2021年
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このチャンネルでは専ら公共交通機関、特に鉄道を取り上げております。
鉄道マニアの世界を一般の方が楽しめるような形で紹介する動画を心がけています。
解説内容が間違っていることが頻繁にありますので、参考にされる際は十分ご注意ください。
マニア成分を取り除き、旅の楽しさを感じていただくことを目的として運営しているチャンネル、「スーツ 旅行」チャンネルも用意してありますので、気が向くことがありましたらご覧ください。
▶スーツ旅行チャンネル→https://bit.ly/39j8H09
うるさいナレーションを排除した車窓チャンネルも運用しておりますので、宜しければご覧ください。
▶スーツ車窓チャンネル→https://bit.ly/3k0ZKit
〈連絡先・SNS〉
□Twitter→https://twitter.com/usiuna7991
□Instagram→https://www.instagram.com/suit_ryoko_channel/
□事務方の連絡先→namekawa@su-tudouga.com
取材依頼や案件なども募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。ただ、私宛に連絡しても見逃す可能性が高いので、事務方の連絡先までお願いします。
※贈り物や差し入れに関しましては、現在受け付けておりません。
【広告募集中です】
各チャンネルにて、広告を募集しております。
私が知らなくても全国には行くべき場所、体験すべきことや商品がたくさんあると思いますので、ぜひPR手段として検討してください。
ご予算に合わせて各種プランを用意いたしました。詳しくは下記ウェブページをご覧ください。
□会社サイト→https://su-tu.jp/ad/
〈アフィリエイト欄〉
■Amazon→https://amzn.to/2WDfxLf
■楽天→https://bit.ly/3blWtVV
このリンクを介して買い物をして頂きますと、私の懐に売上の一定割合が入ります。しかし悩ましいのは、協力頂いた皆さんには何の見返りもないということです。せめて皆さんから頂いた額を見て、視聴者への感謝の気持ちを忘れぬようにします。
※情報の正確性について
多くの動画に複数の誤った情報が盛り込まれています。そして大抵、視聴者から訂正いただいています。こちらではそのような有益な情報が判別しやすいようハートマークをつけています。
46 Comments
すみません内容に間違いがありました。JR西日本管内でえきねっとが使えるのは北陸新幹線の駅だけで、大阪などの駅では使用できません。今後JR東海管内の駅ではえきねっとの受取ができるようになっていき、西日本でも将来できるようになるのでは?と個人的には予想しています。切符の受け取りができる駅は限られていますが、えきねっとではJR各社の切符を購入できますので、利用できるのはえきねっとで切符を受け取れる人となると思います。
モニターが映り込んでて文字が・・・
説明が下手すぎ頭の悪さがにじみ出ている
2年ぶりくらいスーツ動画観たら、男前になってて草
ポイント云々より飛行機はLCCでいいんじゃない?
スーツさんはもはやプラチナかそれ以上のカードをつくってコンシェルジュサービスとかをフル活用したほうがいい気がします。従業員を1人雇うくらいのメリットがあると思います
しっかりと話せ!確実な事のみ云えよw
JALグローバルクラブをカレーが食べられるようになるカードって(笑)
つチケットセンター
ビューカードすごいっすね
白髪染め綺麗にできて良かった。
スイカは大阪でクレカチャージできなくて困ってる。
年会費が、2年以後も無料or無料同然にならないでしょうか? ゴールドで。
そうじゃないとメリットがないな~。僕の場合は。
20代ならこのカードにclub-estを付けるとサクララウンジが年5回使えるからそれも最強かも
あー この辺り私は黒っぽいJGCとviewゴールドと切り離して使っています。
EX特約も付けてるのですが高還元率なものは自社ブランド使用に限られるので移動頻度が高い人間は複数使い分けるのが一番だと思います。
この一言なのでめんどくさい前置きやくどい説明はどうかなー
やはり、すごいしゃべりっぷり。
スーツさん、かっこいい
この動画の目立たない【有益情報】💡
「えきねっと」は、JR東日本の区間でなくとも、たとえばJR東海の区間でも(たとえば東海道新幹線の予約でも)JRE POINTがたまるということ。
この動画、出た時点で見ていたけど、そのところの情報がわかっていたけど何となくスルーしていた…
JALのゴールドカードSuiCaの情報だとばかり思っていたので。
いま、気づきました😅
お正月に大阪に帰省したのだけれど、駅の券売機で普通に買って損したー
15:40 2900円です
陸マイラーから意見を言わせてもらうとマイル還元のためにこのカードを持つのは効率が悪いですね。高い料金を払わないとマイルを稼ぐ事が出来ないのでね。年会費も高いし持たんでしょ。REXカードの方がいいでしょ。普通に
えきねっとを知って、新大阪から復路で東京に戻ろうとカードで買ったら、新大阪で切符が受け取れず、死にました。東京で、往復切符買えばいいんですけどね。
ゴールドが作れる人は
限られると思いますが😅
クレカのポイントの中では
マイルが最強だと思います。
(JALもANAも)
私が利用しているのは
JALカードではありませんが
WAONのついた
JMBカードと
ANA nimocaです😊
あとモバイルSuicaにチャージすると更に還元率あがるよね
西園寺くんに使ってもらいたい(^^)
エスタがおすすめです
estというさらに凄いのもある
東京の路線図みたい複雑
関係ないけど
めちゃくちゃ男前になってる・・・・。
この人だらだら話すから長い
休日パス使ったり往復割引使う自分にはお得なんだろうか?
JRは障害者手帳を持ってる人は100㎞以上乗ると乗車券だけ半額と言うのは知ってますがその場合もえきねっとや新幹線eチケットで半額に設定出来るのですか❓
年会費¥20,900かあ(^o^;)
定期券などもポイントは貯まりますか?
カードが汚い
最後 あっ察し・・・ってなる時点でもはや末期
今はエアが空いているので特典航空券は取り放題ですが、数年前の状況を考えるといい時間帯はほぼ満席で厳しいです。
※
☺️
💲
こういう解説動画って全部見るの苦手だけど30分間真面目に聞いてしまった。
チケットレス特急券は北海道の人は半ば涙目
初見だけどサムネの「還元率124%」って言葉が頭悪くて好き
コメント欄、マンセーだらけで草
YouTuberにとって、鴨ネギな信者の存在って功罪合い半ば?
ICチップの部分も隠さないと読み取られちゃいますよ
ダブルきっぷ買うときとか、ビューゴールドで払おうとすると、クレジットで払うのか、suicaにチャージして決済するのかという選択肢が出てくるのですが、これはどっちが得なんですか?
そして東海管内で券売機でえきねっと受け取り可能に(いろいろ制限有りだが)
えきねっとで8%還元は指定席の場合のみではないでしょうか?自由席だと0ポイント表示になってしまいます😂
ビューカードにして払いを全てSuicaにすればアホみたいに貯まる