っている場合じゃないよ
    どうにかしないと滅びるぞ

  27. 安倍「日銀の金は返済しなくても使い放題」。だったら消費税なんか取るなよ