2022/06/04~05
魚津市強化交流試合は、魚津市制施行と市体育協会の70周年を記念して開催した。大阪桐蔭は、5月の春季近畿大会決勝で敗れるまで公式戦29連勝を果たしたメンバー26人が来県した。
約2週間前の5/21AM9時より入場整理券(2,000枚)の配布が行われましたが、約1時間で配布が終了しました。
6/4(初日)1番乗りの方に聞くと前日のPM11時から並んでいると言われました。
近畿大会になるともっと早く並ぶ人が沢山いるそうです。
最終日の魚津工業の試合後には大阪桐蔭の西谷監督から魚津工業の選手達にアドバイスが送られていました。
また、最後のグランド整備の際には魚津工業の選手達が大阪桐蔭の選手達に話し掛けている姿がほほえましかったです。
スタンドの観客(私も含めて)や富山県の選手の父兄の方々は普段目にすることがなかなかできないスター選手に釘付けでした。
6月4日(土)
11:45 開始式
12:30 大阪桐蔭4x-3高岡第一
継 続 大阪桐蔭16-0新川(7C)
6月5日(日)
9:00 大阪桐蔭7-1魚津
継 続 大阪桐蔭12-2魚津工業(8C)
谷口選手1本目のホームランはこちら→
→ https://youtu.be/dAx_ouOOJbk
谷口選手2本目のホームランはこちら→
→ https://youtu.be/DURFchM-DDg
魚津桃山運動公園野球場
20 Comments
まるでプロ野球選手の出待ちのよう笑
自分の県にも、大阪桐蔭が来たらやはり観に行くだろうなあ。
魚津戦の始球式は村椿氏が行ったのでしょうか?
招待試合で桐蔭来たから音楽流してんの?
普通流さないでしょ?
高校の部活でこのスター感は大阪桐蔭ぐらいだろ笑
ななんと!対戦相手が我母校ではありませんか!
やっぱり生駒よりやから奈良交通利用してるんや桐蔭ww
地方のプロ二軍戦より入待ちがいる。昔PL野球部遠征で横断幕が出たと聞いたことがあります。まあ似たような感じですね。
強豪オーラが並の強豪とは違うね😊
桐蔭の子達はペテルギウスとか知らんかもね
この出待ち数も凄いけど、2018年根尾藤原世代の方が、女性の数や人の数もやばかった❗
レアル・マドリードの世界ツアーの日本版みたいなもんやなw
桐蔭を呼べる、村椿さん、さすが高校野球のレジェンド。
ホンマに部活なん
強いチームは個人アップが多いのかな?
普通ならこんだけで選手皆んなだけど来てないメンバーも沢山いるんだろうな
何から何までかっこいい
到着して間もなくバスから颯爽と出て来たのはデブ谷浩一監督🚌
授業を放棄して、何やってるの?
内定
星子天真 早稲田大学
谷口 青山学院大学
丸山 法政大学