私は東証一部上場の大手運送会社で、
初任大型運転士の指導員をしている綾人といいます。

私の日常的なトレーラーの運転映像をご覧いただきながら、
究極的に実践的な、プロしか知らない運転テクニックや
自動車の知識について詳しく解説していくチャンネルです。

【待遇の良い運送会社に入るための具体的な方法と 優良大手・中堅運送会社のリスト】を送付希望の方はコチラ↓ ↓ ↓
ayatosalon@gmail.com

内容につきましては、主に特殊輸送(タンクローリー・ジェットパック車・バルク車・特殊重量貨物輸送車など)の会社と、一般貨物輸送(ウイング・箱車)で分けて記載をしている形となります。特にタンクローリーについては液体劇物薬品、液体金属、化学薬品産業廃棄物、食品添加油脂、液糖、牛乳、食品添加物、カーボンブラック、粉粒体セメント、粉粒体金属、石炭灰、高炉スラグといった特殊な液体・粉体輸送物を扱う将来性や事業の継続性を総合的に判断して優良である運送会社を全国規模でご紹介しております。

基本的には、綾人サロンが現在所属している運送会社から移ったドライバーが働いているタンクローリー系の特殊輸送の運送会社や大手一般運送会社、その他当該運送会社から私が所属する運送会社へ入社してきた元社員からの情報、また綾人サロンの所属する運送会社の取引先などの同業他社で、液体化成品やタンクローリーなどの会社へ移った乗務員からの内部情報といった、通常コネが無いと絶対に表に出る事がない同業者の直接情報から、おススメできる会社を全国で250社ほどピックアップして掲載しております。その他、ホームページ上にて募集をかけていない運送会社へ入る為の具体的方法等についての記載がございます。

エリアに関しては北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州の企業が掲載されておりますが、ご自身のお住いの近くでタンクローリーなどの手積み手卸しの仕事のない、特殊輸送の仕事に就く場合の会社の探し方等についても徹底的に解説しております。

送付のお手続きについてはメッセージにて個別に対応させて頂きます。

【あおり運転を撃退するステッカー】はこちら↓ ↓ ↓

【綾人サロン・キャラクターロゴステッカー】はこちら↓ ↓ ↓

「動画内での説明の際に引用して用いている画像の、引用元と出典情報の明記事項」

当チャンネルにて紹介させていただいているドライブレコーダー映像については、その映像のすべてに関して、当該映像の撮影者様、及び所有者様に対して正式な使用許諾を頂いたものであり、交通資料映像として映像の提供にご協力いただいたものです。
また、動画内で出展先、またはその引用先が明記されている画像を除き、その他の全ての映像並びに画像については、shutterstock.comとのライセンス許諾により使用しています。 

Twitterアカウントはコチラです♪
↓ ↓ ↓

#飯塚幸三
#交通事故
#綾人サロン
#特殊輸送
#ドライブレコーダー
#ヒヤリハット

23 Comments

  1. プリウスがブレーキを踏んでも止まらずに暴走する事故は池袋の事故だけではない。

    2010年11月09日(火)
    昨日の8日(月)午後3時50分ごろ、山梨県南アルプス市飯野の国道52号で、トヨタ­自動車製のハイブリッド車「新型プリウス」山梨300あ223のタクシーがセンターラ­インをはみ出し、車4台が衝突し4人が重軽傷を負う多重衝突事故がありました。
    寄特昭義 タクシー運転手は「会社から出発して100メートルほどは電動で走っていたが、エンジ­ンに切り替わった瞬間に突然勝手に回転数がものすごい勢いで上がり、どんどん加速して­ブレーキを踏んでも止まらず、エンジンを切ることもできず操作不能になって、センター­ラインをはみ出し暴走して事故になった。自分に事故の責任は無い」と主張している。

  2. これまでも、車の暴走事故は、ドライバーが病死するなどを除いては、全てドライバーのペダルの踏み間違いで処理されている。
    トヨタの社員がプリウスの
    欠陥を認めれば、会社をクビになる。
    警察、裁判所、政治家も
    天下のトヨタにはさからえない。
    こんな状況で飯塚被告が
    無罪になる事はあり得ない。
    プリウスのEDR は
    トヨタしか分析できない。
    飯塚被告がペダルを踏み間違えたのか、車に突発的な
    トラブルが発生したのかは、神のみぞ知るでしょう。
    私は飯塚被告をリンチに
    かける趣味はありません。

  3. 初めて聞きましたよ。

    こうゆうジジィの言い訳が・・・・・・・・・。

    ただ罪から逃れたいからアクセルに異常があったと言ったのではないでしょうか?

  4. もう10年も生きられないような高齢なのが本当に悔しい

  5. 被告への憤りも被害者ご遺族への同情の念もありますが、ここは自分を振り返り謙虚になって、
    おれはブレーキとアクセルを踏み間違えるドジな真似はやらねえ
    なんて言い切れるはずなどないし、有り得るし
    報道の映像を見てもしミスったらこんな事になるんだ、って思ったら怖くなって
    発進前にいちいちペダルの位置を確認せずにはおられません

  6. 被害者や遺族の傷口に塩を塗る現状をなんとかしてもらいたい。やはり、国家が被害者にお見舞いを立て替え、加害者には、教育を施しながら、少しずつ返済してもらうというものだ。加害者の権利が守られてしまう社会構造は、被害者に対してダメージが大きい。まずは、被害者を優先する社会にしていくべきだ。。。

  7. 名誉と尊厳を自ら捨て去った。裁判では時間稼ぎと言う勝利を得るだろうが、人生では負け。
    罪を認めてないので、どんな事情があろうと刑務所で反省してもらうしかない。

  8. 遺族に発言の機会が与えられるときに「絶対に収監して欲しい。」と主張すれば慣習なら変えられる。
    そこから国民の声にして盛り上げていく。

  9. 加害者が悪いのは当然として、ただ加害者を叩きたい人が増えてるのも問題だと思うなぁ。

  10. ノロノロ運転して後ろに何台も渋滞していている車が、信号が黄色に変わった途端急に速度を上げて通過する。 後には赤信号で止まった沢山の車。

  11. 人間的に問題がある。被告は2人の殺害と9人の傷害事件を起こしたを起こした張本人であり、事件後の流れの中で、老人だからやむを得ないという感覚は起きない。社会的に百害あって一利なしの人でしょう。

  12. 本件は後続車のドラレコの証拠から運転者の過失だと信じますが、イベント記録は本当にあるのですかね?
    事故につながるような不具合は経験したことありませんが細かい誤動作ってのは電子制御されている最近の車は多いですが、調べても原因不明って多いと実感してます。
    本当にイベントが確実に記録されていれば原因不明の不具合なんて発生しないとおもうのですが?
     マイコンで制御されている動作をすべて記録するにはメモリーが足らないとおもいます。メモリーは結構高価ですからコストダウンの点で難しいかと?
     ある日突然セルモータが回らない、翌朝には自然と直った、これはディーラのメカニックが確認してるのですが、原因不明で3回発生してます。原因特定できないので無償対応できませんとのことで自費でセルモータ交換したりしました。3回目さすがにマイコン交換していただけましたけど。T字路で一旦停止して発進しようとしたら安全装置が働いて加速できなかった。近くに障害物になりそうなものは無いし、車も走ってなかった?やっぱり原因不明ですが同じとこで再発は無し。信号で停止してアイドリングストップしたが、青でアクセル踏んだがエンジン始動しない?あせりました。原因不明ですが、再発はなかった。
    これらの事例はイベントが記録されていれば原因究明は容易だとおもうのですが、メーカーは「イベントあります」といいながら異常はありませんでした。原因不明ですからメーカーの発言も100%信用できないと思ってます。

  13. 判断力や反射神経が鈍ってきても、長年の慣れと惰性で運転してるなー、という人をよく見る。
    ぜひ教習所で言われたことを思い出して欲しい。

  14. 今の刑務所は介護施設になりつつあるから是非入ってもらって他の囚人に世話してもらえばいいんじゃね?

  15. 今の高齢者って過去の栄光を自慢して、今を見ずに批判や自分の哲学を強く押し通す人が多い気がします。
    このような危険運転防止の啓蒙動画いつも学ばせて頂いてます。
    自身も、しない•させないとゆとりを持ち、かも知れない運転と、十分な車間距離と譲り合いを常に持ちながら運転して行きたいと思います。

  16. 収監できないなら代わりに死刑という法律を作りなさい。

  17. 異常があるとすれば、
    本人の自信の強さだよね。
    自信のある発言はすればするほど、信憑性は下がる。
    強く主張すればするほど、その主張は通らない。

  18. 飯塚幸三さんへ

    「刑務所ってどんなところ?」って質問したらしいね?
    教えてあげます。あなたに不満を持つ他の受刑者があなたの命を狙っているところですよ、飯塚さん。
    そりゃ大半の受刑者からしたら、自分より重い事故を起こしながら逮捕されず、平然と無罪主張し、あげくは「車が悪い」と言っていたのだから、仕方なよね。逮捕については警察や検察などに権限があるとしても、逮捕されなかったことへの風当たりは刑務所でも強い筈だよ。
    収監までの間は、事故当日に行く予定だったビストロの出前でも取り寄せ、しっかり食べておきなさい。貴殿の「最後の晩餐」になると思いますから。

  19. 高齢者の事故が多くなって来てから、父親の運転免許を返納してもらいました、事故起こしてからでは、遅いので車の運転が出来ない事で不便が有るのですがあたしも弟夫婦も一緒に買い出しに行ったり協力して過ごしてます、犯罪者を増やさない周りの努力も必要に成りますね~