天皇=「日本の象徴」としか知らない私たち・・・
知ってましたか?世界各国のキング(王)は、日本の天皇を「キング」とは呼ばないのです。各国の首脳は「エンペラー」と呼びます。

一体なんで、天皇がトップオブザトップなのか?
今回は、天皇についてわかりやすく解説します!

#ゆっくり解説 #ゆっくり歴史解説 #日本史 #天皇

◆シリーズはコチラです◆
『室町時代』シリーズ

『鎌倉時代』シリーズ

『江戸時代』シリーズ

『平安時代』シリーズ

『戦国時代』シリーズ

『幕末』シリーズ

『古代』シリーズ

『日本軍』シリーズ

『近代史』シリーズ

◆人気の動画はコチラです◆
【日本人はどこから来たのか?】
https://youtu.be/8dJCOMxd_KA

【縄文時代の新真実がヤバい!】
https://youtu.be/JbZ1klNPuTw

【「徳川将軍」未だ解明されていない…15人の謎】
https://youtu.be/JIHWRLU4NQU

【アメリカが恐れた日本人…不死身の分隊長】
https://youtu.be/SQBd-r5B_Vo

【最強の騎馬民族モンゴルが日本を恐れた理由とは?】
https://youtu.be/z9xBbKnoWV4

42 Comments

  1. 手塚治虫のブッダを読んで思ったのは仏教ってなんか胡散臭えだった

  2. 9:03 説明おかしくね?
    敗戦国と呼ばれるようになったんじゃなくて明確に敗戦国になったんだが
    9:09 これに関しては違くね?
    GHQによって大日本帝国憲法の内容の改正が行われて日本国憲法になったんじゃなくて?

  3. ニコライ2世を殺したらレーニン&スターリンが出てきた!ウィルヘルム2世&カール1世追放したらヒトラーが出てきた!そして宣統帝溥儀を追放したら毛沢東が出てきた!碌なこっちゃない!やっと米英は学習した。敗戦国民の屈辱感と復讐心を抑えるための「瓶の蓋」としてお飾りの王様、君主が必要なんだと。天皇を殺すか追放したら、日本に黄色いヒトラーが出現して米英戦勝国に復讐の牙をむけてくることは間違いない。米英が黄色いヒトラーとバトルするのはコスパが悪すぎる。

  4. 天武天皇が伊勢神宮の制度&社殿を造ってから 〜 明治天皇 (明治2年)まで伊勢神宮を訪れた天皇はひとりもいない wiki情報

  5. 天皇とは何か?そんなこと わかるか?どこに 正解が あるか?

  6. 西洋的視点、自虐史観に満ちた情報において、これだけ天皇がすごいと言えるにはすごい。
    ただ、歴史的事実の誤りもありますし、日本的史観による日本の権威としての天皇について動画にしてもらいたかった。

  7. 日本は条件付降伏であって無条件降伏ではありません。意図的に間違えたのですか?

  8. すいません。5:25の肖像画は足利尊氏ではなく「徳川光圀」(水戸黄門)です。
    揚げ足取りすいませんでした。

  9. 「五穀豊穣と国家安寧」 を民草に代わって神に奏上する祭祀です。

  10. 考古学的に見るかどうか物語的に見るかどうか。
    物語的と言うとうさん臭く思えるかもしれんが「歴史は勝者が創る」という言葉からすれば民間伝承の方が正しいこともあるかもしれない。
    考古学的に見るとすると「争いの跡」があるかどうかというのもポイントになる。
    「最強の豪族」というのならばなおさら。それがほぼ見受けられないという話も聞いたことがある。
    やはり解き明かそうとするのが無粋だという事になるのかもしれない。

  11. 本当に勉強になりました。日本人に生まれて良かったと思いましたよ。又日本人に生まれて誇りに思いますな!まぁ色々問題もありますが、そんな事はどうでも良いような事だと思えるような我が国だと思います。苦情や反論は訊きませんので悪しからず🎵

  12. 世界の王がガクブルとか大統領より格上とかマジでくだらない矮小な考え方はいつになったら辞めれるの?? 上皇や今上など自分より年上の人達の事は知らないが、SNS社会で育ってる皇室の子供たちを見てると不憫でしかない。 運命だから諦めろなんて言葉では片づけられないわ。

  13. 幕末近代以降、天皇の肖像画や御影御写真というかを見るに、

    「明治天皇」の濃い濃いソース顔が、他の穏やかなお公家顔おしょうゆ顔と

    あきらかに隔絶している。直系遺伝子を感じないのは私だけではないはずだ。

  14. 天皇に手を合わせるぐらいならアメリカ大統領を崇拝する!あくまで、日本人ですが俺個人の意見です!あくまでも!

  15. 1333年の鎌倉幕府滅亡を朝廷側の承久のリベンジと捉えるのは違いますよ。
    後醍醐天皇の蜂起は、当時の天皇家が2つに割れて交互に皇位についていたことをやめて自身の子孫で皇位を独占したい考えがあり、皇位決定権を持っていた幕府に反目したのです。

    また鎌倉幕府が弱ったという表現も不適切で、元寇前後で外敵による中央集権化によりむしろ強くなっていて、滅亡理由は防衛戦争により褒美の土地が貰えなかった御家人側の不満が溜まり、後醍醐帝と利害が一致したということです。
    幕府滅ぼしたのは鎌倉幕府の御家人であって朝廷の軍では無いのでリベンジじゃないです。

    でも歴史好きなので今後も見て応援いたします。

  16. 天皇のブランドを明確にする為に皇族全てDNA鑑定をして欲しい
    日本には影武者文化があり
    偽者ブランドを崇拝させられているかも知れない
    だったら誰がが天皇でも良くないかと思ってしまう
    女王蜂を例にするなら、もともと女王蜂も働き蜂も同じ姉妹で
    ローヤルゼリーを与えられたかどうかの差であり、選ばれた蜂かどうかは知らんけど
    蜂達が話し合いで人選して決めるとは想像出来ないので、たまたま女王蜂になってる可能性がある
    たまたまにせよ、選ばれたにせよ、その役割を果たしているわけで
    何が言いたいかというと天皇の役割があるならその役割が(国民に対して秘密や未知の部分が多すぎて)何かは知らんけどキチンと役割を果たしてねって事を言いたい

  17. 陛下は人格的にもご立派な方で優しい民を労る方ですね。
    お顔にも誠実さが出ています。A宮様と違い上皇様にもお顔もそっくりですね。ミカドにおふさわしい方で尊敬申し上げます。天皇陛下バンザイ🙌

  18. 「世界の王がガクブル」←、、、、どこまでホラを吹けばきがすむんか

  19. ガクブルなんかしないだろ
    天皇は君主でも元首でもない
    ただの象徴にすぎない存在
    いってみれば、日本の伝統文化の継承者
    そして皇族は貴族ではない
    それをまるで皇帝や王と同列にするのは明らかな間違い

  20. とりあえず、昔すぎるとよくわからなくなってしまうようです。
    昔から、いろんな人がいて、良くも悪くもも変えてしまって、いろんな物を持ち込んで
    騒がしい国であるのは間違いない。
    天皇、君主は生き延びた、珍しい国である。皇族、王、女王は沢山いる。
    こんなこともあろうかと、沢山子作りし、
    揉めるのが嫌だから、身分の高い人を沢山作った。
    世界から見たら仲の良く平和な国が日本であるようだ。
    アメリカが日本の歴史を変えてきたが
    教科書も変えた。日本は変えられたが、実際はアメリカを利用しただけで、日本は豊かになった。
    アメリカありがとうございます。
    日本には重要人物は生きています。

  21. 三大現人神の1人であるスメラミコト(天皇)しかなぜか取り上げられない日本。
    出雲国造、大祝がなぜかわすれさられる日本。
    そして、人間宣言と言われるもので天皇は人間と言われてるけど、出雲国造、大祝を無視してるため、人間宣言というのはなし。

  22. 大王(おおきみ)、大君(おおきみ)、大王(だいおう)、の呼称の整理が必要な気がしました…

  23. 皇室の男児は生後8日目に割礼をするとのこと。これはユダヤ教の割礼方法と同じ。三笠宮殿下は昭和天皇の弟君で、日ユ同祖論に大変深い関心を持たれていたとのこと。

  24. 天皇とは国の象徴。
    太平洋戦争でアメリカに負けた事により昭和天皇が責任を負い死をもって責任を負うとGHQダグラス・マッカーサーに言うも、もし、天皇が死んだら日本国民が何をするか分からない(天皇陛下バンザイと言って天皇のタメに喜んで死ねる)。それが1番恐ろしい。もし、天皇があの時に自害していたら国民の大半は自ら命を落としていたと言われる。
    よって、今の天皇とは「日本の象徴であり、日本国民ではい」決定するのも国民が自ら決める(国会)

  25. 正確に言うと古代の行政の長は太政大臣であり、権威を我が物にして天皇陛下が勝手に政治を行った訳ではないと理解しています。

  26. 現在の歴史学者、憲法学者等は左翼でGHQの公職追放で優秀な学者が国立大学を去り、その後を埋めるために入ってきた馬鹿達の弟子が現在の学術会議でのさばってる。ちゃんとした事を教える気もない。太平洋戦争はGHQの検閲で不可とされた大東亜戦争の代わりに作られた言葉。しかし、未だにGHQの検閲を受け入れて太平洋戦争を使っている。戦後70年経ってもなおGHQの影響下の報道、教育をし続ける日本はどうかしてますね。そろそろ気がついても良い時期だと思うんですけどね。でなければ皇室は語れない。

  27. 随の冊封体制より独立し、皇帝と同等の地位としての天皇となったという解釈もある

  28. 一応、嵯峨天皇の御代でシラス存在宣言してウシハクしませんとなりました。
     天皇大権は行政、つまり民の代表に委任しましたので、神聖不可侵は単に尊いのではなく、実権は行使しませんの意味を持ちます。唯一の例外は鈴木貫太郎内閣の御前会議だけです。

  29. 世界的にみても、すごい存在なんだけどね。
    男系しばりで、2000年ぐらい続いてる王家って。
    2位でも縛りなしの1000年ぐらいなので。ぶっちぎり。

    よゆーで世界遺産クラス、、しかもトップクラスの存在なんだけど。
    なぜか日本人は、その凄さをあまりよく分かってない。