今現在、Windows10が問題なく動いている方でもトラブル発生時に回復する為の『事前準備』を説明しています。転ばぬ先の杖として是非、動画の視聴ください。
Windows10のアップデート後にパソコンが起動出来なくなったというお問い合わせを多く頂いています。
青い画面(ブルースクリーン)が表示され
「問題が発生したため、PCを再起動する必要があります」
「エラー情報を収集しています。再起動できます」
「自動修復でPCを修復できませんでした」
「PCが正常に起動しませんでした」
などメッセージが表示され、再起動を何度も繰り返すが、一向にWindows10が起動しないというトラブルです。
この動画ではトラブルを解決する3つの手段をご説明しています。
※補足
Windowsのバージョンアップが影響して 05:30 から説明しているシステム保護を表示する手順が変わっています。
Windows10のバージョンが20H2以降をご使用されている場合は、【スタート】→【設定】→【システム】→【詳細情報】→【システム保護】となります。
■自動で定期的にバックアップする方法
 https://youtu.be/ZPZYtCud4ek
■回復ドライブの作成方法
 https://youtu.be/AiMRmgU675Q?t=990
■パソコン購入後、最初の設定手順
 https://youtu.be/AiMRmgU675Q?t=310
■システムイメージを作成する為のおすすめ外付けハードディスク
 東芝 Canvio 1TB USB3.2(Gen1)対応 ポータブルHDD 1TB
 https://amzn.to/3mb723c
このチャンネルでは、これからもパソコンのお役立ち情報を配信していきますので
是非!チャンネル登録をお願いします
↓↓↓↓↓
http://www.youtube.com/channel/UCKPZsaXTuIgEfzeKVFMpn7Q?sub_confirmation=1
00:00 ブルースクリーンの対処方法について
01:34 定期的に自動でバックアップする仕組みの導入について
03:35 回復手段を説明する前に
04:45 復元ポイントについて
07:05 復元ポイントを使用した復元手順
09:51 システムイメージについて
14:13 システムイメージの作成手順
19:15 システムイメージを使用した復元手順
23:13 回復ドライブについて
25:55 回復ドライブを使用した復元手順
35:48 動画のご視聴のお礼
【プロフィール】
兵庫県尼崎市でパソコン修理屋さんを営んでいます。
2004年創業。累計した修理案件1800件突破!
これまでの経験を生かしたパソコンの豆知識をお届けします。
【お店の詳細】
パソコン修理のアンダーアップ
http://www.underup.net/
兵庫県尼崎市富松町3-23-1
06-6422-7990
パソコンの診断は無料!
パソコンでお困りな事、お悩みがあればお気軽にご連絡ください。
【免責事項・当チャンネルの動画内容の正確性について】
当チャンネルのコンテンツや情報において、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めています。しかし、誤情報が入り込んだり、情報が古くなったりすることもあります。必ずしも正確性を保証するものではありません。また合法性や安全性なども保証しません。
【免責事項・損害等の責任について】
当チャンネルに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。また当チャンネルからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任も負いません。
当チャンネルの保守、火災、停電、その他の自然災害、ウィルスや第三者の妨害等行為による不可抗力によって、当チャンネルによるサービスが停止したことに起因して利用者に生じた損害についても、何ら責任を負うものではありません。当チャンネルを利用する場合は、自己責任で行う必要があります。
#パソコン #Windows10 #起動しない
 
						
			
28 Comments
16:44 で説明しているシステムイメージの作成時に作成先ストレージのファイルが削除されてしますと説明していますが、これは間違いで削除されません。間違った情報を話した事、お詫びして修正致します。
23:13
8:02 システムファイルと設定の復元の次へが押せない
僕は学校からの配付パソコンなんですが、電源いれる度にエラーが出てきてひらけないんです😭😭
僕もブルースクリーンが出ましたちょうどいい機会かなと思ってWindows 10生 をwindows11にアップグレードしようと考えたのですができるんでしょうか教えてください
年末年始を間近に控えているこの時期にブルースクリーン状態に陥り、どうしたらいいか分からず困っていたので助かりました!無事復元できました!ありがとうございます🥺
ブルースクリーンから修復していますの画面にしたいのですがどうすれば良いでしょうか?
(再起動は何回も繰り返しているのですがブルースクリーンから抜け出せません。)
たくさん動画を参考にさせていただいております、こんなに詳しく丁寧にわかりやすいく教えてくれるところは初めてです、ありがとうございます
質問なんですが復旧するときにシステムイメージの入ったHDDは電源ACアダプターなしのポータブルHDDでも使えますか?(もしかしてこのタイプのHDDはイメージディスクも作れない?)それとCD-Rに焼いた回復ディスクはこれも電源アダプターない外付けUSBポータブルブルーレイ(書き込めるやつ)でも復旧の時に使えますか?
1年前の動画でしたが助かりました!
Window11なんですが更新して再起動を押したらWindowsが正しく読み込めなくなり困っていましたが、復元ポイントのおかげで戻せました!更新が原因だったのかは分かりませんがとくかくありがとうございました!
ノートPCの設定を変えたらブルースクリーンになりました。パスワードの無い方法だと直りません。
パスワードはアカウントのを入れてもパスワードは間違っていますとなり、何も入れなくてもパスワードは間違っていますとなります。
これ以上やりようがないので初期化しても問題のないノートPCだから初期化しました。
インストールしていたらWindows11にアップデートできますと出たのでWindows11を使ってみたいからWindows11にアップグレードしました。
設定をWindows10と同じ用ににして使っています。今のところ何も問題はありません。
今までバックアップをしていても復元できなかったので面倒だから今はやっていません。
自動修復でてきません。
再起動をループしています。
回復ドライブ作ってません。
もう無理ですかね?
Corei3だとメモリーを10GBに増設してもブルースクリーン(ハングアップ)に見舞われますね。
大学でパソコンを使うときだけブルースクリーンエラーになるんですけど、なぜか分かりますか?頻度は1時間に5回ぐらいです。ブルースクリーンエラーになった後は再起動されてまた使えるようにはなります。パソコンに疎いので教えていただけると幸いです🙇♀️
勉強になります。有り難うございます。
いつも参考にさせていただいております。自動バックアップ・回復ドライブは本チャンによる参考に作成済み。
さて、システムイメージディスクを用意する場合、現在データが入った外部SSD(500GB)は2分割(250+250)されています。
一方(250GB)にだけデータが記録されています。
もう一方の未使用領域(250GB)を別ドライブとしてボリュームを作りフォーマットし、システムイメージディスク使用することは可能ですか?
概要欄どこ
まだまだ初心者ですので、有り難うございます。分かりやすくどうもです。
ウィジェット左になったけどどうして?
エッジバーの詳しい動画をアップしてください。
はじめまして。
ブルースクリーンがでるのですが、0%のままの場合どおすればよいでしょうか?
一昨日ぐらいからなったんですけど、自動修復という画面がでません、どんぐらい再起動したら出ますか?
最初の設定するところのWindowsが開かない誰か助けて
復元ポイントの確認のところで完了というボタンが押せないのですがどうしたらいいですか?
ありがとうございました😭治りました
何かInpput Not なんとかとか言う画面出て再起動しても治りません直し方教えて下さい
初めまして。critical process diedで正常に動作出来なくなったのですが。スタート修復システム復元も色々動画見て試してたのですが。中身の部品を買い替えた方が良いのでしょうか。[中古PC]なのですが。ロゴ▶ブルスクデバイス不具合再起動停止コードcritical process died出てロゴ中PC修復してます等出て▶再起動ブルスクの詳細オプションに行きます。助言があればお願いします。
先生! 本当にありがとうございました。
復元を推す前に黒画面そのあとブルー画面を繰り返し復元できないのですが?故障という事でしょうか?