東芝の原発損失からTOBの提案を受けるところまでの経緯をまとめて解説します。
■目次
00:00 導入
00:27 東芝まとめ
01:13 原子力事業の損失1兆3942億円!
02:30 債務超過解消!
05:55 東芝メモリ売却資金はどうなった?
08:40 今日のまとめ
■東芝の動画
【東芝(6502)】独立した3社に分割!株価への影響は?スピンオフ上場とは? 2021年11月13日
https://youtu.be/fOVL0fwRWSI
【東芝(6502)TOB?】CVCキャピタル・パートナーズが買収提案!5,000円は妥当?TOBは実現するか? 2021年4月13日
https://youtu.be/EScWGWebZiA
【東芝(6502)】株主提案に賛成?反対?エフィッシモらが株主提案。 2020年7月24日
https://youtu.be/TO8IdxyuBrY
■東芝の業績 https://e-actionlearning.jp/companies/6502/
■無料会員登録はこちらから。
ぜひ会員登録をお願いします!
https://e-actionlearning.jp/sign_up
■無料会員でもここまで使えます!
【バリュートレンドの使い方】無料会員(トライアルコース)向け
https://youtu.be/bAZLbJsJx6I
■チャンネル登録をぜひお願いします!
http://urx3.nu/yGaN
■関連動画
■ひねけんの人気動画をまとめています。ぜひご視聴ください!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMUEG3fD2zOdrtMGUCSW_-vwpk7qzLdo1
■アクションラーニングとは?
【会社紹介】立ち上がれ個人投資家!株式投資で世界を変えろ!
https://youtu.be/gVPZJ5HDNbk
■長期投資家のためのIR情報サイト「バリュートレンド」
https://e-actionlearning.jp/
上場企業を実際に訪問してまとめた記事や、社長への直接インタビュー動画を、ポータルサイト「バリュートレンド」で提供しています。
個人投資家が長期投資の考え方を身につけるために、各種オンラインセミナーを開催しています。
2019年から月1回の米国株セミナーも開催しています。
無料会員でも利用できるコンテンツをご用意していますので、ぜひ会員登録をお願いします。
■著書が重版になりました!ありがとうございます!
初の著書(足立武志先生との共著)
『賢く稼ぐコツがわかる! 株のはじめ方』
https://amzn.to/370spjO
■著書の出版、重版を記念し足立先生と開催したセミナーです。ぜひご視聴ください!
出版記念セミナー 2019年7月30日
https://youtu.be/ALMo81Jm2Zs
重版記念セミナー 2019年10月31日
https://youtu.be/yhXAquKeD1Y
■ツイッターのフォローをお願いします!
https://twitter.com/tactionlearning
■注意事項
・当コンテンツは金融商品取引法に基づく開示資料ではありません。
・当コンテンツの情報は、証券投資一般に関する情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品の売買を推奨・勧誘するものではありません。
・内容は、当コンテンツの作成時点の法令や情報に基づき作成されていますが、その後の法改正等により取扱いが異なる場合があります。
・当コンテンツの情報に基づいて、とられた投資行動の結果については、弊社は一切責任を負いません。
・当コンテンツの情報は信頼できると判断した情報に基づき作成されていますが、情報の正確性・安全性については弊社が保証するものではありません。
#ひねけん
#株式投資に役立つニュース解説
#株式投資
16_電気機器、1602_総合電機、6502_東芝
10 Comments
■目次
00:00 導入
00:27 東芝まとめ
01:13 原子力事業の損失1兆3942億円!
02:30 債務超過解消!
05:55 東芝メモリ売却資金はどうなった?
08:40 今日のまとめ
とてもわかりやすかったです。
いつもありがとうございます。
いつも、わかりやすくて旬なニュースの解説ありがとうございます。東芝がTOBに反対とのニュースが出てるようですがどうなりますかね?東芝メディカルは今はキヤノン傘下だし、物悲しいです。日本の企業として躍進してほしい気持ちもありますね。
分かり易い説明、ありがとうございます。東芝メモリを売ったお金を自社株買いに使ってしまったという、経営陣はなんというバカな事をしてしまったのでしょうか? 理解に苦しみます。使いようによっては、東芝を立て直す事のできるチャンスのキャッシュだったと思います。
わかりやすいです。ありがとうございます。一年間で4000億いきなり叩き出すとは東芝メモリもすごい会社ですね。
東芝の失敗は完全に経営ミス…
時系列での詳しい説明ありがとうございました。大変、わかりやすかったです。米国企業も自社買は多いですね。資金潤沢な企業は自社株買いをしても財務上は安心ですが、債務超過の経験がある企業が米国企業を買収したり、なぜ自社株買いに走るんでしょうか? 謎です。
社外取締役の積極採用で、日経ビジネスでは絶賛されていたのに、それが全く機能せず、経営陣がやりたい放題してきた東芝。情けない会社です。
東芝には売国奴が入りすぎています。台湾の外省人系のTSMCが1985年以降米国のテキサスインスルメンツ社の幹部になり、半導体事業を拡大し、裏で中共と繋がって インテルへ等への日本企業の半導体技術(深田萌絵チャンネル参照)を盗んでおり、このままでは 半導体産業の日本の牙城である東芝も海外に売られると技術情報産業は消えて日本は亡国に向かいます。深田萌絵さんも 東芝は400兆円以上の自動車産業や防衛の中枢にあり、その価値は真に400兆円以上もあります。高々12兆円程度で海外に売られるのを防止する為、税金投入あるいは日銀砲も考慮すべきですね。
東芝頑張ってくれ。頑張ってほしい
東芝を“原発地獄”に引きずり込んだ首相の右腕官僚 今井尚哉
経産相としてWH買収を強く推奨