埼玉県草加市にある建材店の敷地内での火事で新たな情報です。現場近くにいた住民が発生直後の様子を語りました。

 警察によりますと、13日午後5時すぎ、草加市瀬崎にある建材店から火事が起きていることを知らせる火災信号が発信され、建材店を警備する警備会社から消防に通報がありました。

 消防によりますと、店内の一角から火が出ているということです。

 この火事で、この店の従業員が煙を吸った可能性があるということで病院に搬送されています。

 警察によりますと、これまでに逃げ遅れの情報はないということです。火は現在も燃えていて消防車12台が現場に集まり、消火活動を続けています。

 取材に応じた現場近くに住む人は、「午後5時前に『1階で火災が起きました』という警報機の音が鳴り響いて気が付いた」「女性1人が苦しそうに店内から出てくるのを見た」「風向きが変わる恐れがあり、警察が周辺の住民に避難を呼び掛けている」などと話しています。

 隣にある社宅ではけが人はいないということです。

 火事が起きている建材店に面している建物は石膏会社の社宅で、会社によりますと、建物には20部屋あり、12世帯が入居しているということです。

 今のところ、社宅の住民でけがをしたり気分が悪くなったりした人はいないということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

21 Comments

  1. ・住宅密集地での火災は厳しい。

      消防が頑張っているのだが、火の勢いに押されている。

      風下の集合住宅が危ない。

      風向きが変わったら、新たな延焼の心配。

    ・首里城火災以降、原因究明が疎かになった印象。

      責任追及裁判でもデニー県政は逃げまくり。

    ・首里城管理者(デニー県政)責任も無頓着。全焼・再建800億円。皆税金だ。

      なおかつ、募金56億は国に渡さないで、新たに名称変更し

      首里城未来募金を4月スタート。(ゼニーか?)。

  2. 建材店で火災だと燃える素材が多いし
    燃えると有毒ガスが出る物も多い

  3. 自火報からの発報で防災センターが確認して消防への通報かな?

    店舗内には可燃物が大量にあるし、隣接してる建物への延焼防止しながら燃え尽きるのを待つしかないかと。

  4. また建デポかよ!
    八王子の建デポで3年前ぐらいでもボヤがあったんだよなー
    便利だから改善してちゃんと営業してほしいな!
    なくなっちゃうと困るんだよ!
    朝早く営業してくれてるからさ!

  5. 棚が有るとスプリンクラーでも死角が出来る。
    開口部が少なく、壁体を破壊し難い建造物は内部への有効な注水が出来ない。
    内部進入は高温と倒壊危険のため困難です。

  6. さいたまの商業施設の火災を見ると、ドンキホーテの火災を思い出す。ドンキホーテの火災は放火事件で、班員は今現在服役中。
    この火災は、放火か失火か分からないが、けが人がいないのが不幸中の幸い。
    この煙によって、周辺の人たちは、窓を開けることが出来ない息苦しい時間を過ごすことになる。

  7. 現実世界に水ポケモンがいれば5分で消火できるな。
    カメックス、オーダイル、ラグラージ、エンペルト、ダイケンキ、ゲッコウガ、アシレーヌ、インテレオンの8体でハイドロポンプやなみのりで消火だ‼️

  8. 犯人が逮捕されたようだが量刑はどれくらいになるんだろう?
    しっかり罪は償って欲しいね。