撮影日 2020年11月25日
東京メトロ半蔵門線では、ATO(自動列車運転装置)などを搭載するための車両改造は見送る代わりとして、開口幅の広いホームドアの導入により停止余裕を確保しています。
また、渋谷駅または押上駅で直通先から東京メトロの乗務員に引き継いで最初の停車駅となる表参道駅A線および錦糸町駅B線では、運転士が車両のブレーキ特性に慣れていない可能性を考慮して、他駅よりもさらに停止余裕を広げるために二重引き戸式の大開口ホームドアが設置されました。
ホームドアなどの鉄道技術に注目するWebサイト「YCS-info」
https://ycs3120.com
1 Comment
表参道駅A線、錦糸町駅B線は阪神電車大阪梅田駅と神戸三宮駅のホームドアと同じ形ですよ