チャプター(時刻をクリップしてください)
0:00 オープニング
フリートーク
1:18 導入部~これまでの流れ
5:39 原作と映画について
6:35 原作について
11:21 映画について
17:22 この映画の仮説

hide セカンドチャンネル

https://youtube.com/channel/UC9yfdcxBD7Rgt_XiFr0BcIw

三浦春馬君以外の動画はこちらにアップいたします。
よろしくお願いします。

Twitter
https://twitter.com/@keyukaao

『hide』さんの映画レビュー | Filmarks
https://filmarks.com/users/keyukaao

プロフィール

#映画#三浦春馬#ネガティブハッピーチェーンソーエッジ

10 Comments

  1. こんばんは!私もこの映画は一度目は途中で挫折したのですが、2度目は最後まで見て、清々しい気持ちで見終えたような気がします。原作があるのを知らなかったので是非読んでみたくなりました😀ライブいつか是非開催して下さい。皆さんの感想を聞けばもっと映画を楽しめそうです。(ヒデさんのシャツ。ボタンのところがギンガムチェックでオシャレですね♪お似合いです!)

  2. おはようございます。
    「ネガティヴ…」は、春馬くんが亡くなって間もなく初回見て、よく分からないながら何故か引き込まれ、見直してより深く惹きつけられた作品です。

    仮説について。
    私も絵里ちゃんは能登くんと付き合っていたんだな、と思いました。絵里ちゃんのセリフにも匂わせがありましたし。
    「大切なものは皆んな居なくなってしまう。
    友達も、大事な人も、家族も」と。
    トラック、バイク事故の映像も入ります。
    チェーンソー男で暗喩されている、自身が超えなくてはならない闇は、絵里ちゃんも能登くんも山本くんも、皆んなそれぞれが自身で闘って克服しなければならないもの。
    でも、能登くんの死は、闘いに敗れたという解釈ではないように感じました。(能登くんの死が逃げや敗けなのではなという)
    また山本くんは、チェーンソー男との闘いに勝ったと言う事なのでしょうか?もしそうだとしても、能登くんを超えたのだとは思っていないように思います。
    現世でチャラチャラ生きてる姿を、遠い空の果てから俯瞰されているような、見透かされてるような居心地悪さ(?)を山本くんは自らの妄想で勝手に抱いてしまうのでは、と思いました。
    ラストの絵里ちゃんと山本くんが二人でいるシーンでは、チラチラと雪❄️がまた降って来ました。
    チェーンソー男の影はありませんが、一瞬何か匂わせていたように思いましたが、考え過ぎでしょうか?
    また見たくなります。

    前にもコメントに書きましたが、
    劇中歌「根性なし」の歌詞や能登くんのセリフは、春馬くんが実際に亡くなってしまった後に聞くと、より胸に響き本当に切ないです😭

    ♪〜何が真実かを知りたかった
    いつも一人、闇と闘っていた
    奴が来る、奴が来る、〜♪

    「俺は逃げなかった」
    「お前は、この先、ダラダラと生きていけよ」

    能登くんも「恋空」のヒロと同じく一人で先に逝ってしまった😢
    やはり、みんなどこまでも、
    能登くん(=春馬さん)に追いつけない。
    追い越すことは出来ない。
    唯一無二の存在なのだ、と現実の春馬くんとリンクして考えてしまいます。

    ちなみに、春馬くんは後に、
    市原隼人さんとは大河:直虎で共演されていますね。市原さんは、直虎(柴咲コウ)の兄弟子で武芸に秀でたマッチョな僧侶、直虎を陰で支える役。春馬くんは直虎の幼馴染で許嫁。全く違う役どころでの再共演。これも泣けるお話でした。時代劇もいいです❗️

    ※ ※ ※ ※ ※
    UDXで上映終了後、会場でhideさんを見かけました!お連れの方?とお話されているなぁと😊

    また、感想動画楽しみにしています。

  3. こんにちは。
    この作品についてのコメントではないので こちらに書き込んでよいのか迷いましたが
    ヒデさん 秋葉原シアターによくいらしているようなので 19日 13時〜「奈緒子」の上映もありますよ。
    ドリパスの特別企画にあがっています。今まだ残席あるようです。
    すでにご存知だったかもしれませんが 「奈緒子」はなかなか上映される機会が少ないようなので 念の為お知らせまででした〜☺️

  4. hideさんと、こちらへのコメントのお陰で、やっとこの作品への、消化不良気味が解消されました🎵
    そもそもは「根性なし❗️」を歌う、金髪の春馬くんを見たさ、だけの視聴だったのですが、
    再度、不気味なチェーンソー男シーンも早送りせず、じっくり見直しました。
    後半のツーリング?のシーンでの能登の山本へのセリフ。
    「お前は俺を永遠に追い越せない。お前はあの娘とダラダラと、幸せに生き続けていくんだ」のセリフも、しっかり聞きとれました。

    監督が言わんとしているのは、「特別でなくてもイイ❗️平凡な日常が幸せ、なのだ」!?というような事でしょうか❓
    撮影当時も、多忙を極めてただろう春馬君を想像して、また泣けてしまいました💧

  5. こんばんは~
    この映画はノーマークで余り興味無かったんですが😆
    hideさんの熱い解説を聞いてると観たくなってきました😁
    奥深い話みたいですね
    観れる方法探します✨😊

  6. ヒデざん!2回目の「ネガティブ ハッピー チェーンソーエッジ」の感想動画、ありがとうございます✴️
    私は公開当時は、何回かスクリーンでみて、昨年の春馬くんの事があってからいろいろな作品を見直したくてみて、今回感想動画2回目ということでDVDで見直しました。
    何回みても不思議な気持ちになります。本来はだめなのかもしれないけど、青春時代のある瞬間特にすごい悩みがあるからではなく、あまり触れることが少なくなった「死」というものに憧れの気持ちを抱く。この映画内では、交通事故による家族の死、同級生の死が出てきて、憧れと畏れを感じつつ、日々えりちゃんと二人でチェーンソー男と戦っていく
    。友達の能登の「死」は仲間としてとんでもないショックなんだけど、日頃はふざけてまっすぐ考えることが出来ずにいる山本と渡辺。知り合った頃は、えりちゃんは、悲しすぎて「死」の方に引っ張られていたかも?戦っていくうちに「生」の方にシフトしていったような。最後のシーンで、チェーンソー男が、山本の首をつかみ持ち上げた時に、覚悟を決めて「最高のエンディングだ!」といった後に

  7. ごめんなさい!途中で押しちゃいました。(続きです。)最後のところでチェーンソー男に、首をつかまれ「お前の望みはかなえない!」と言って自爆した後に月に帰っていった。だから、チェーンソー男は心に芽生えた「死」を象徴するものだった気がする。それを打ち破るキャラクターとしてこの頃は子犬のように無邪気でかわいらしい市原隼人さんは生きる力がみなぎっていてぴったりだと思いました。最後の現れる前の雪をみせたのは、いつでもそんな心の迷いは、誰にも訪れることはある。けれどこんなこと!と思うことも楽しめたり、だらだらとうすらぼんやりと生きていってやる!と少しずつ思えることも増えていつの間にか少しずつおとなになっていくのでは!おとなになる前の無鉄砲さを表したのが、能登の存在かな?変に仲直りして決闘をしないことに腹を立てて関係ないのに殴り始めたり、危ないことも深く考えずにバイクで危険な道路を走行し、結果死んでしまったり。
    山本は、最高のエンディングと言いながらも少しずつ生きる楽しさも感じていたから、チェーンソー男に勝てた!死んでしまった能登にも生きている僕が羨ましいだろと言えた!気がします。なんか思ったことをかいても、だんだん訳がわからなくなり長文になり、ごめんなさいm(__)m

  8. ヒデさん 二回目の 感想
    ありがとうございます。
    原作を、読んで映画を、見るなんて さすがです。
    春馬くんの、能登 見たいです。えりちゃんって、誰?チェーンソウ男って、何?
    映画 見ないと、わからないです。
    犬🐶の散歩道、緑がたくさんあって、花も楽しめそうな、良い道ですね。
    お茶☕ いいじゃないですか~。春馬くんの話 映画の話 いっぱい出来て、土、日は、[春馬くん祭] だったんですね。DVD買います。

    今日は、18日
    春馬くんの11回目の、月命日です。

  9. こんばんは😊
    私はこの映画も見ましたが、唯一最後まで見なかった映画です。
    何か内容がサッパリ繋がらず、春馬くん演じる能登も回想シーンだけでいないんじゃん!みたいな感じで、しかもチェーンソー男が意味不明で…
    でも、皆さんのコメントやHIDEさんの離しを聞いてると、何か深い映画だったんだと思って、もう一度挑戦してみようかなと思いました😊
    ちなみに市原隼人があまり好きではなくて、よけいにだったんですよね😅
    でも、落ち着いたらまたチャレンジしてみます。

    あと、ライブして下さい!
    オフ会もこのコ○ナの騒ぎが収まったら、是非是非やって欲しいです😊

  10. hideさん、こんばんは~(*^^*)
    私も6月13日にUDXシアターでネガティブハッピーチェーンソーエッジを観た1人です(*^^*)
    最初、あれ?もしかしてhideさんかな〜?と思ったのですが、マスク姿で確信が持てず(笑)、映画を観終わった後にお連れの方達と談笑していた声で、hideさんだとわかりました!
    ネガティブハッピーチェーンソーエッジは最初春馬クンのシーンと歌の場面ばかりYou Tubeで観ていて、1回目フルで観た時は、なんだかよくわからず、ん〰(*・~・*)?って感じでした。
    映画館で観るのは今回が初めてで、映画館で観た方がわからない部分がありながらも面白くて、凄く惹き込まれました。
    やはり、歌は春馬クンの気持ちと重なってしまってどうしても泣いてしまいます。
    hideさんやここに書かれてる方達のコメントを読むと、なるほどそっか!と思い、また観たくなります(*^^*)
    何回か観るとわかる事ありますものね。えりチャンの元カレ、能登クンかもしれないですね。セリフが思わせぶりでしたよね。
    ライブ配信いつかやってくださいね(*^^*)みんなで春馬クンの事、お話したいです♪