2022 6/15 激戦!
永瀬拓矢王座vs藤井聡太棋聖(竜王/王位/叡王/王将)
第93期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第2局
(主催:産経新聞社 日本将棋連盟)
新潟県新潟市
高志の宿 高島屋
神奈川県横浜市出身
安恵照剛門下
杉本昌隆八段
相掛り
リボーンの棋士 三月のライオン ハチワンダイバー
相雁木 ガンギ
愛知県瀬戸市出身 名古屋
名古屋市北区 名古屋大学教育学部付属高校
早繰り銀 角換わり 矢倉 相掛かり 腰掛け銀 横歩取り 雁木囲い
#藤井聡太
#将棋
#東大
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCG9DhAspMK2_wiTyCzDPlUw/join
14 Comments
ありがとうございます!
解説ありがとうございます!研究将棋も凄いがドキドキわくわくな藤井くんの将棋が楽しいですね。
聡太先生ありがとう。今日はゆっくり眠れますバー(•ө•)♡
わかりやすい解説有難うございます。
いやぁ、面白い将棋でした。ずっとハラハラし通しの局面が続き、どちらが有利なのか全く分からない状態。局面が動いたのは4七に
と金が出来て角を睨み、永瀬王座は銀で藤井棋聖の角を狙うという場面が驚き。そして互いに角を取り合ってそのと金が飛車の前に!
玉と反対側だ、しかし落ち着いてその後、と金が桂馬を取り更に右へ寄り怖いところに。そして9七銀と打ち込んでまとわせる一手が
一閃、惑わされた永瀬王座は銀を桂馬で取ってしまい、これで評価値が動くことに。うむ、わからない。
138手で永瀬王座が投了し、それから局後の検討が始まり、実に楽しそうに二人でやり取りしてました。はぁ~、疲れる将棋でした。
解説ありがとうございます!本局も負けてしまうのではとハラハラしながら見てました。一瞬のチャンスを逃さず優勢に持って行き、聡太先生勝てて良かったです!第三局面白くなりました。次も解説宜しくお願いします!
😊😊😅😊😅😅😊😊😊😅😊😊
藤井聡太棋聖、2局目勝利おめでとう!
それにしても最終盤の一挙の評価値変化、??でした。
とにかく嬉しかったです。
解説ありがとうございました。
分かりやすい解説、ありがとうございます。いつも心待ちにしています!
さて、永瀬王座の115手目の3一金の代わりに、8八玉として藤井棋聖の9七銀を防げば、永瀬王座が優位だったということのようですね。
もし飛車を取らずに8八玉とした場合、どのような流れで永瀬王座は藤井玉を追い詰めるのでしょうか?
お時間があるときにご教授くだされば嬉しいです。
先手113手目の3ニ金から
115手目の毒入り飛車食べが
良くなくて、115手目に8八玉と
早逃げ?していれば
まだ難解ということなのでしょうか?
ありがとうございます!
いつも早いアップありがとう難解続きで最終盤トップどうしの駆け引き凄い両者強すぎ。
新潟の会場所さんの笑コラに出てましたねー!
いつもありがとうございます。対局見れてなくてこれが初見だったのですが、評価値見てたらきっとハラハラドキドキだったろうと思います。