全日本大学野球選手権大会の決勝
先制点をとり盛り上がっている亜細亜大ベンチ

投球動作に合わせて
ベンチから「ゴー!」の声に
審判から注意が入る

※選手への誹謗中傷、過度な批判などのコメントは削除させてもらいます。

#亜細亜大 #素直 #注意

28 Comments

  1. 少年野球のときに一塁ランナーコーチで適当にゴーゴー言ってたら
    一塁ランナーがその声に釣られて走って盗塁死してた

  2. え、部活で野球やってたとき普通にみんな言ってたけどダメなん?なんでだろ?

  3. 時代の流れかな?
    俺らの時は何もなかったのにどんどん厳しくなってる

  4. ルール上、違反じゃないんだけど、ベンチからの妨害が大きいと思ったんだろうな…

  5. プレッシャーをかけると言う意図は分からない訳では無いけど、確かに宜しくは無い。でも、亜細亜大学の返事は素晴らしい。

  6. ランナーコーチじゃなくてベンチからだからダメなのかな?ランナーコーチなら問題ないよね?

  7. そのうちエンドランあるぞとか盗塁あるぞ!
    とかも言っちゃダメになって最終的に声も出せなくなるんじゃない?笑笑

  8. 審判「GOはだめ!」
    選手「はい!」
    選手「行っけぇ!!!」
    審判「・・・・」

  9. 泥臭くやっていかないと、この世の中、成り立たない。

  10. え? これめっちゃやってたけど、一度も注意されたこと無いけど笑笑
    ベンチでの声出しの定番じゃね?笑

  11. Goー位何の問題もないと思うけど。
     それより、注意受けて直ぐにハイって言える選手達が素敵。

  12. 走ったー!!って言って相手ピッチャーが気にして牽制してきたら、
    足早いのバレてるぞー!って早くもないランナーなのに言ってた

  13. ファーストコーチャーがピッチャーに聞こえるように「出過ぎだ刺されるぞ一歩もどれ」ってずっとランナーに言ってて勉強になった。あーゆうプレッシャーのかけ方もあるんだなぁと。

  14. 何もかもあかんようになってきてるやん…

  15. 注意されたあとは、足あげた瞬間でもGOが言えないのわかる笑